20050131
商品一覧、『ドイツ空軍機械化航空歩兵Me109』予約受付中。そーいやそ
ろそろ発売だったなと思ったが延びたのね。次回ワンフェスで先行販売という
可能性はあるんだろうか。[4:02PM]
20050130
JAL
TV、ボーイング777の作製工程。[4:32PM]
AH-K3001Vの新色で赤が2/2あたりに発売のようだ。色味は少し前に出たネ
イビーブルーと同じような感じ落ち着いた感じで、たぶんワインレッド。後述:
シルキーレッドでした。[11:13PM]
NHK SPECIAL
HOME PAGE、「原油高騰 世界市場で何が起きているのか」。昨日と同じペー
ジへのリンクだが。なかなか面白かった。原油高とは聞いていても数年で5倍
とかになってるとは知らなかった。今後しばらくは中国の成長速度も落ちない
わけだし、この原油をめぐる攻防戦に参戦して儲けようという人が多いのは当
然だろう。[11:50PM]
20050129
Mac mini速報レポート。メモリモジュールがやたら大きく見える。アップ
ルよくやるわ。これとピクセラのチューナーを繋げて録画専用機にするとかい
いかも。[10:11PM]
NHK SPECIAL
HOME PAGE、「ドキュメント 陸上自衛隊 イラク派遣の一年」。見てない。
再放送 NHK総合 1/31(月)深夜 24:15〜25:10。[10:39PM]
20050128
あなたとわたしのgainax、第15章第4回、最終回。第3回を今読んだのだが…
「王立宇宙軍」の最後の一瞬は名シーンだよなぁ。あれがあるのとないのでは
えらい違いだ。本人は、最近は別にこだわらなくなりましたが、と言ってるけ
ど名シーンだよほんと。たぶん、あんまりこだわるとややこしい話になっちゃ
うから遠慮してああ言ってるんじゃないかと思う。あのシーンがパッと出たと
き、毎回、はっとするんだよね。すぐエンディングになるから、一瞬なんだけ
どほんと。てっきり作っている方はあのシーンにはたいして思い入れはないの
かと軽く考えていたのだが、そうではなくむしろ計算ずくでやっていたという
ことを今知って少し驚いた。[11:09PM]
20050127
たけくまメモ
でちょっとすすめていた「
アイデアのつくり方」という小さな本を読んでみた。昔、話題になった小
さな薄い本といえば、チーズがなんとかとかライオンがなんとかがあったが、
どちらも俺は読んでみたら期待したよりかはつまらないと感じたので、つまら
ないかもしれないなと思いつつ「アイデアのつくり方」を読んだら面白かった。
簡潔な文章にすっきり言いたい大切なことがまとまっている。著者はたぶん非
常に多くのことを経験したうえで、その経緯をばっさり省略して、誰にでも役
立てられるはずのことだけを書いており、その謙虚さに感動してしまったくら
いだ。普段本屋のベストセラーの棚に見かける、どうしたら成功するのかみた
いな本を俺は読んだことがないから想像だけども、そういった本と、この「ア
イデアのつくり方」は、その省略するところと書くところが逆になってると思
うんだよね。だから「アイデアのつくり方」を読んで、非常に共感して役に立
つ助言をもらったと思う人がいる一方、具体的に今日からどんどんアイデアを
生む方法が書いていないじゃないか、と思う人がいるかもしれない。[1:24AM]
orzをな
んと読む?。俺はおるずだな。だめぽというのも捨てがたいが。
[11:19PM]
YOMIURI ON-LINE / 国際。LCAC積んでったのか。CH-47J ヘリコプターは
甲板に積んでる様子がテレビニュースに流れてたから分かったけど、LCAC は
気づかなかったな。任務を考えると当然の選択なのだが。Yahoo!
