再公開:2003/09/16
New:2003/04/20
●STIミッションマウント(クッションラバー)装着 New:2003/04/20 |
〜消耗品メンテナンスとダイレクト感向上〜
注:本ページでは作者の作業について掲載していますが、全ての人にお勧めするわけではありません。危険も伴いますので、作業はあなた自身の責任において実施してください。事故等が生じても作者はその責任を負いません。(←一応、お約束ですので...)
◆STI製の強化マウント | |||
|
ワタシのBH5Aも購入から4年を過ぎ、ぼちぼち消耗品のメンテナンスが必要な時期に差し掛かってきたところ。資金も潤沢でないので機能上優先度の高いパーツから交換をしていくつもりですが、今回はSTIから発売されているマニュアルトランスミッションのミッションマウントを購入して装着してみる事に。これを選択した理由は、投資額が少なく済み、駆動のダイレクト感を得るという目的において効果を期待してのことです。
強化品のミッションマウントは硬度の高いゴムを使用するため、騒音・振動が増えることは想像されますが、レガシィの場合には強化マウントを組んだ車両に乗ってみたことがありませんでしたので、場合によっては期間限定での使用にすることも念頭に置いての装着とします。 他に強化マウント類というと、STI製品として設定されている物(BH5レガシィの場合)にはエンジン周りにおいて
等があり、また、駆動系と足回りに関連した、サブフレームブッシュ(¥3,000×4ケ)等も有りますが、作業が一番短時間で済むのが今回装着したミッションマウントです。エンジンマウントはエンジンを吊る必要があり、また、騒音・振動も当然増えますが、この事は家族の足としても使われる我が家のレガシィの性格に合わないと判断したため、ピッチングストッパーも含めて対象外としました。(これが自分専用にインプレッサを持てるような場合には換えてしまうかも知れません。)
| ||
◆交換作業 | |||
|
交換作業はリフトで上げるか、フロアジャッキで上げてウマ(リジッドラック)を掛けての作業になります。工具は14mmのディープソケット、17mmのソケット、メガネレンチ等があればOKです。ミッションマウントは車体前後側にそれぞれ横方向の部材がフロアに止められており、そこにさらに縦方向のマウントフレームがボルト止めされます。作業としては、前側の横方向フレームと縦方向のフレームを脱着してしまうのが良いようです。(後側の横方向マウントフレームは残す)
これが純正マウント(下画像の上のもの)と、STI強化品(下画像の下のもの)との比較。純正品は荷重を受けるため、斜めに2本の細めのゴムのブロックで上下金属プレートが連結され、下側に揺れたときにバンプラバーの働きをするであろう三角型の突起がありますが、指1本で簡単に捻れるほど柔らかいです。それに比較してSTIの物は上下プレートが全て硬度の高いゴムで充填された状態。両手で掴んで捻ってもほとんど変位がないくらい剛性が違います。
(上が純正、下がSTI強化品)
また、今回はせっかくウマで上げたので、一緒に購入しておいた純正のスタビブッシュも同時に交換しました。(これも消耗品メンテナンスの一環) | ||
◆走ってみると | |||
|
(1)アイドリングでは (2)発進する (3)低速走行では (4)回転を上げてみると (5)高速道路では (6)主に得られた効果をまとめると 反対にデメリットとしては、3000〜4000回転台での顕著な騒音の増加。 | ||
◆さて、どうしよう? | |||
|
はっきり言って、メリット、デメリットは明らかです。アクセルに対するリニア感、ダイレクト感を重視するならお勧め。しかし、ファミリーカーとして使うためには明らかに騒音の点でマイナスになります。 ワタシとしては、走る方を優先にしたい機会が何度かあるので、
レガシィ自体、充分なエンジンパワーと足回りをバランスさせた質の高さを目指して、メーカー側で特性チューニングしていますが、長距離を疲労少なく走るGTカーとしての要件を満たすために、あのような柔らかめのマウントを設定している訳ですね。しかしこの事が、レガシィで話題になることが多いクラッチミート時のジャダーの発生や、アクセルON/OFFに対するダルさ(良く言えば穏やかさ)を生み出しているであろうことが確認できました。 レガシィにクイックシフトを装着して居る方も少なくないですが、個人的な感想としては、クイックシフトのみの装着だとストロークは短くなりますが、ミッションケースの揺れが大きく、シフトチェンジのタイミングを上手く取らないとシンクロに負担を掛ける可能性もあるように感じます。ところが、強化マウントにすると揺れが減少するので、短いシフトストロークとのタイミングがより合うようになり、相乗的に効果が高まるのではないかと感じました。つまり、ショートストロークシフトを付けている場合にはよりマッチングは良いのではないかと推測します。
| ||
◆マウント類の強化について | |||
|
今回は駆動系の強化品でしたが、足回りの強化品もいろいろ製品化されていて、アーム類のブッシュやストラットマウント(ショックアブソーバーのアッパーマウント)なども今後興味のあるところです。 |
Copyright (C) 2003 Hrk. All Rights Reserved.