前拳の秋でも犬満開
 
悲願のG1制覇は目の前!
 テイエムオペラオーとメイショウドトウ。古馬中長距離路線を支配してきたこの2頭の強さははたしてはどれほどのものなのか。その疑問に一つの答えを出してくれるはずだったクロフネが除外されてしまった。このためどの馬が勝っても評価が落ちそてしまいそうなのがちと残念であるが、この2頭を倒す馬が出てくるのかどうかが今回も焦点となる。

 オペラオーとドトウのコメントについて思うことがある。今回オペラオーはズブさが不安な点として指摘され、一方ドトウはいつでも動ける自在性が強みといわれている。が、ちょっと待て。旧4歳時は取りこぼしが目立ったようにオペラオーはもともとズブい馬だった。そして、ドトウも昨年こそ自在性があったものの、今年の春は安田騎手に勝負どころでの反応の悪さがオペラオーとの差だといわれていた。2頭とも自在性はあるが、共に勝負どころでの反応の悪さに一抹の不安を残す。この2頭に勝つなら共に追い出して瞬発力で置き去りにするしかない。

 ではどんな馬にそんな芸当ができるのかというと、やはり我らがステイゴールドに決まっている。前走、京都大賞典では失格でミソがついたものの、王者を完封。今年に入って以来、日経新春杯、ドバイシーマクラシックと今までと違い瞬発力勝負にも対応できるようになっている。しかも今回は鞍上に相性のいい武豊を確保し、昨年のリベンジに挑む。持ち前のスタミナに瞬発力を身につけた今なら悲願のGI制覇も夢ではない。

 対抗はテイエムオペラオー。この馬は強い。間違いなく強いのだ。不安視されている2000mも時計も一度叩けば十分対応可能だ。秋の天皇賞は前年に連対した馬が連対することが多い。この馬には天運があるのかまたも雨模様になる公算が高い。JCでの3歳馬との対決の前にこんなとこでは負けていられないだろう。そして、オペラオー同様この馬も強い。だが、オペラオーが上位。メイショウドトウが3番手。

 以上3頭は強い。一発逆転ならトーホウドリームに期待。秋の天皇賞では昔から4歳馬(旧5歳馬)が強い。展開と他馬の助けもあったとはいえ、産経大阪杯で王者オペラオーに土をつけたことは事実。あとは叩き2戦目の成績がいいメイショウオウドウ、クロフネ除外の責任でアグネスデジタルに頑張ってもらおう。

【まえけん】

 
■最終見解
 
  ◎ステイゴールド
  ○テイエムオペラオー
  ×
メイショウドトウ
  △トーホウドリーム
  △メイショウオウドウ
  △アグネスデジタル
 
■こう買う
 
馬連
  4−6   →  6000円  
  4−2   →  2000円 
  4−3   →  1000円
  4−7   →   500円
  4−10  →   500円
 

そのぐの満点ちぇき〜 ver.2.0.1- f
  旅立ちトゥーオーオーオー ― とったモン勝ち ―
 
現役最強馬は抜かりはなし!
 先週の菊花賞は散々なレースであった。寒かったのは私の懐よりも、レース内容であったと思う。私はGTはその時点での頂点を決めるレースであって欲しいと思っている。しかし、最近のレースは強いものが勝つ形態でなくなってきている。ファンは力と力の真剣勝負がみたいのだ。競馬関係者はそれが分かっているのか? と私は声を大にして言いたい。今週のこの天皇賞は、中距離馬の頂点を決めるレースであって欲しいと私は心から願っている。

 本命はも・ち・ろ・んテイエムオペラオー。みんなこの馬が最近ズブくなったとか言って不安視しているが、はっきりいって全く問題ない。だいたいこの馬は皐月賞の勝ち方を見ても一瞬の切れる脚があるわけではなく、ズブさは今に始ったことではない。ただ、高速馬場だと他の馬もそれなりの脚を使えるし、勝負どころでやや置かれてしまう感じがあるだけなのだと私は思っている。ズブいからこそこの馬はたたき良化型だし、騎手・調教師ともどもそれを十分に分かっている。さらに、前哨戦では前哨戦なりの仕上げで十分であることもよく分かっている。何だかんだいって、本番ではしっかり仕上げてくることはこれまでのGTで十分すぎるぐらい証明済みである。したがって、自信の◎とする。

 対抗はメイショウドトウ。これまで何度もこの2頭で決まるGTを見てきた。休み明けを気にする馬でもないし、問題はないであろう。

 単穴はステイゴールド。ここにきて本格化説を唱える人もいるが、サンデーサイレンス産駒ではっきりいってそれはありえないだろう。これまでの数回のGTで、上の2頭との勝負付けは完全に終わっている。展開がバッチリはまり、武マジックが炸裂しない限りはまず飛んでくることはありえないだろう。

 したがって、6−2、6−4の2点で勝負!!

【そのぐ】

 
■最終見解
 
  ◎テイエムオペラオー
  ○メイショウドトウ
  ×
ステイゴールド
 
■こう買う
 
馬連
  6−2  →  5000ちぇき
  6−4  →  5000ちぇき