ニュース - フジテレビ系。映像はいいけど字が間違ってる。正しくはエ
ルキャック。Sankei Web 国際
陸自車両を浜に陸揚げ ホーバークラフトで(01/27 13:59)。[11:32PM]
なんか最近急に身の回りの人が結婚しはじめた。まだ子供までいる人は少
ないのだが。俺は全然関係ないが、知人がおはなし絵本クラブ
の中で「とべ!ナスロケット」という絵本を公開しているということで、
ちょっとユーザ登録して使ってみた。登録した段階で、本棚から好きな二冊と
かを選んでしばらく使えるようになっている。これ、音声つきも選べるからた
ぶん子供が使いかた覚えたら、親にはすごく便利だよな。使いかたと言っても、
マウスでどんどんめくるだけだけど。最近の子供はすぐマウス使えるようにな
るらしいからそのへんは大丈夫そうだ。絵本を読める子供がいる人には結構お
すすめ。[1:47AM]
20050125
MSN-Mainichi
INTERACTIVE 今日の話題。これは買わねば。[7:14PM]
最近話題に登る順位が低くなっているイラク情勢だが、あいかわらず米英
兵士が地味に毎日毎日死んでる。そろそろ、「フゥハハハーハァー」とか笑い
出す米兵が出はじめるんじゃないか。再来月で2年目に突入するし。US Iraq Fatalities:
City Map、戦死米兵出身地マップ。[10:18PM]
日
記風気まぐれエッセイ。ユニセフと日本ユニセフ協会は別の団体なのか。
あとどこかでスマトラ沖地震の津波被害者に寄付したいなら黒柳徹子の口座に
振り込め、と書いている人がいて、それは冗談だと思ってたけど本当にそうい
う口座があるのね。コンビニ募金箱に入れるような小銭ならいいけど、もっと
大きい金額の寄付になれば、やはりどう使っているのかこだわりたくなるだろ
う。なかなか寄付というのは難しい。[11:17PM]
20050123
大阪に行っている大学時代の友人が東京に戻っているということで、何人
かで集まって、オアゾへ行き、神戸屋に行った。俺がお金を降ろすのを忘れて
いたので、オアゾのまわりをぐるっと回って旧ビルの方にあったコンビニまで
つきあってもらったのだが、きれいなのは新しいビルのほうだけで、センター
ビルというほうは日曜は閉まっている普通のオフィスビルだった。新丸の内ビ
ルは行ったことがないがやはりこんな感じなのかな。東京駅構内にも結構きれ
いな飲食店街などができている。[10:25PM]
20050122
CNN.co.jp - こぼれ話。無作為抽出で選んだ陪審員候補が地獄
チームに。無罪になったという被告もなんか地獄っぽいけどなぁ。[1:32AM]
20050117
自室の上の方の戸棚は手が届かないのでキャスターのついた椅子に乗って
ものを出し入れするのだが…今日椅子に乗って立ったとたん椅子がずるっと動
いてドンガラガッシャーンと背中から落ちた。しかしなんだかたまたまうまい
こと落ちたらしくなんともなかった。日曜だったので部屋掃除してあったのが
よかったかも^^;[3:46AM]
20050116
ESA Portal. 昨日
の記者会見発表に出てきた人達がヨーロッパ言語なまりで面白いなと思ったが、
たぶんほとんど欧州宇宙機関所属の人達だったのかな。[1:50AM]
インターネットで
読み解く!「青色LED和解で理系冷遇は変わるか」 [ブログ時評07]。今回
の判決内容に関する新聞記事などを読んでも誰のどういう主張がどうして通っ
たのかが、よくわからなかった。リンク先のコラムを読んですこし雰囲気が分
かった気がする。リンク先サイトは以前から読んでいて著者さんの視点を信頼
しているからかもしれないけど。[5:39PM]
20050114
CNN.com - Huygens to plumb secrets of Saturn moon - Jan 13, 2005.
