20030129
「ストラトス・フォー」のオープニングはいいなぁ。「あと1ミリの勇気」
というあたりは毎回ぞくっとするのだが、これはきっと何かのフェチ感覚が励
起していると思う。キャラクターとかはどうでもいいや、と思っていたが、3
話目にしてすでにパイロットの美風に感情移入しまくり。[8:29AM]
20030128
特に気に入るでもなく気に入らないでもなく育てているベンジャミンに実
が。3年前くらいに突然ひとつだけなって、すぐポロリと取れたので実ではな
く病気ではないかと思ったのだが、今回は複数なっていたので実だと分かった。
食べたりはできないと思うが。小さいものが落ちる音がしたので何かと思って
鉢を見てちょっと仰天した。[4:57AM]
ベンジャミンの実?というページを見たら赤くなることが判明。うちのは
青いまま落ちてしまっている。しかも実ではなく本当は花だとか。[5:01AM]
「巨神ゴーグ」 #1 〜#6 放送。日本映画専門チャンネル(Ch.707)の
「安彦良和オールナイト」という特番での放送で、他は「クラッシャージョ
ウ」と「アリオン」。[7:03AM]
イラク査察報告をだらだらと聞いていたが、 IAEAは思ったよりイラクの技
術者や科学者の協力について長く述べていて、おだやかな表情でスピーチをし
ていた。もっと協力してもらう必要がある、という趣旨だったと思う。直感的
な感想だが、引続き IAEA がイラクの潜在的な核兵器開発能力について詳細な
調査を続行するべきだというのが、了解事項になっている気がする。この一連
の動きで実務についている人達の考えは、将来イラクが核兵器を開発した場合、
アメリカとの全面核戦争になる恐れがあるので、その前に取り引きさせよう、と
いうことかも。IAEA や UNMOVIC はその仲介役をやって、できれば歴史に名を
残したいかも、くらいの感じかなぁ。[9:07AM]
20030127
CNN によると U2 高高度偵察機が韓国で墜落とか。ちょうど「ストラトス・
フォー」で、隕石迎撃機で高度 7万 feet (後述: 17万の間違い〜)まで上がっ
てしまい帰ってこれなくなるとかそういうストーリーをやっていたからちょっ
とタイムリー。現行のU2 の実用任務高度が 8万 feet。[4:41AM]
わー、ダイエー パレックス
撤退かよ…。いい電器屋なのに。[5:12AM]
ダボス会議のソファーは、座り心地が悪そうだと思う。[6:06AM]
20030126
DivX 5.03。[10:29AM]
20030124
「ストラトス・フォー」の舞台、
下地島(しもじしま)。宮古島の近く。下
地島空港について。[12:00AM]
20030123
フランスとドイツがイラク侵攻に反対。反対すると万一フセイン政権が倒
れたときに代わりに立つ傀儡政権に嫌われるかもしれない。しかし米国の高官
がそのことをシラク大統領に言ったら怒っちゃったとか言う話で、案外こんな
感じで外交なんて決まって行くのかなと思った。
戦車戦の話がメインだが、月刊「PANZER」 という戦車雑誌の2001年1 月号
の「湾岸戦争-10年目の回顧」に、開戦時の様子がざっと書いてあるので参考
までに要約してみると、イラクとクェートの間で最後の交渉を行ったのが
1990 年8月1日。2日にイラク陸軍が国境を越えた。これを非難して米国が経済
制裁を発動、国連安保理が即時無条件撤退を求める決議を即日採択した。空母
を含む米軍の配置が動き出して、6 日〜9日にかけてイギリス、フランスも軍
隊の派遣を決定、イタリア、スペイン、ドイツが基地提供を申し出、国連安保
理が 6日に 経済制裁を決定した。
それでもイラクは8日にクェートの併合を発表している。その後も国際社会
を無視して実力行使によって制圧を始めたため、国連が翌1991年1月15日を期
限としてクェート開放を迫った。この間に米国は軍隊の展開をほぼ完了してい
たが、外交上で解決する場合を考えてぎりぎりまで攻撃開始命令は出さなかっ
た。15日深夜を過ぎて、イラク軍がクェートから動こうとしないのを見て、1
月17日未明に開戦、となっている。[2:51AM]
20030122
気力なし。[1:57AM]
「ストラトス・フォー」というアニメを見始めた。航空美少女もの。前も
なんかこういうのあったなぁ。[6:47AM]
あ、切手シート当たってるわ…欲しい人がいたらメールください。住所
書いて出したらそのまま交換できるのかなぁ?[8:04AM]
20030120
ホットゾヌ2
