乳がん検診は、マンモグラフィ検診と自己検診が大切です!
川崎市のがん検診で行われる乳がん検診には…
1.視診・触診:視診…見た目での変化、触診…腫瘤(しこり)の有無など
2.マンモグラフィ検診:乳房をレントゲンで撮影する
…があります。
乳がんの早期発見のためには、マンモグラフィ検診を必ず行うことが重要です。しかしながら、マンモグラフィ検診は、マンモグラフィと言う特別なレントゲン装置がないと出来ません。(通常の胸やお腹のレントゲンを撮る装置では乳房の検査は出来ません。)ところがこのマンモグラフィは大学病院や総合病院にはありますが、一般開業医では設置している病院は非常に稀です。このため乳がん検診は、患者さんに対して乳がん自己検診の指導と視診・触診を行い、異常の見られた場合などは所定の医療機関へ紹介させて頂いているのが現状です。しかしながらこの方法では、乳がんの早期発見が難しいだけでなく、見逃してしまう可能性があります。このため平成17年4月1日より、川崎市の乳がん検診は40歳以上の偶数の年齢の方を対象としてマンモグラフィ検診も必ず行う方向に変更になりました。
当院では、乳がん検診を希望される方には、乳がん自己検診の指導と視診・触診を行い、さらにマンモグラフィ検診が可能な施設・病院を紹介し、場合によっては診療予約を取らせて頂きたいと思います。
乳がん自己検診の重要性について
…乳がん患者の約75%は、自覚症状による受診…
40歳以上の乳がん罹患率は子宮がんの約2倍、卵巣がんの約4倍とも言われています。一般に予後良好の乳がんとは、腫瘤を触知しない場合、あるいは腫瘤が2cm以下の場合を言います。このことからも、乳がんは早期発見が重要です。また自己検診を行う時期は、閉経前の方は、月経終了直後、閉経後の型は、月に1回、決まった時期にされるのが良いでしょう。
なお以下のような乳房の変化があった場合にはすぐに医療機関を受診されるようにお勧めいたします。
1.腫瘤(しこり)を触れる場合
2.乳頭分泌を認めた場合…血液などが乳頭より出る…
3.片側の乳房のみに違和感を覚えた場合
4.乳頭が引きつれや、陥凹(えくぼのように、へこんでる)している場合
5.乳房痛がある場合
6.その他…いつもの乳房と異なった感じがある場合
乳がんの自己検診法
ポイント |
|
|
視診 |
|
1 |
|
1.両乳房を鏡に写して、乳房の外観を観察します。 まず両腕を下げたまま左右の乳房を鏡に写してみて、
オレンジの皮症状 |
|
触診 |
|
2 |
|
1.内側半分を調べるには、左腕を自然の位置に下げ、
2.腕を下げた状態で、反対側の指の腹を使い、乳頭を
|
3 |
|
1.乳房の外側半分を調べるには左腕を頭の後方にあげ、
2.あお向けになり、検査する側の肩下に薄い枕を入れ
|
4 |
|
リンパ節の触診
わきの下に指を入れ、腕を下ろしてわきの下にしこりが
|
5 |
|
乳頭の異常分泌
乳頭部を圧迫、乳汁を搾り出すようにして、
|
*乳がんの予防対策には検診が大切です。乳がんになるかならないかは、体質その他の要因が
関係しますが、より早く発見し、より軽い手術でより完全な治療をはかるために、定期的に
自己検診をし、集団検診を受けましょう。
参考)川崎市内で、マンモグラフィ検診の可能な施設(川崎市の指定医療機関)
御希望の方には、左記の医療機関に紹介したします。
施設名 | ||
聖マリアンナ医科大学病院 | 川崎社会保険病院 | 宮川病院 |
聖マリアンナ医科大学東横病院 | 総合新川橋病院 | 関東労災病院 |
帝京大学医学部溝口病院 | 日本鋼管病院 | 太田総合病院 |
京浜総合病院 | 川崎協同病院 | 警友会第一病院 |
総合高津中央病院 | 川崎臨海病院 | 馬嶋病院 |
日本医科大学付属第二病院 | 稲田登戸病院 | アルファメディック・クリニック |
川崎市がん検診センター | 市立川崎病院 | 横山クリニック |
川崎市健康健診センター | 市立井田病院 | 久地診療所 |
京浜保険衛生協会 | 麻生病院 |