ホイヘンスが土星の衛星のひとつタイタンに明日14日午後7時13分に突入予定。
どんな景色になっているのかまったく予想がつかないようだ。あと録音マイク
がついていて、突入に成功すれば現地の音も聞けるようだ。もしメタンの湖の
上などに落ちて浮かぶような感じになれば、波の音が聞こえるかもしれない。
楽しみだ。[2:14AM]
ある参考書をアマゾンで買おうとしたら2〜3週間かかるとあったので、た
まには普段行かないところに足を伸ばすかと思って丸の内にある丸善の新しい
本店に行ってみた。オアゾとかいうビルの中にあるのだが、とてもいいところ
ですっかりお上りさん気分にひたってしまった。参考書は完璧に揃っていてあっ
さり買えたので、文房具屋をちょっとひやかしていった。最近文房具屋で古く
からある筆記用具のようなものを見るのが結構楽しい。高級というほどでもな
いが安物でもないボールペンの陳列棚を見て、カタログをもらったりとか。買
いもしないのに迷惑だろうけど。ステッドラーの数百円の携帯鉛筆削りを買っ
た。これはあまり削り心地がよくなかった。普通には削れるのだが。ファーバー
カステルの同じく数百円の携帯鉛筆削りが、コストパフォーマンスが異様に高
いのかもしれない。[2:55AM]
そういえば昨日の新聞に輸送艦「くにさき」の出航の様子を写した写真が
載っていた。イラクのときは「おおすみ」だった。今回は三番艦の出番となっ
たようだ。
トピックス || 海上自衛隊。[4:49AM]
20050112
アップル - iPod、
iPod shuffle。いいね。 アッ
プル - Mac mini は、相当小さいはずだが、写真だといまいち実感がない
ので、実物を見てみたい。そういえば以前買った母 Mac はすっかり妹 Mac に
なってしまった。妹は Windows をずっと使ってきており、最初は MacOS X 使
いにくいよ〜と言っていたはずなのだが、両方使える人になっていた。[5:07AM]
最近趣味ドメインを IPv6 と IPv4 のデュアルスタックにしたのだが、プ
ロバイダがトンネルゲートウェイを持っていないので外との通信ではいまいち
使いづらい。会社はIPv6 対応しているので、メールなどを送るとv6経由で送
られるのだが、遠方の無料ゲートウェイを使うと妙に遅かったりタイムアウト
したりしているようだ。会社につなげさてもらっちゃおうかな...。最近たま
に思うんだが、アマゾンのASIN というのは番号なわけだが、ああいうのに決
まったルールで IPv6 とか振っていったらおかしいかなぁ。実体じゃなくて、
商品名とかの概念に割り当てる感じになるけど。[5:22AM]
実家の駐車場が微妙にゆるいカーブになっているので、たまにサンデード
ライバーをやるとうまく駐車できなくて何度もきりかえししてしまう。ガンダ
ムのホワイトベースの着艦のときのような見えるレーザービーコンとか出てほ
しい。[5:28AM]
スペイシー100 という中国本田のスクーターが今日納車だ。納車は嬉しい
が、前のヤマハJOGを下取りにだすのがちょっとさみしい。置き場所はなくは
ないのだが、似たようなものを二つ持っていても、たぶん片方は絶対乗らない
し、保険に二つ入らないといけない。というわけでドナドナということに。
JOG の 走行距離は 16,000kmちょっと。よく故障もせず、最後まで快調に走っ
てくれた。洗車して普段かけないワックスをかけたり、ガソリン満タンにして
あげた。ところで スペイシー100は中国製のパーツが多いわけだが、 2ch で
は純正のタイヤがよくないという話がしきりにあがっていて、もう面倒だから
標準のは最初にひきとってもらって、ブリジストンのタイヤを追加して付けて
もらった。[5:33AM]
20050105
【ミリタリー・ヒストリー】アメリカ潜水艦隊の軌跡/ヒストリーチャンネル、
「日本の潜水艦」の回すばらしかった。ドキュメンタリーってのはこうでなきゃ
な。[11:46PM]
20050110
自宅の机用の卓上カレンダーを買うのをすっかり忘れていたので商品ジャンル>カレン
ダー|手帳・システム手帳・書籍の販売[JMAM オンラインショップ]で購
入。会社の仕事机のカレンダーは「KEY THE METAL IDOL」のスクールカレンダー
なので4月になったら変えなきゃ。[12:51AM]
先週仕事の合間に、会社の仕事机で途中までできていた輪切り大和の竣工
時を完成させた。だが、艦橋部分だけ竣工時が手に入らず、最終時になってい
る。竣工時にはない対空機銃を、取れるものはとってみたけど甲板の色が違う
のでやっぱりそこだけ浮いている。なんかこの大和シリーズは再販するらしい