って Delphi 使ってるのかぁ。[12:28AM]
フレッツのIPv6実験はまだうまくwebを開けない。たまに「○○を開いてい
ます…」の○○が違うので、何かは送ったり受け取ったりしているようなのだ
が。[0:44AM]
最近知ったのだが、旅の窓口という、
宿泊情報、観光情報、オンライン宿泊手続きなどのポータルサイトがある。先日の
湯沢はここでみんなで探した適当な旅館に行ったのだが、とてもいい旅館だった。
[1:17AM]
「おジャ魔女どれみ ドッカ〜ン!」いつか見るときのために録画だけして
るんだが、今日たまたまちょっと再生してみたら…えらく重要そうな会話して
いたので慌てて止めた。…なんと来週は最終回とか。[2:55AM]
20030119
GA…GA GA GA!! 面白いよぅ。しかし
ブロッコリーの綴りは難しいな。[10:05PM]
20030118
田中宇の国際ニュース解説 イラク日記写真編。[2:33AM]
ダイエーと PC-DEPOT で買いものなど。いつもいくダイエーの DAILY USE
のコーナーで 700円の 便利なゴミ箱発見。あのコーナーは安くていいものが
揃ってると思う。STEPBIN とかいう商品名。[27:12AM]
20030117
査察団が学者個人の住宅にあがりこんで調査したとか。正直なところ怒り
は覚える。しかしここはジッとガマンの子作戦しかない。近所に住んでいる人
の、「民家にまでくるとは思わなかった。こんなところに兵器はない。嫌がら
せだ。」というコメントにはほんとうに同情する。[8:16AM]
v6アドレスは取れた。ping も通るのだが、モニター用webページが開けない。
ぬーん。[10:31AM]
20030116
Bフレッ
ツIPv6実験、v4 の NAT ルータが入ってても大丈夫なのかな。とりあえず
申し込んでみよう。IP電話とか使う予定はないけど^^; [8:30AM]
工事完了…らしい。マニュアル
によるとv4 NATはやはりダメで、ルータの前で分岐してモデムと PC を直接
つなぎ、インストーラを実行してくださいとある。あと IPv6 といっても、地
域IP網内での話で、外にはたぶん出られないっぽい。[10:09PM]
12ch で「男はつらいよ」をやっていてなんとなく見てしまった。最近この
ころの日本映画のよさがちょっと分かってきた気がする。10作くらいあるのな
ら一番おもしろい回のDVDでも買ってみようかと思ったら、全部で48作もある
のな。今日やっていたのは「寅次郎紙風船」で昭和56年の第28作だった。…検
索したら
「男はつらいよ DVDパーフェクトBOX」なんてのがちゃんとある。186,200
円。きっとファン年齢層が高いので買う人は買ってそうだ。えらい世の中になっ
たなぁ。[11:06PM]
20030115
なるほど、ブラウザに
マウスジェスチャー機能を付けるいうのは確かに発明だわ。この機能は
最初に Opera についたもので、About によると起源はpie menusというものらしい。最近は
いろんなブラウザがタブ機能を持ってるし、便利にページを行き来できるよ
うになったので、今後リンクに target=_blank を付けるのをやめることにす
る。[9:51AM]
20030114
「私はエストラダ前フィリピン大統領夫人なのですが、最近夫と議会と
の裁判費用がかかって大変なので募金を集めています」というような SPAM が
きた。奴らはよく考えるよまったく。どうやって払うんだよと思ったら、それ
は返事をくれた人にメールで知らせるとの由。[12:12AM]
20030113
越後湯沢へ今年最初のスキーに行った。最後にもなるような気がしないで
もないが^^; ここのところのペースは年一回になっている。前から思っていた
けど越後湯沢っていいところだなぁ。前に行っておいしかった居酒屋があり、
そこで食べるのを楽しみにしていたのだが、混んでいて入れなかった。
知らなかったのだが予約が可能なようなので次回は予約して行ってみたい。[4:43AM]
mozilla にrender waitなんて入ってたのか。IE はたぶんレンダ
リング開始に wait は入っていないので、table を使いまくってるページで
は再描画が何度も発生する。でもあれでいんだと思う。[10:54PM]
20030106
CBS で、巡行ミサイルのコストについて非難があがっているという短いニュー
スが流れていた。[10:51AM]
道が空いていて、あれ、まだ休み続いてるんだっけ? という感じ。そんな
