20050227
庵野監督が出ている車のCMをようやく見た。[12:15AM]
「ジパング」第21話「1対40」を見た。うぉおお!![3:10AM]
FujiSankei
Business i. / ニュースページ。germin の日本地図入りのハンディGPSが
あれば結構自転車とかスクーターでもなんとかなるんじゃないかなと思ってた
けど、このホンダのオプションは本格的。[4:01AM]
バイク屋に行きスクーターのリコール対応してもらった。ホンダからまだ
直接はお知らせきてないのだが…。[10:14PM]
NHKで「都市を変えるポップカルチャーOTAKU・おたく」という番組を
やっていて、例のビエンナーレの日本館をとりあげていたようだ。母親がその
番組を見たらしく、写真美術館でやっている展覧会を見に行きたいと言ってい
た。テレビでもう内容見たのなら驚かないのかもしれんけど、正直微妙に困っ
た。俺がぜひ見に行った方がいいよというのも変だし。とりあえずポスターは
幼女がよだれ垂らしてる絵だと言っておいた。それにしても俺だってまだ展覧
会は見に行ってないのにテレビの影響力おそるべし。ー`) <淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ
->2/27分にキャプチャが載っている。ところで先週行ったWFにも欧米人が
きているので驚いてしまった。秋葉原なら最近はよく見かけるし驚かないが、
さすがにイベントとなるとこんなとこまでよく来るなと思った。もっとも全体
の雰囲気がもう普通じゃないので少々人種が違うくらいでは普通の格好してい
る限りは目立たないのだが。[11:55PM]
って、俺この番組録画予約してたわ。見よう…。
[12:18AM]
20050226
MSN-Mainichi
INTERACTIVE アメリカ、SM3での短距離弾道ミサイルの迎撃実験に成功。
[6:03AM]
そういえばこないだWFに行ったときに、ビッグサイト内の動く歩道を使っ
たのだが…完全に歩道が止まっていた。出口まで歩いた。皆気付かないのでそ
の歩道に入り、すぐに止まっていることに気付くんだけど、逆戻りするのもば
かばかしいので出口まで歩いていている。それを後ろから見ると単に動く歩道
の上をさらに歩いている人達にしか見えないので、あっちのが楽そうだ、とい
うことで後に続いてしまう。止まっている動く歩道はブヨブヨした歩きにくい
歩道だった。しかもその動く歩道ひとつが結構長いのだ。普通の通路を歩く人
達と同じ速度で並んで歩いていて釈然としない気分になったので、ブヨブヨを
利用して少しジャンプしながら急ぎ足で歩いた。[6:40AM]
MTSAT-1R / H-IIA F7 カウントダウン | 株式会社ロケットシステム。
放送開始: 16:25〜。[8:33AM]
H-IIA、MTSAT-1R衛星の分離に成功。打ち上げ完了。ふぅ。[7:06PM]
いま乗っているスクーターにリコールが出てたんだが、買ったバイク屋さ
んから交換用部品用意できた旨の電話きた。ホンダから葉書がくるより早かっ
たな。[7:27PM]
20050224
山陰中央新報:FLASH24:経済。「スホイやミグ、旅客機製造主体のツポ
レフ、イリューシンなどが加わる予定」。よくわからんが、ロシアに新しい
旅客機メーカーができるということなのかな。ほんとに全部統合してしまうの
ならすごいニュースだ。[11:20PM]
20050223
任天堂のプレイやん、任天堂から音声出力問題対策品を送る旨メールがき
た。対応が素早い。[9:30AM]
20050220
ワンダーフェスティバル2005冬へ。「ローゼンメイデン」など。
「ローゼンメイデン」の真紅。出展ブース名メモするの忘れた。確か企業
ブースで見たと思ったんだけど…。予約を受け付けていたので後で予約しよう
と思ってすっかり忘れてた。誰かこれどこが発売するのか知っている人教えて
ください…orz。原型製作は DILL 氏。-> 後述 グリフォン/アートロードさん
でした。ようこそグリフォンのHPへ!