ので、そうすれば竣工時艦橋も入手は可能かもしれない。会社にはもう一人軍
艦に詳しい人がいて、見せたらたいそう感心してくれた。総務の女の子が書類
を渡しにきたとき、まさに机にパーツが散乱してお店を広げている状態だった
ので、彼女は何遊んでるんですかっ、と言うかと思ったが全然スルーだったの
で、俺はそういうキャラクターということでもう定着しているようだ。
[12:54AM]
20050109
セキュリティ対策及び迷惑メール対策の更なる強化について〜「Outbound
Port25 Blocking」を開始!〜。本当は開始というより、終了なんだけど。
いままでできていたことが、できなくなる、ということだから。しかし、メー
ルの内容でスパム判定するフィルタは、精度の問題がたぶん10年やそこらでは
解決できないので、メールを送信できるIPアドレスを最低限のルールで管理す
る体系を作っていこうという流れ自体は、もう変えられない気がする。やりす
ぎるとひどいことになると思うが、IETFでのSender IDに関する激論などを見
ると分かるように、いまのところ方針内容を決めるような立場にいる人達は慎
重に取り組んでいる。wakwakの今回の判断も俺は支持するな。[3:56PM]
20050106
まだ微妙に道は空いていて走りやすい。移動にかかる時間はほとんど変わ
らないけど。[8:42PM]
そういえば先月末くらいに、米GMのサターンという車種が日本市場から撤
退したという記事が新聞に出ていた。そのことが話題になってるのかどうか俺
は知らないけど、80年代の日本人は結構危機感を持ってサターンという車種を
迎えたような気がするので、さりげなくなくなっているというのは面白い。
[9:34PM]
20050105
うーむ正月に輪切り大和とMGボールを組み立てようと思っていたんだが大
和だけしかできなかった。最終時大和、機銃座をつけるたびになんだかよく分
からない塊になっていく。艦底の4軸のスクリューや舵のあたりは初めて見る
ので、こうなってるのか、と参考になった。[1:38AM]
中国新
聞 スポットニュース。[3:00AM]
20050104
テレビアニメ放送開始情報/Chaki-EL、2005年1月放送開始(予定)のTVア
ニメ。[6:45AM]
20050101
あけましておめでとうございます。ヤマギワソフトが炎上してからまだ1年
たってないんだなぁ。[12:54AM]
digtal bs tuners、
この人の絵はよすぎますわ。フィギュアはとらのあなのが今月下旬で、コナミのが
3月発売。[1:31AM]
猫は雪が苦手というイメージがあるのだが、家の猫の一匹は初めて見るは
ずの大量の雪が積もっている毎日の散歩ルートをたいして嫌がりもせずざくざ
く歩いていった。積雪している場所での最初の一歩では置いた足をひっこめて
軽くブルブルっとやったが、それだけだった。裸足で雪の上歩いて冷たくない
んか。[1:43AM]
phone.jpg、
SPECIAL HANDS-FREE Phone Headset - Light weight, made from the same
space-age material found in the space shuttle! ワロタ。これ使えば手が
自由になるよ実際。[10:16AM]
今年の正月はATMがメンテナンスに入って使えない銀行が多いなか、UFJ銀
行はちゃんと開いている。昨年はUFJ銀行を叩く経済関係の動きが多かったけ
ど、個人ユーザから見ると使いやすくていい銀行だよやっぱり。新生銀行は当
然全日24時間開いている。ところで新生銀行はDMをお客に送っているメールサー
バのアドレスをちゃんと SPF レコードに追加していることに気づいた。偉い。
[11:17AM]
そういえば友人がau のtalbyを使っていたので見せてもらったが、なかな
かよかった。正直 tably をwebの写真で見ただけだと、深澤直人がデザインし
たINFOBARのほうがいいよなぁ、やっぱり日本の工業デザインは日本人がやら
ないと、と思っていたんだが、talbyもよかった。思ったより小さくて、真四
角のINFOBARと違って裏側の断面が凸形になっているので、手の平にすっと収
まり、もちやすい。au、ドコモ、vodafone とも新方式と従来方式の二つのラ
インナップを売り込んでいるが、いまは3キャリアとも、従来方式のラインナッ
プのほうが良質で面白い端末が多い。通信方式やソフトウェアが熟成している
のと、キャリアの将来という重荷を背負わなくていいぶん、商品が企画設計段
階で持てる自由度が大きいからかも。[2:05PM]
LINK FREE. kawauso_at_pobox.com
|