20040531
BrainNews Network、伝説のハウスミュージックイベントに、リアル“MC
ムネオ”が登場。復活により第二第三のムネオハウスができる日も近いかも
しれない。建物のほうね。[12:50AM]
20040530
スクーターのハンドルのゴムがどうしても夏場ゆるくなって回るようになっ
てしまう。ゴムと金属に使えるいろんな接着剤を試したがダメであきらめてい
たのだが、この間模型用のプライマーサーフェイサーをゴムに吹き付けて見た
らあっさり固定できた。なーんだ最初からそうすればよかった。[2:43AM]
岡崎律子さんて5日に亡くなられてたのか…。「フルーツバスケット」のOP
をたまたま見て知ったばかりだった…。[3:41AM]
「萌える英単語」の紹介記事ここにあった。NIKKEI プラス1。
リンク先は一週間くらいで次のに変わっちゃうと思うけど。[12:58PM]
P252iS
の評判がよいようだ。俺は店頭で見て初めて知ったけど、確かにわりとよい。
こないだ会ったN氏がDDI ポケットのOpera内蔵機を持っていたので見せてもらっ
たが、ちゃんと薄く作ってあり持ち歩きしやすそうだった。Dポケ端末メーカー
は薄く、軽くすることに結構気をつかっている。DDI
POCKET: 機種ラインナップ: AH-K3001。
秋葉原でうろついてたら萬Zサイン握手会やってた。[9:17PM]
FRAMES「あなたとわたしのGAINAX」第10章第1回「音楽と映像」を読んで
「フリクリ」買ってきた。しまった、面白いぞこれ。こんなん、パッケージ
見ただけじゃ見ようと思わんじゃないか。[11:39PM]
20040529
萌える英単語の解説記
事が日経に出ていた。萌えの解説から始まって丁寧に書いてあった。この本の
例文がおもしろいのは知っていたが、あらためて新聞に載っていると吹き出し
てしまう。「妹が12人もいるなんてありえません(シスター・プリンセス)」
「彼は人がゴミのように落ちていくのを見て気分がすっきりした(天空の城ラ
ピュタ)」とか。
「受験英語の専門家からは、受験に必要ない単語がある点などを指摘する
声が聞かれるが、これだけ売れた本を無視もできない。」と書いてあった。商
売なのだからやっぱり売上げが重要だと俺も思う。本当に英語勉強したかった
ら手当たり次第に読まないといけないし。[11:15PM]
友人二人とドイツ料理屋でビール飲み。うまかったが飲みすぎた^^; H氏の
部屋に押しかけた上ドイツ料理を以下略。本当にごめん^^;それにしてもいつ
行っても完璧に整頓してあるH氏の部屋はすごい。最近飲むどころか外食もほ
とんどしてなかったので楽しかった。もっと頻繁に外で飲み食いせねば。
[2:35AM]
20040528
グリースとグリースガン。これの場合チューブのキャップ部分にねじこんで
使う。[8:01AM]
20040527
NIKKEI NET: 主要ニュース - 米カーライル、DDIポケット買収。地味
だけど技術力が高いという社風が変わらないといいけど。[8:35AM]
自転車によく乗っている人にタイヤのことを聞いたら街乗りなら 23C でも
大丈夫でしょ、ということでよく思いだしてみると買った当初は 23C がつい
てた気がしてきた。28C がはまらないのも無理なかった。いいものを選べば弾
力性があるので細くてもそんなに乗り心地は悪くないらしい。なんかそんな話
をしていたら細いのが欲しくなってきた。[11:16PM]
20040526
隣の祖母の家できた。明日で完了らしいので懐中電灯持ってゴソゴソと古
いHUBを設置してきた。工事期間中毎日家の猫が現場を出入りしていてすっか
り馴染んでたようだ。[9:04PM]
20040523
グリースガンという新兵器を買ったので自転車のリストアを始めた。長年
ほったらかしにしていたのでグリスアップとかいう以前の問題で泥状になって
固まったオイルがあちこちのすき間にびっしりついていて、拭き取るというよ
りつついてはがすという感じでそれを掃除した。グリースガンというのはグリー
スを注入するための簡単なインジェクターで、いいものは高いらしいが俺が買っ
たのは1000円くらいのもの。しかしグリースはチューブに入っているのでこれ
がないと手で塗り込むことになるため、あるとかなり便利なことが分かった。
また、前輪のタイヤが裂けているので新品に交換した。25Cという細い規格
だったのだが、後輪を以前に 28C というもう少し太いものにしたら快適になっ