、アートロードのHPへよ
うこそ〜
。21日時点では真紅に関することはwebには載っていないみたいだ。
左: 同 真紅。右: アゾンブースのMAYA60、Piaキャロットへようこそ!!3コ
スプレ服。たぶん。
タカラ 「WORLD WARSHIP MUSEUM」テスト製作品かな。アクリルケースに入っ
ていて写真が暗くなってしまった。右の写真は奥がビスマルク、手前がプリン
ス・オブ・ウェールズ。
左: 同 大和、リシュリュー。右: 同 大和。
タカラ「世界の艦船 ローレライ」を使ったジオラマ。偉くかっこよかった。
映画 「ローレライ」は東宝のブースで予告編を流していて結構人だかりができてい
た。[7:43PM]
左: h-unit さん「ローゼンメイデン」真紅。開場後1時間しないで完売だっ
たとか。右: GRIFONS'GARDEN さん「ローゼンメイデン」真紅、それと人形。
くんくんと呪い人形まで作ってたのこの人だけかも。あと番組公式HPを後で
見たらWF情報があって、ねむたい屋さんも真紅を出展されていたようなのだが
見逃した。
「ローゼンメイデン」の真紅のコスプレをしている人が結構会場内を歩い
ているので驚いてしまった。あの衣装を作るのは大変だよ。撮影会場には水銀
燈、翠星石、雛苺、蒼星石のコスプレイヤー4 人組がいて、これがまた衣装の
再現度がすばらしかった。俺が通りかかったときは水銀燈の衣装の紐が緩んで
いるのを翠星石が直してあげていたのだが、なんかもうその立ち居ふるまいが
翠星石そのままなんで感動してしまった。癒しモードのね。[8:32PM]
コナミの「おとぎ銃士 赤ずきん」が結構人気で行列ができて猛烈に売れて
いたのだが、かなり沢山作ってきたらしく、3時くらいになったら並ばなくて
も買えるようになっていた。あとWFオフィシャルグッズも3時くらいにはもう
並ばなくても買える感じに。午後から夕方の企業ブースはわりとまったりゆっ
たりでいい感じだった。マックスファクトリーブースでMAX渡辺氏、横山宏氏
が並んでトークしながらその場のじゃんけん大会の景品をコピックで塗ってい
て、アーマーモデリングブースではAM編集長とWTMの色見本作ってる人が並ん
で1/48ティーガーをコピックと筆で塗装実演していたのでしげしげと見てしまっ
た。[9:30PM]
20050219
空売りとかMSCBとかよく聞くけど何だろうと思っていたのだが、ライブド
アの株価の様子を見て具体的によく分かった。株を借り、わざと安い値段で売
りつづけて値段が大幅に下がったところで買って返却するという仕組みのよう
だ。こりゃリーマン儲かるわ。株価が落ちるのを見ているしかなかった既存株
主が一番気の毒。[9:13AM]
今月末で閉店予定のOVERTOPでPCパーツの“売りつくし”セールが実施中!
。ただでさえ馬鹿みたいに狭いのに人がいっぱいなところを想像すると
オェッとなるな。メモリ関連はarkに移るらしく、これは歩く手間が省けてむ
しろいいかも。[9:27AM]
20050216
Yahoo!ニュース - 経済総合 - 共同通信。宇宙開発なんてこういうもんだ。
屍を乗り越えて行く。ロケットの歴史は失敗の歴史。[12:23AM]
キモイ伝。ロフトプラスワンで決起集会ワロタ。[1:00AM]
orzcomic.gif. 失
意体前屈。[1:00AM]
通勤の帰りの道沿いにある店かなにかが燃えてて路上が煙かった。道路の
両側に消防車が止まっている上に、通過するときに皆が見物するため渋滞。幸
いそれほど交通量がなかったので10分くらいで通過できたが、家に帰っても体
が煙臭かった。[1:24AM]
Flying Heritage Collection,飛行可能シュトルヒ。すげー乗りたい…。[1:37AM]
揺れた…。地震。土浦震度5弱か。[4:48AM]
20050213
Amazon.co.jp:
Amazonスキャンサーチについて。いつのまにこんなことになってたんだろ
う。これは未来の道具っぽい。未来の道具といってもリニアモーターカーのよ
うに分かりやすいものじゃないので、普通の人にはテレビ通販やカタログ通販
とこのような Amazon の機能の違いというのは分からないかもしれない。でも
Amazon は未来だよ。
ところで愛知万博のリニアモーターカーって、実験線の車両をただ置いた
だけの展示らしいんだよなぁ。ゆっくりで30mを往復、とかいう感じでも動く
ものに乗れたりするのかと思っていたが、そうではなかった。1mmも動かず、
かつて実験としてこの車両で最高速を記録しました、とかいう説明文がつく本
当にただの展示らしい。その車両が今でも動くのか知らないけど、ちょっと錆
びてたりするともの悲しいものがある。( 後述: ちゃんと動いて、乗れるのも
あるようだ。3両編成、8.9km。) あと最近、会場警備ロボというふれこみのロ
ボットが新聞に載ってるけど、不審物があるとウィーンと近付いて拾うことが
できます、というような説明がついていた。これも未来というよりむしろ昔っ
ぽい。俺は愛知万博を何か他の万博と混同していたらしく、いつのまにか終わっ
たものだと最近まで思っていた。これは一生懸命やっている関係者の人達に失
礼だなと思っていたら、まったく同じことを別の人がホームページに書いてい
るのを見つけたので安心した。[9:43PM]
