20030228
たまたま通りかかったテレビで流れていた IBM の CM、会議中に偉い人が
魔法の双眼鏡とかいうものを渡されて会社の将来をのぞき、怪訝そうに見てい
た社員の前で、見える…おお…とか言って皆をすごく動揺させるというもので、
久々に大笑いしてしまった。CM のレベルは80年代後半くらいまでは日本は高
かったと思うが、なんだかいつのまにか70年代くらいに戻ってしまった気がす
る。あんまり見てないけど。海外のものはスカパーなどで流れるのを見ている
と、たまにめちゃくちゃに面白いものがある。双眼鏡以外にもいろいろな
バリエーションがあるみたいで、話題になっているようだ。[10:59PM]
20030227
お、松井が出ている。もう二打席目か…おお、ホームラン。でもあのいつ
ものつまんなそうな顔してるなぁ、さすが松井 ^^:。シンシナティ・レッズと
のオープン戦。[4:30AM]
20030226
某所でバッテリー切れジャンクとして出てきた無停電電源装置をもらって
きて、そのうちの1台を家に転がしていたのだが、家じゃ停電なんてしないか
らやっぱり会社で使おう〜、と先日持っていったら、家で引越しして初めて
の停電が。強風のせいかな? [12:51PM]
新幹線の運転って人間はほとんどやることがなく、駅と駅の間が長いうえ
に線路がずっとまっすぐなので、運転士は眠気対策が大変だと聞いたことがあ
る。しかし運転士が熟睡してもちゃんと安全装置が働くシステムちょっと萌え。
[1:12PM]
'sis'にはお嬢さんという意味があり、SiS
のスペックシートを機械翻訳にかけるとこんなことになってしまう。最近
それを知った SiS ユーザが勝手に SiS っ娘とか描いて盛り上がっている。
[2:55PM]
20030225
corega BAR SW-4P Proの新ファーム。かなり根本的に書き変わっていて、
機能が豊富になった。手頃な値段でここまでやってくれれば十分。[9:07]
北朝鮮の地対艦ミサイルが日本海に落下したらしい。テポドンなどの弾道
弾とはまったく違うもので毛ほども危険はない。もうこの手に乗ったらあかん。
問題は妙に情報が遅いことかなぁ。[9:20AM]
20030224
AKIBA W.C. Headline!! 2/21-23の日通ビル予想風景はリアリティあるのう。
[1:07AM]
20030223
ワンダーフェスティバル 2003 [冬]…なのだが、眠くて起きたのが12時過
ぎておった。ああん。もし来てたらメシでも食うか? というY氏からのTELで起
きた。朝起こしてくれたら…ってそんな都合のいいことは言えんか
^^;[12:18PM]
スクリーンセーバーってここんとこずっとblankにしていたんだが、最近機
長氏の 3D
Langing Screensaver (VECTOR)にしており、これが結構なぜか癒し効果が
ある。そろそろ二世代前のビデオカード買い替えないと^^; OpenGL & 夜モー
ドがおすすめ。シェアレジで買えますが、買わなくても試用はできるのでぜひ
どうぞ。[12:36PM]
20030221
安彦良和オールナイトの「巨神ゴーグ」の回がもうすぐ始まる。放送で
リアルタイムで見るのは中学生以来。[8:33PM]
明日 23(日) は
ワンダーフェスティバル 2003 [冬]であった。[1:08AM]
20030220
新聞に都が発注する水道メーターの談合に関する小さな記事がのっていた
のだが、そのメーカーのひとつに愛知時計電機が入っていた。今でもあったの
か、と驚いたが、こんな記事で知るとはさみしい。九九式艦上爆撃機のメー
カー。…と思ったら、そっちの末裔は愛知時計電機から分離独立した愛知機械
工業で、いまは自動車のエンジンやトランスミッションにかかわっているとあっ
た。ちょっと、ほっ。[4:00AM]
20030219
COOLPIX SQ。全部ステンレスで作ってくれればいいのに。[12:41AM]
Nikon のページを見ていたらMACRO COOL-LIGHT SL-1というのを
見つけた。これいいかも。COOLPIX 持ってないけど ^^; 白色LEDライトを
たくさん使ったスタンドを自分で作ってもいいかもしんない…と検索したら
松下電工のUSB接続の白色LEDライトってのがあった。[1:16AM]
フランスやドイツの兵力が動かないことが米英の軍事行動を牽制している。
ただ、ありえないことだが、イラクがトルコに侵攻してきたらヨーロッパの雰
囲気はがらりと変わると思う。日本の存在感はいまのところほとんどないので、
米国を支持する、と言っておいてあとはほっとけばよい。[2:29PM]
20030216
スノーボード禁止というスキー
場へ初めて行った。なんかボードがいないと、昔っぽい感じがする。
[2:32AM]
しかし眺めはよく、いいところだった。携帯電話で撮ってみたらボヤボヤだっ