たので前輪も 28C にしてみたのだが、実は前輪は直径に余裕がなく一部基部
と接触してしまうことがわかった。走ると定期的にすれる音がする。だいぶ前
から後輪のギアが入っているところからも、カランコロンと音がするようになっ
ているので後輪はまるごと交換せねばなるまい。ハンドル部も左がかなり曲がっ
てしまっているので交換しなくてはいけない。しかし休日におもてで道具を広
げて機械をいじるのは楽しい。手が真っ黒になるけど。[5:26PM]
おもちゃのダーツで毎日遊んでいる。正直なところ面白い。[11:21PM]
20040522
froogleの日本語版もそろそろ
でてきてほしいなぁ。[1:10PM]
20040521
某助手支援口座一週間で一千万突破とか。おいおい。皆とりあえず餅つ
け^^;
またイスラエルが無防備の群集を攻撃ヘリコプターでミサイル攻撃してい
る。一方が軍事力をまったく躊躇せず行使し、一方がデモ行進した場合、悲惨
な一方的殺戮劇になるという悲しい実例といえる。[3:24AM]
より派手になった3連アナログメーター「Musketeer 2」登場。
HDDメーター、おそらくHDD LEDコネクタに接続するんじゃないだろうか。
点滅を針の動きに変換しているのかも。ちょっと見てみたい。でも色付き
バックライトはいらんなぁ。昼光色でいいじゃん。[12:11PM]
20040520
できたばかりの秋葉原駅前立体駐車場ってもう閉鎖したのか。アキバBlog(秋葉原ブログ)。
前駐車場->電波塔建設予定のため閉鎖して更地->放置->現仮立体駐車場となっ
ている。これで文句を言わなきゃバカだよ。
秋葉原駅前に3層4段の立体駐車場が誕生予定、222台を収容/AKIBA PC
Hotline! 2002年1月12日号。再開発を発注している小役人の頭をスリッパ
で叩きたい。[12:39M]
google Gmail 1TB は表記ミスだったらしい^^;
ITmediaニュース:Googleの「メール容量1テラバイト」はバグだった。[10:24AM]
20040519
ギャラクシーエンジェル、第四期、7/7〜 毎週木曜 深夜
1:00〜。[2:41AM]
グーグル、本気か?!--Gmailの実験で上限を1テラバイトに - CNET Japan。
もうタイトルの通りのことしか言えん。[11:58PM]
20040518
google のヤマトなどの特殊検索が思った以上に便利なのでびっくりしなが
ら使っている。しかもこれは橋渡しをしているgoogle側がすごく儲かりそうだ。
くやしうれしい。もっとも特殊単語があまり増えてしまうと使いにくくなる。
きっと絞りこんだままいくだろう。[12:05AM]
株価が..不況?不況? [1:43AM]
福田前官房長官は辞任決めたとき、道連れにできる敵の多さに思わず笑
いが浮かんでいたんじゃなかろうか。性格のねじれ度を高く評価しすぎだろう
か。[1:51AM]
20040516
2004
年5月のニュース、「トップをねらえ2!(仮)」製作発表。こんなん発
表してたのか。第一話 絵コンテ:樋口真嗣。[12:40AM]
20040515
ヒストリーチャンネル 315円 から 525円 に値上げ。単チャンネル契約
主義者なのでパックにはしない。[2:07AM]
http://ishbash.blogtribe.org/day-20040510.html 。墓標は早いねたしか
に^^; まったく関係ないが俺は今回の件でルターを思い出したんだよなぁ。
[2:09AM]
ルター【Martin Luther】
ドイツの宗教改革者。ローマに使して教皇制度の不合理を知り、一五一七
年免罪符濫売を憤ってこれに対する抗議書九五ヵ条を公表、教皇の破門を受け、
宗教改革の端を開いた。救いは行いによらず信仰のみによると説いた。一五二
二年、聖書のドイツ語訳を行い、自ら幾多の讃美歌を作った。ルッター。ルー
テル。(1483-1546)
「広辞苑 第四版」より引用。取り組んだものが全然違うので比喩や比較は
しないが。[2:27AM]
ISPのオペレータが邪悪トラフィックの推移に着目しているようだが、あま
り減ってないらしい。ところで HDD の売行きが一時的ににぶって値段が下が
るかもしれないとかで、これはありえる話でうれしいことだが今週の速報では
動きがないようだ。[12:21PM]
20040514
Linux Conference
2004 6/2〜6/4 ビッグサイト。[2:47AM]
20040513
グリーン
