大型作品 ウットデッキに挑戦
ある日の土曜日の朝 息子よりウットデッキを作りたいので材料購入に付き合って欲しい設計図は
イメージだけ、私もウットデッキ製作は初めてのこともあり、自然相手の大地を相手に水平確保等
不安材料は一杯でしたが、色々HPや雑誌を参考にして基礎知識を得 強引に作製開始です。
材料は安く上げることが方針でしたので、2×4(SPF)材に、土台は羽子板付ブロックと決めジョイ
フル本田に馳せ参じ部材を購入し、イイカゲンなプランを基に作成開始!?
 今回経験上からの必需品:@水準器 A丸鋸  B大小クランプ
先ず お手本とおり建物側から基礎台を設置、建物
床を基準面にして水平を取る。
お手本その2 外枠を作製しその後中の桟を作る。
左上側部分は三角形のため、後回し 水糸で桟の
平行間隔を出し、ブロックの位置決め
外枠、桟が完了。三角エリアは苦労しました。ココまでに一番活躍したのがデジタルアングルゲージでした。
通常の泡いり水平水準器より小数点第一位まで調整できるので、4m弱の末端でも殆ど誤差無く外枠、桟
を設置する事ができました。本当に助かりました。3・4・5mで直角出しも重要です。
次は息子夫婦の出番です。雑草防止用のネットを
張っています。
マットの上に砂利を敷いて雑草対策は完璧
木裏を表面にして、床材を張っていきます。
この時のポイント@床材の隙間を均一にするため
合板(5.5mm)端材で冶具を作り刃挟み込んで均一
な間隔を確保します。ポイントAネジの間隔を揃える
為これもSPFの端材で予め印を付け床材に墨付け
すると見栄えが良くなります。
後はは120番位で簡単にサンデングしバリや凹凸
を軽減します。
 水性野外塗料を3回程塗り完成しました。右側は縁側ですが、デッキと地続きのしたいとの要望で
こんな形状に落ち着きました。
2階からの眺望です。我ながら初心者にしては
よく出来たなと自己満足です。
取り合えず完成しましたので、祝杯です。
私は当然焼酎で乾杯 実に美味しい焼酎となり
ました。今後の予定はウッドデッキに置くテーブル、
椅子の予定です。