本文へスキップ

川崎市  宮前区  宮崎台  自然分娩  母児同室  母乳哺育

電話でのご予約・お問い合わせTEL.044-870-4152

〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎5-14-2

   妊婦健診HEADLINE

正式な名称は、妊婦健康診査と言って、
“妊婦の健康診断”です。

定期的に行うことで、妊娠中に起こる様々な異常などを発生する前に予防し、早期に治療することで赤ちゃんとお母さんを守る事が目的です。

健診を通じて妊婦さんと産科スタッフがお互いに理解・信頼して、お産に望むためにも重要です。


当院では、医師の診察の前に、

助産師・看護師があらかじめお話を伺います。


※女性同士、遠慮なくお話して頂けると思います。

母子手帳

 お産の予定日が確定したら、母子手帳をもらいに
 行きます。

 母子手帳は、必ずご夫婦で読みましょう。

 妊娠・お産に関する大切な情報が満載です。

 また、付属の妊婦健康診査受診表は、妊婦健診時

 に使用しますので、名前など必要事項を記入して

 受診の際に母子手帳と一緒に提出して下さい。

検診時期  健診項目

 健診時期  

妊娠12週〜23週   1回/4週

妊娠24週〜35週   1回/2週

妊娠36週〜40週   1回/1週

妊娠40週以降     2回/1週

 健診項目

  体重 血圧測定 尿検査(タンパク、糖)
超音波検査 浮腫(むくみ)

実際の妊婦健診の流れ

受付 診察券 母子手帳 保険証 提出

採尿

血圧 体重測定

助産師の問診 相談

医師の診察 超音波 お話し

お会計

妊娠中に行われる検査

お産の予定日の確認

経腟超音波検査にて妊娠7〜9週前後に最終月
経、排卵日、胎児の大きさから確定します。

子宮頸がん検査 

川崎市のがん検診、婦人科がん検診の無料ク 
ーポン券が使用可能です。


初期検査(妊娠12週前後)

血液型(ABO型、Rh型) 不規則抗体 貧血検査 血糖 風疹抗体 梅毒血清反応 B型肝炎抗体 C型肝炎抗体 トキソプラズマ抗体 成人T細胞白血病抗体(ATLA)HIV抗体 膣分泌物細菌培養検査(GBS、細菌性膣症)

 ※妊娠12週以降は、経腹超音波検査です。
  御主人やご家族の方も一緒に見られます。
  条件により3D/4D超音波検査を行います。

 ※超音波検査では主に胎児の発育、異常の
  有無、胎盤の付着部位、羊水量などを確認
  します。

※妊娠20週以降で赤ちゃんの体の向きのより、
 性別が判定できるようになります。

中期検査(妊娠30週前後)

貧血検査

※妊娠28週以降で、骨盤位(さかご)の場合
 には、さかご体操などの指導を行います。

後期検査(妊娠36週前後)

貧血検査  膣分泌物細菌培養検査(GBS、細菌性膣症) NST(ノンストレステスト)

NST(ノンストレステスト)

妊娠36週〜40週では隔週で実施、妊娠40週以降毎回実施します。


※妊娠38週以降は、内診検査により子宮口の状態 や赤ちゃんの下がり方などを確認します。

※妊娠41週以降では、分娩誘発の可能性が
  あります。

子宮口の状態や赤ちゃんの下がり方、赤ちゃんの推定体重などから分娩誘発の方法と時期について相談します。

超音波検査 

胎児発育 胎盤位置 臍帯異常 羊水量 胎児異常の有無など

※3D/4D超音波検査は12週以降に行いますが、 
 胎児の向きなどの条件により十分な画像が

 得られない場合があります。

※現時点では、録画は行っておりません。

医療法人 ぴゅあ
いのうえクリニック


〒216-0033
神奈川県川崎市宮前区宮崎5-14-2
TEL 044-870-4152(ハナマル ヨイコニ)