ハウス、なつかしいかも。ゲームウォッチ、買ってもらえなかったので友
達の家で遊んでたなぁ。[12:50AM]
新官房長官の細田氏って内閣メルマガ編集長だったのか。[8:35AM]
20040511
新たなスペースシャトル!? 「Phoenix」が無人実験飛行に成功。ちょっと
かっこいい。翼のつけねのあたりとか。[1:39AM]
むむむ。WHF神戸の情報をいろいろ見ているとすげーうらやましくなる。
東京でやってたらそうでもないはずだが。[3:39AM]
ビクトリノックスのサイバーツールズという十徳ナイフがなんかの景品で
当たって、それ以来結構長く持ち歩いている。ビットドライバーと、PCの外部
ポートなんかにはまっている六角ボルトを回せるレンチが便利だから持ち歩い
ているのだが、十徳ナイフというくらいなので6cmと3cmのナイフがついている。
最近これを持ち歩いていると6cmのものについて軽犯罪法違反ということで簡
単に捕まるようになったらしい。ナイフは使わないと言ってもまったくだめだ
とか。文房具屋で売っているカッターナイフも刃渡りが規定以上なのでだめと
ういことなので、程度の問題じゃないらしい。ので、昨日ナイフの刃を完全に
削った。泣きながら。泣きながらというのは嘘だが。[6:49AM]
挑戦者の
SOTO-2.5UBに古いHDDを入れただけものもが意外に便利で楽しい。web の
説明には書いてないけど POWER ランプが USB2.0 のときは青、USB1.0 のとき
は緑で点灯してくれるというさりげない芸の細かさもある。仕事のファイルは
ネットでやりとりできてるからほんとうに単なる趣味用なんだけど。[7:53AM]
20040510
チェ・ゲバラも若くして死んだんだっけとなんとなく思って検索したら
39歳だった。
チェ・ゲバラ - Wikipedia。も、は失礼か。[2:10AM]
ML1--かたる
なかれ!/船田戦闘機の遥かなる1000万PV。[2:27AM]
20040509
普段行かないコンビニで小江戸ブ
ルワリーの伝説のビール職人という変なビールを買ったらうまかった。飲
んでから缶をよく見るまで KOEDOBREWERY を KOBEBREWERY と間違えていた。
[2:08AM]
イラク戦争の連合側の戦死者数をまとめたサイトはないかなと思ったら Iraq Coalition
Casualtiesというそのものずばりなのがあった。戦死者数が増えているよ
うな印象を持っていたが、一日の平均戦死数では空母上での終結宣言後の1.89
に対して開戦当初のほうが7.05とやはり高い。月別総数では先月が高いが、今
月は現在のペースなら減るかも知れない。先は読めない感じだけどね。ちなみに
サドル師ってたぶん年下なんだよなぁ。年とった。[2:48PM]
debian で使っている日本語変換ソフトを egg + canna から Anthy に変え
てみた。なーんだ、こっちのが全然楽だ。cannadic and 2ch というオプショ
ン辞書もパッケージにしてくれているので助かる。[6:49PM]
イベント開催情報 - 「Tank Revisited」。挑戦者再侵攻。[7:11PM]
うわ、Anthy 衝撃的に使いやすい…。もっとはやく移行すればよかった。
and 2chってなんだろうなと思っていたがどうも2ch用語が入っているようだ。
入ってない cannadic も選べる。[9:11PM]
うーむ「新選組!」おもしろい。気づくとかなり熱中して見ている。[10:05PM]
20040508
連休でがっしり昼夜逆転になって戻れない。まずい。[3:01AM]
20040505
あいかわらず「ワールドアドバンスド大戦略 鋼鉄の戦風」をえんえんとやっ
ている。大東亜共栄圏の成立式典を東京でおこなったが、戦争は続いている。
[7:21AM]
20040503
52515.jpg,
52516.jpg。大和らしい。SWEET の 1/144 零戦21型 を プラモデルとキャラクターの通
信販売 ホビーショップ エムズ・プラス で注文してついでに月刊モデル
グラフィックス5月号別冊「鋼鉄の艨艟(もうどう)」も買った。艨艟は
Windows の IME では変換できないのに Canna だとできた。こういうこともあ
るのだな。ちなみに俺は書けないぞ。[4:04AM]
20040501
Klezが来ている。またなんか流行ってるのか..[3:04PM]
LINK FREE. kawauso_at_pobox.com
|