乾燥機の修理(2008.11.09)

  ある日 家内が乾燥機が動かないとの苦情あり
  早々 裏蓋を開けるとファンベルトが老朽化のため切れていました。

 

インターネットでベルトを探しましたが中々適当なベルトが販売されていません。
ある日 縄跳びの縄ではとの発想が浮かび早々百円ショップで右の物を購入しましたが、
また ココで接続点の処理方法に戸惑いが 接着剤?加熱による接着?私が選んだのは
釣り糸で数箇所縛りその上から自己融着テープでテーピングの方法です。
耐久性は保障できませんが、1時間位運転しましたが上手く動いてくれます

左の写真が縄跳び用縄ベルト
を装着した様子です。
多少ねばりもあり滑ることなく
ファンを駆動してくれます。
家内も喜んでくれました。














東芝地デジ対応液晶テレビのLAN化(2008.6.8)

我が家にも地デジテレビが設置され、早1ヶ月位たちますが購入時の機種選定時、画像保存が
一般のHDDに保存が出来る事と、インターネットがTV画面で見れるとのうたい文句につられ
東芝の液晶TVに決めましたので、今回はLAN化に挑戦いたしました。
先ず光のONUが2回に設置されており、1階までLANケーブルを敷設しなければなりません。
ルートは昔敷設した6芯のメタルケーブルと同一ルートにしました。

先ず2回の壁に8mm位の穴を開け
1階までケーブルを流します。














1階のTELBoxまでLANケーブル
が顔をだしました。写真では意とも
簡単に見えますが、簡単では有りません。













ケーブル敷設が完了しましたら、ケーブル両端
にコネクタを付けるのですが、初めての経験です。3回失敗しました。付け線はストレート結線
です。












会社の方が必ず持っていたほうが良いと
いわれた試験器です。ケーブルの片方には
折り返しようのプラグを挿し、片方に左記の
試験機を挿して試験をします。先の画面になればコネクタ作りは成功なのですが、最初の
3回はこの画像が出す、悪戦苦闘しました。
見た目では良否は判別しにくいのでこれは
必需品です。


















後はTV側の設定をして、工事は無事終了です。画面が37インチの大きさで鮮明に写しだされ迫力
満点です。入力はリモコンで少々厄介ですので、コードレスキーボードを購入予定です。

浴室用換気扇の取替え(2007.3.)

 築10年毎日ふる回転していた換気扇の回転が弱くなりました。分解し何が悪いのか調べましたが
故障箇所が特定出来ませんでしたので、新規購入する事にしました。既設の窓枠を慎重に測定します。
そうでないと厚さ20cm位ある内壁、外壁を切らなければなりませんから!!木工より慎重にカタログの
寸法を確認しました。



10年間働いた換気扇の内部は真っ黒
ご苦労様でした。













  古い換気扇を取り除いた状態
  黒い線はAC100Vコード
  切り口は結構雑でした。
  隠蔽部分はやはり手を抜くのですね












  新規購入の換気扇は調整用の板を
  かませドンピシャに固定する事が出
  来ました。本換気扇は湿度を自動感知
  し換気し、90%まで湿度がさがると3時間
  後に停止するものです。これで多少寿命
  が伸びると思います。
  愚妻からもお褒めの言葉 この日はお酒が
  沢山でました。















網戸の張替えに初挑戦(2006.7.2)

5年が過ぎ我が家の網戸が壊れてしまいました。特に南側が劣化が激しい
初挑戦ですが、簡単そうなので自分で張り替えることに




 材料は左からゴムパッキンを溝に押し込むローラ
 網(24メッシュ)、ゴムパッキン(4.5mm)、
 カッターナイフ、写真にありませんが網固定具

 ゴムパッキンは色々ありますので購入前にノギス等
 で計測後購入しましょう。

 購入先はFUJIX社で購入しました。
 網が1枚サービス入っていました。
 有難うございました。










ポイント@
左図のように2辺を固定します。
メッシュが枠に対し平行になるよう固定します。














ポイントA
パッキンは左図のようにL字形からスタート
これで下と横が固定されあまり捩れないとか













ぐるっと一周し、その後カッターで余分な網を
カットして完成です。所要時間20分位でした。
網面の張り具合の調整は左の写真で
説明すると
左下がスタート地点ですので左側、上辺はあくま
でも直線を意識しパッキンを挿入します。
右辺から張り具合を見ながらパッキンを挿入
下辺は自然体でパッキンを挿入です。
意図も簡単に張替えが出来ました。









遂に おじーちゃんになってしまいました(2005.8.28)


孫が出来おじいちゃんになってしまいました
左は退院直前の写真です

名前は 勇介

これで年金支払い者が増えました。











約1ヶ月後の写真です
大人と同じように大きなオナラ
来月は娘とともに自分の家に戻るようですが
家内が寂しそうです。













第3回 国際バラガーデニングショー

21.05.19西武ドーム球場で開催されたバラ展をみてきました。
入場料1800円、缶ビール420円でした。








潮干狩り(兼海上移動運用)

友人の船で初の海上移動運用を行いました。
今回はAC100v、DC12Vとも船備え付けの電源を使用予定でした。
今回は潮干狩りがメインイベントとでありアマチュア無線はその次のテーマときめたのですが????


出港前のクルー全員で記念撮影です。
船長さんが撮影しました。
港は埼京線戸田駅より車で15分くらいでした。
食料は駅前のコンビニで仕入ました。
ビール、焼酎、つまみ、サンドイッチ、おにぎり
等々です











即 無線を運用開始したかったのですが、写真
でおわかりの通り、橋との間隔が無く、ポール
を上げることが出来ません。
仕方なく宴会ムードです。(当局はこちらも大変
好きなので苦になりませんが?)