た。[2:17AM]
20030213
ここ -> そんな先ですかぃ…。
「ストラトス・フォー」第6話…パンツの回だった。[11:56PM]
20030211
MSI の Hermes という激安ベアボーンを買ってしまった。安いのに実にす
ばらしい出来。Intel のチップセットを使ったHermes
845GL-P と、SiS のチップセットを使ったHermes
650-Pがある。前者がT-ZONEで2万強、後者はいまどこで売っているのか
分からないが、2万弱くらい。[1:13AM]
下のものはシュトルヒ。
軌道エレベータ。高校生のころのSF知識によると、一本が分子レベルの細
さでしかもとてつもない張力に耐えられる線がなければだめで、現在人類が作
れる素材ではまったく力不足、とのことだった。でも wired の記事ではカー
ボンナノチューブを使えば可能、とある。[8:59AM]
イラク、U2査
察飛行無条件で認める、すげぇ。大戦略では表現できないMAPが進行中で、
イラク優勢な気がする。[10:06AM]
20030207
49式150mm砲 (琉球新報)。
複葉機に乗りたいなぁ、とワールドタンク3弾のシュトルヒを見て思った。
シュトルヒは単葉なのだが。[3:38AM]
20030205
ロシアは近いうちにステーションのロシア人スタッフ交替用にソユーズを
打ち上げる模様。6S飛行計画。5S では 4S で打ち上げたソユーズが帰還、現
在ドッキング中のソユーズを打ち上げている。スタッフ交替したのは 4S。ISS組み立
て情報(NASDA)から。現在の3人の第
6次長期滞在クルーを見ると、現在の司令官は米国人で、スタッフが米国
人とロシア人の一人ずつ。それにしても NASDA のページよくできてるわ。[5:50AM]
20030204
文房具通販のASKULは、なかなか
いいなぁ、と思っていたが、たまたま読んだ新聞に注文を受け付けるコールセ
ンターの一部の写真が載っていて、予想外に広々しているので驚いた。ASKUL 写真ダ
ウンロードというページの e-tailingセンター というところにちらっと
写真が載っている。こういうフロアが工場のような外観の建物内に何階にも渡っ
てあると新聞には書いてあった。[1:10AM]
コバルト文庫を買った。[1:33AM]
20030203
ようやく朝方に戻った。[10:38AM]
20030202
次にシャトルが上がるのは2年後くらいかなぁ。[1:15AM]
Crew deals with cooling problem in laboratory、宇宙ステーションの
空調にトラブルがでて、シャトルも含めて温度が一時期かなり上がったらしい。
[2:13AM]
2ch 軍事板 の FAQ から。
Q?? 国際宇宙ステーション(ISS)には宇宙飛行士が3人滞在してる
そうだけど、 シャトルが使えないと地球に帰れないんじゃないの?
A?? ISSには、滞在クルーの緊急帰還船として、ロシアのソユーズ
宇宙船が常時ドッキングしています。 ソユーズTMの軌道上運用寿命は、200日
間であるため、半年毎に新しいソユーズ宇宙船と 交換する必要があります。
現在は、2002年10月30日に打ち上げられたソユーズTMA-1が軌道上にあります。
しかしそのソユーズには高度計を付け忘れていたため、今日打ち上げのプ
ログレスで打ち上げて付ける予定だったらしい。国際宇宙ステー
ションへの補給フライト (NASDA)。リストでは下着の替えよりも下にある
^^;。[2:55AM]
20030201
「エバークエスト」というゲームのモニターに当選したメール来てたのすっ
かり気づかないままモニター期間終了してしまった。ちぇ。[2:02PM]
公式ページがなくなっちゃった ○ィニィ だが、とりあえず最後の版を皆
使ってる模様。しかし噂では配布後ある一定時間が経過するとプログラムは停
止するとかいう話。ソースは公開しておらず、プロトコルも詳細は不明。一瞬
でクラスタネットワークが消失する。かっこよすぎ。[2:48PM]
PrimoDVDというソフト
で DVD-RW を使っているのだが、書き込み途中で失敗すると「グワワーン」と
いう、カンフー映画に出てくるドラムの音がしてエラーメッセージが出ること
に初めて気づいた。いきなり鳴ったのでびっくりした。ディスクをよくみると
指紋がついており、その淵で失敗している。シビア... 指紋拭いてまた書き直
したら成功した。[2:57PM]
モスク内
の携帯着信音やまず、妨害機器を導入(CNNこぼれ話)、礼拝中に着信音が
鳴り響いている様子を想像してちょっと笑った。通ると自動的に携帯電話が
OFFになったりONになったりするゲートがあると便利なのだが。[5:46PM]
LINK FREE.
kawauso at pobox.com
|