ことはないが。[11:50PM]
20030105
皇室特番を録画してまで見てしまった。あわわ。番組自体は全然面白くな
いが、愛子様が…。しかし演出は紋切型でイライラする。でも皇太子一家が歩
いてる映像は見たい。葛藤しながら見た。[12:02AM]
さらに暇なので E-500 のソフトキーボードに ComPOBox入力を入れてみ
た。面倒なので、PocketPC 用のComPOBox乙というパッケージから辞書ファイルを拝借
したけど問題なく動いてるみたい。[3:00AM]
整理しなきゃなーと思いながら放っていた雑誌やらマンガの山をようやく
一掃した。やった。休みも最後になってようやく手を付けるあたりがなんとも。
[5:47PM]
20030103
ヤフオクで買った CASSIOPEIA E-500 のオフィシャルガイドブックが意外
に面白い。最新の Outlook ともきちんと連係できることがわかった。残念だ
が本に載っている便利そうなフリーソフトのURLはリンク切れになっているの
が多い。本には載っていないが、conduits
という会社が小さくて良質なソフトをいろいろ作っており、これと純正ソフト
と
Oyajin AppointmentとTOMBOがあれば大体事足りそうな感じ。[1:11AM]
ヒストリーチャンネルで航空機の歴史がテーマの長時間番組が始まった。
テレビ見過ぎて死ぬ。まだライト兄弟のフライヤー。教科書で見て知っていた
イメージよりずっと完成度が高い機体だった。初めて飛んだのが 1903年12月
17日。100 年を記念してハセガワがフライヤー
の模型をリメイクして再販売する。ちょっと高いが欲しい。[2:15AM]
雪が降ってきた。[12:03PM]
20030102
ヒストリーチャンネル を見ていると番組の合間に流れ
る通販番組で、ペダル漕ぎ健康器具を紹介しているのだが、電動アシストが付
いていて勝手に回転するのが売りだという…。ヒストリーチャンネル自体は非
常に面白いのだが、このCM ばかり見るはめになっておりちょっと嫌。老人な
どが楽しそうにペダルを漕いでいるように見える映像からは健康っぽいイメー
ジは伝わってくる。しかし器具の前から太い電源ケーブルが出ている。
[5:59PM]
昔、祖父が引退したころ、健康オタクの祖母が、逆動く歩道みたいな、室
内ウォーキング用の健康器具を買った。祖父は最初はやっていたものの、すぐ
やらなくなって祖母に文句をいわれていた。でも気持ちはわかる。[6:17PM]
20030101
近所の神社に詣でたが早すぎて混んでいたので帰宅。去年もやったような気
がする。[2:29AM]
Copyright / SONICTEAM, SEGA
PSO ロビーに正月飾りが。俺が小学生のころは、2003年なんてほんとにこ
んな宇宙ステーションみたいなのにいるイメージだったがなぁ。[3:49AM]
今年のお年玉番号は B1211組 402348 〜 402351。(1枚使ってしまった) 今
年は当たったらどこかに寄付しようかな...誰かに出すという手もあるんだ
が^^;
古いフリーソフトのマニュアルを捨てようと思ってひっくり返していたら、
懐かしい TOWNS Linux のカーネルのドキュメントが出て来た。TOWNS Linux
は92年に本家 Linux 0.96 へのパッチとして初版が出ている。もう10年以上前
か…。
猪木祭は…ちょっと期待していたが、年末年始のテレビはつまらないのだ、
ということを忘れていた。[5:55AM]
午前3時ごろ詣でたら遅すぎて巫女さんがいなかったので鐘鳴らして手合わせて
昼にまた詣でた。例年通り破魔矢などの巫…神様グッズを購入。交通安全のお
守りを買おうと思ったら、航路安全お守りという小さいものがあったのでそれ
を買った。たぶん本当は漁船などの船舶に乗る人が買うんだと思うが。[2:59PM]
まねき猫おみくじとかいうおみくじを引いた。末吉…。でもまねき猫フィ
ギュアが比較的かわいかった。[3:12PM]
新年らしく予想を書くと、今年は .NET サーバが出るので、.NET 元年にな
ると思う。俺にはさっぱり分からない MS 系の CGI関係がこれですっきりして、
いっそのこと UNIX 野郎もひと思いに移行できるくらい強力な環境が出現する…
と面白いのだが。[3:49PM]
株式のろうそく足の見方を覚えた。ほんとは掃除しな
いといけないんだが現実逃避。[5:27PM]
LINK FREE.
kawauso at pobox.com
|