本文へスキップ

川崎市宮前区でお産の出来る産科診療所、いのうえクリニックです。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.044-870-4152

〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎5-14-2

産婦人科を初めて受診されるかたへクリニック案内

病院へ行く前の準備

 必要な物 服装

   健康保険証 紹介状(お持ちの場合) 
   再診の場合は診察券

   内診検査をする場合には、腰の上までが出せる
   ようなスカートが便利です。
   靴は、脱いだり履いたりしやすいものが便利です。

   基礎体温表

   基礎体温を記録している方はご持参下さい。
   (月経不順や妊娠検査、不妊相談の方は
    参考データになります。)

   体温計やスマートフォンに記録されている場合は、
   あらかじめ基礎体温表に書き写してきて下さい。
   
   *基礎体温表は薬局で購入出来ます。

   問診票

   クリニック受付にも用意してありますが、
   ダウンロードして自宅で問診票を準備しておくと、
   来院時に記入すると手間が省けます。

   問診票は、随分細かく質問すると思われる方も
   いるかと思いますが、診療の参考に必要です。

   出来るだけ丁寧にご記入して頂けるように
   お願いします。

実際の診察の流れは…

受付



助産師・看護師の問診

  当院では医師の診察の前にあらかじめ助産師・看護師
  が、問診票を参考に、症状や不安に思っていること、
  来院の理由で病院へ来たのかをお伺いします。

  既往歴、家族歴、月経の状態(順調か、月経痛の有
  無など)、妊娠の経験の有無などの質問があります。

  病院、特に“初めての産婦人科”受診では緊張して、
  思っていたことを上手く伝えられなかったり、
  症状や相談・質問などが複数ある場合は、
  どうしても忘れてしまうこともあるかと思います。

  受診の前にあらかじめ、
  “いつから、どのような症状があるか”など、
  メモ用紙などに書いておくと良いでしょう。

  医師にとっても、患者さんのお悩みなどの整理に
  役立ちます。

  「産婦人科が初めて」・「緊張が強くて内診が苦手」
  などありましたら問診時にお伝えください。
 


医師の問診・診察・検査

   検査は主に内診、超音波検査、血液検査などで、
   問診や診察お結果により検査項目を決めます。

   内診、経膣超音波検査は、内診台で行います。

   お連れのお子様は、内診台横の子供椅子でお待ち
   いただきます。

※内診・経膣超音波検査について

  医師が直接膣内に触れる診察


   医師が膣内に2本の指を入れて、もう片方の手を
   おなかにあてて、子宮の位置や形、かたさ、
   卵巣の腫れなどを 診断します。

   また、おりものの状態なども調べます。
   子宮や卵巣、膣に異常がないかを
   直接確かめる検査です。
   (省くこともあります)

  膣内を観察する視診

   膣の中を観察するために、膣鏡(クスコ)という
   器具を挿入し、膣や子宮頸管に異常がないか
   診察します。

  経膣超音波検査

   婦人科診察や妊娠初期など、お腹の上からの
   超音波ではよく見えない場合は、
   経膣超音波検査といって、細長い超音波を
   膣の中に入れて超音波検査を行います。

   子宮、卵巣、その他婦人科的疾患を検査する上では
   この経膣超音波の方が、腹部からの超音波検査
   よりも圧倒的に多くの情報を得ることができます。

  膣や子宮頸管の分泌物や細胞の採取

   長い綿棒のようなものを膣内部に入れて、
   分泌物や細胞の検査をします。

   *性行為の経験のない方は、基本的に
    膣内に器具や指を入れる内診検査は行
    いません

        ※内診検査が苦手な方へ

   内診で痛みを感じる多くの方は、緊張から主に
   内診台で下半身に力が入り、器具などを
   締め付けることが原因です。

   診察台の奥に引っ込んで腰掛けないで、
   前の方に座って、足を深くかけて、
   膝がちょっと曲がるぐらいの姿勢にしましょう。

   お尻や足に、力を入れて浮き上がっている状態
   にならないように、なるべく意識的に力を抜き、
   大きなため息をついて
   おしりと足をリラックスしましょう。

   内診台はリクライニングチェアに、両脚を乗せる
   支えがついたような専用台です。

   診察を受ける姿勢とれるように、所定の位置に足を
   乗せて座ると、自動的に背もたれが下がる
   とともに、脚の部分が上がっていきます。

   内診台に座る際は、下着を脱いで座ることに
   なります。
   緊張しそうになったら「ゆっくりと深呼吸」です。

   内診検査の時間は、実はほんの数分で、
   意外とあっという間に診察は終わります。

   内診時は、患者様と医師が顔を合わせないため、
   間にカーテンをひいております。

   ご希望の方はカーテンを開けたまま内診することも
   可能ですので、お申し出ください。


医師の説明

  診察結果、治療方針などについて説明します。
  
  当日結果が出ない検査は、後日来院していただき
  ます。


お会計

医療法人 ぴゅあ
いのうえクリニック
いのうえクリニック

〒216-0033
神奈川県川崎市宮前区宮崎5-14-2
TEL 044-870-4152