そろそろ潮干狩り現場近くなりました。
羽田空港の側です。
水深も大分浅くなってきました。














潮干狩りを約2時間やり,約一升くらいのアサリ
がとれ、お土産も完了です。
無線機の設置にはいりました。
アンテナは海釣り用のポール(5m)にワイヤー
17mによるデルターループアンテナ(近くの公園
で検証済み)。
ここで一大事です。
アルインコのスイッチング電源を入れてもDC12V
が出ません(出ないとゆうよりまったく動作しませ
ん。
発電周波数が狂っているのでしょうか?
仕方なくDC12V直結にしてなんとか無線機は動作
しました




パソコンが正常に立ちあがり運用を開始しました。
この時点では気ずきませんでしたが、後半でパソコン
がシステムダウン(原因はDCアダプタがスイッチング
電源同様動作せずバッテリーがあがってしまいました。)
JA1CJB局には大変失礼しました。
船の一番長いポールがデルタ−ループ用アンテナポール
です。
写真の時間は少々潮が満ちてきましたが、到着時は陸が
見えていました













今回の参加クルーで一番若い村田さん親子です。










これが船長の村藤さんです。
誰かに似ていますね??
大変お世話になりました。
利用料金は非常に安いので是非ご利用ください。
予約等連絡先:
090-225-8866
今回の移動運用での教訓は船舶のAC100V要注意










移動運用に向けて(その3)

今週は発発のオイル、ガソリンの準備も整い、近くの公園に移動しました。
当局から移動先までの距離は約200m位でしたので、徒歩で移動!!
無線機等で約7kg、発発12kg総重量20kg簡単に移動できると考えていましたが、
意外と一つにまとまっていないので、XYLに救助を求める羽目になりました。

移動地全景です。
奥にに見える赤い色が発発です。
手前の棒は海釣用釣り竿でここに
6M用ダイポールを取りつけました。
SSTVが運用目的でしたので、ノート
パソコンも持参しました。
サー発発をかけていよいよ運用開始
です。
事前に用意しておいたCQ画面で送信
開始????あれ 電流が3Aくらいしか
流れません。取説は持ってきていないし
適当にやりましたが、上手くパワーが出
ません。仕方なくSSBに切替て運用を
開始しました。SSBはパワーがでるよう
です。


初めの方は群馬県の7N4JWZ局でした。
数局QSOに成功し、ひとまず安心しました。

















移動運用に向けて(その2)

先週オークションに敗退し、発発はゲットできませんでしたが重量が22kgと重いのが
気になっていました。これがあまり値を上げる元気が無かったのかも知れません。
再度 検索してみるとホンダ製の軽量型が68Kで出品されていました。即 入札値を
投入し、即決で落札することができました


ホンダの最新型発電機で軽量
化はサーキュレータに秘密があ
るようです。以下仕様一覧
製品名:EX6
定格出力:600VA(交流)、
        72W(直流)
乾燥重量:12kg(女性でも楽に
もてます。)
燃料タンク:2.3g
50/60Hz切替可能
多極界磁回転型のためパソコン等
も安心し使用できます。
4サイクルですので混合油の手間
も省けます。


騒音はまだ回していませんので体感
していませんが低いそうです。SSTV,PSK31の運用に欠かせないのが軽量パソコンですが、こちらは、
秋葉原でIBMのノートパソコンThinkPad310の中古品を購入しました。しかし故障なのかどうか判りませ
んがRS232C(9ピン)がデジカメより画像取り込みが出来ません。これでは現地の様子が即流せません。
やはり中古か!!!ほかの方法で対処!
これで一応モービル運用でない、移動運用の最低機器はそろいました。その後は掲示版の出来事です




移動運用に向けて(その1)

春が近ずいて来ました。今まであまり移動運用は考えていませんでしたが、老後の健康
を考え移動運用の出来る設備を整えたいと思い案を練りました。
まずTR/Xですが携帯型(FT−817、K−5等)の5W以下タイプか、モービルタイプ(FT
−100D、IC−706系)50Wタイプですが両方を満足するものは現在ありません。
私は後者(モービルタイプ)を選択しました。しかしここにも2社のFBな機器がありまた判断
に迷います。
たまたまロケットが倒産後の再開店で展示中古品を格安で?販売していましたのでICOM
IC−706MK2を購入しました。
                                       一番のお気に入りは1.8Mから433
 Mまで送受信可能でかつ重量が2.45
 kgです。
 167(W)x58(H)x200(D)のおおきさです。
 機能は固定機並み満載です。
 受信感度は756PROと聞き比べて見
 ましたが
 耳で聞く限りあまり変わりませんでした。
 使用感は別途お知らせします。





 

次に発発のDC12Vは不安定、かつ容量の


心配から安定化電源を検討しましたが、先ず
ポイントは軽いことが重要のため、当然スイッ
チングタイプになります。
軽さと値段からアルインコのDM-330MVに決
 めました。重量は約2kgです。小さなトランスで
 済むためでしょう。値段は14Kでした。
 心配したパルスノイズは7,14Mhzでは感じま
 せんでした。 次は発発ですが先週のオクショ
 ンで敗退し再トライ中









ミニ送別会

勤続33年 はや退職の日が近ずいたある日お別れ会を仲間が
 開催してくれました。
 肴 @某課長n韓国直送”キムチ”
   Aプロ釣士のお沖漬けとイカ刺し
   B当局持参の”ブラックストーン”秋田産41°焼酎
 記念に頂いたポラロイドで撮影しました。
 少々照明不足ですね?
 
  森、森脇、新森、須永、田島さん       田島、吉野、上野、さん
  
小室、関口、福島、近藤さん       田向(人派)、当局、宇賀神、関根、中島さん

みなさん大変ありがとうございました。みなさん大変ありがとうございました。