★第35回スプリンターズステークス 9月30日(日) 中山芝1200メートル・3歳上

 
 昭和42年「スプリンターズステークス」は、当時としては3歳以上の馬にとって唯一の1200メートルの重賞競争として誕生した。昭和59年の番組改革では、G3に格付けされ、1ヶ月後の「京王杯スプリングカップ(G2)」とともに、さらに3週後の「安田記念(G1)」を目指すステップレースとして位置していた。
 昭和62年にG2に格上げされたが、安田記念を目指す有力馬は京王杯SCから始動するパターンが多く、いささか寂しいメンバーでのレースが続いていた。そんな中で短距離路線をマイルとスプリント路線に二分化し、競争距離体型をより明確にするため、1年を締めくくるスプリント路線のためのレースを思考しようとする機運が高まり、平成2年からG1に格上げされた。施行時期も有馬記念の1週前に移し、その年のベストスプリンターを決定する競争として生まれ変わった。
 平成6年からは国際競争となり、外国馬にも門徒が解放されることとなった。平成12年から施行時期が4回中山の最終週に移され、マイルCSを目指す有力馬がここから始動するようにもなり、秋競馬の「はじまり」をつげるレースとなった。
 
 

予想人のコラムはこちら

 



馬名


騎手 本紙
牧場長
あーる ばつお えくぽっち

ニセ本紙
やまつく

まえけん

そのぐ

ビハンドザイマスク 55 福永          

メジロダーリング 55 吉田    

ジョンカラノテガミ 57 佐藤哲            

トロットスター 57 蛯名 × ×

ユーワファルコン 57 柴田善            
ゼンノエルシド 57 横山典    

シンボリスウォード 57 後藤          
ブレイクタイム 57 松永幹     ×

ダイタクヤマト 57 江田照 ×
10 トキオパーフェクト 57 木幡            

11 テネシーガール 55 山田和         ×  
12 フィールドスパート 55 藤田            

出走各馬最終Check it !!



馬名


騎手 馬場 騎手 展開

距離

実績

前走 データ

瓦版
指数

ビハンドザイマスク 55 福永   × ×     55.9

メジロダーリング 55 吉田     × 64.7

ジョンカラノテガミ 57 佐藤哲               44.7

トロットスター 57 蛯名       60.9

ユーワファルコン 57 柴田善               44.6
ゼンノエルシド 57 横山典     × 84.7

シンボリスウォード 57 後藤 ×           47.8
ブレイクタイム 57 松永幹         60.9

ダイタクヤマト 57 江田照 × × 95.4
10 トキオパーフェクト 57 木幡               54.1

11 テネシーガール 55 山田和     44.7
12 フィールドスパート 55 藤田               52.2
     
  このページの予想は、あくまで個人的な見解に基づいています。
記載された買目等は責任を負うものではありません。
 
     
  BACK