ワンダーフェスティバルのガイドブックを買った。だいぶ前から一度やろ
うと思っていた横浜の模型店めぐりをした。ガイドブック取扱店一覧に載っている
横浜の模型店は5店あり、そのうち4店をまわってみた。WFガイドブックはちゃ
んと全部の店に置いてあった。これが全部徒歩圏内で普通に繁華街の中にある
横浜すごいわ。[11:16PM]
20050212
た
けくまメモ: 庵野さん何やってんですか。見たい。竹熊氏のコメントが面
白くて、さっき思い出し笑いして吹き出してしまった。CMって各企業のwebで
も公開してくれると、テレビ見ない人もCM見てくれるからいいと思うんだけど、
あんまりやってる企業ってないな。それかテレビ局自身が、番組がなくてCM
ばかりが流れる30分くらいの時間帯を週一回とかで設けてくれれば、見たいCM
があれば録画して見る気がする。いや、特定の見たいCMがなくてもなんとなく
見たりするかも。[12:17AM]
商品一覧、『ドイツ空軍機械化航空歩兵Me109』 到着。
まじまじとこの立体化したもの見るのは初めてだけども、元絵の完成度が
高いのでガレージキットの原型作成時は苦労したでしょうね。スタンドを見る
と分かるように元絵のように斜め右後ろから見るのが正しい位置。
服のしなやかな感じなどよくでてます。
弾倉内の弾丸がすき間から光っています。手にマニキュアが塗ってありま
す。
プロペラが金属の軸にはまっていて、回転するんですよね。思わずブロワー
を吹きかけてしまいましたが、よく回転します^^; 右は箱。これも凝ってます。
ブックレット付き。[9:49AM]
20050209
YOMIURI ON-LINE / 社会。会社に呪いがかかっていて全員催眠状態で働い
ていたんでしょうかね。[3:55AM]
OSのhostsファイルを書き換えてしまう新手のフィッシング詐欺に注意。
信頼していないページのリンクから飛ばなければ大丈夫風という前提もあっさ
り崩れるんだから、考えてみるとネームサービスが正しく機能することってめ
ちゃくちゃ重要だな。[3:57AM]
ぬぅオタクグッズの買い物に便利なことで有名な某タワーに、最近ご結婚
なさったあのお方が入居を検討しているという噂が。あのタワー、31階に住民
用スカイラウンジがあって、嘘かほんとうか知らないが住民のなかのオタクが
借り切ってアニメ上映会やったりしてるらしいとか。もっともあのお方が検討
していることについての情報の確度は週刊誌の記事レベルだが、本当なら朗報
だな。[5:07AM]
商品一覧、『ドイツ空軍機械化航空歩兵Me109』、商品発送メールきた。
WFまでは延びなかったな。[6:07PM]
W杯アジア最終予選 日本対北朝鮮、ひー、危なっかしい勝ち方だったな。
[9:29PM]
20050208
何の変哲もない通りで、変なペイント+チカチカ電飾のDQN改造しているハ
マーを見掛けて萎えた。君達はジープでもそれできるのかね。ハマーというの
は実用一点張りで整備に手間がかからず、汎用性の高い軍用車であるハンビー
の民間向けモデル。逆にいうとそれ意外の取り柄はない。ハマーについてとり
あげたwebだったかテレビ番組だったかで、米国の中年のおばちゃんがハマー
で会社通勤しているのを見たことがあり、それはちょっとかっこよかった。イ
ンタビューアがおばちゃんに、なぜハマーにしたんですか、と聞くと、いろい
ろ見たんだけどなんとなくこれが一番頑丈そうで乗っていて安心できたから、
と答えていた。当然無改造。イラクで陸自が乗っているコマツの軽装甲機動車
の民間向けモデルがあったとして、それを日本のおばちゃんがスーパーへの買
い物に使っている、くらいの感じだろうか。[1:17AM]
そういえば少し前に近所で前を走っていたSUVのボディカラーが自衛隊車両
のようなオリーブドラブ色で、これはいいアイデアだなと感心したんだが、い
まメーカーのホームページで調べたらラインナップにないわそんな色^^; 改造
には見えないちゃんとした塗装だったので、本当に自衛隊の車両だったのかも。
[1:53AM]
写真は航空祭のときに浜松基地のすみっこに駐車してた普通の軽自動車。
こんな色だった。[1:56AM]
20050204
イーヤマのSuperIPS液晶は日立製じゃないみたい。日立じゃないとすると
普通はLG電子かな。別に俺はLG電子が嫌いってわけじゃなくてむしろ好きだが、
LG のパネルを内蔵した日本メーカー製ディスプレイは他にもあるしLG 製のディ
スプレイを買うという手もある。関係ないけど、車やバイク、一部のメーカー
のノートPCなんかでも整備マニュアルを買うと部品ごとのメーカーの一覧を見
ることができて、これは結構眺めていると面白い。[5:24AM]
20050202
たまたま行った模型屋に展示してあったクレイズのPVC塗装済み完成品
「パステルインク」を買った。女の子フィギュアというものがいまいち理解で
きないという人は、この塗装済み完成品「パステルインク」をひとつ買えば十
分理解できるんじゃないかと。[12:32AM]
WILLCOM公式
サイトがオープンした。[12:47AM]
20050201
「ドキュメント 陸上自衛隊 イラク派遣の一年」再放送 NHK総合 1/31(月)
深夜 24:15〜25:10 放送中 -> 終わった。面白かった。[2:13AM]
LINK FREE. kawauso_at_pobox.com
|