ご案内 |
白川は比叡山の南西麓から流れ出て、南流して琵琶湖疏水といったん合流し,京都国立近代美術館前で再び分流して,祇園を通って鴨川に合流する小さな川である。花崗岩質の白砂を流すため、白川という名が生まれたといわれ,この白砂は銀閣寺や竜安寺など京都の多くの寺院の庭園に使われている。白川の水には,ラジウムが含まれており,北白川には天然ラジウム温泉がある。
知恩院の古門前に近い白川には,幅30センチほどの御影石を2列並べて造られた,幅60センチほどの手すりもないごく簡単な橋がある。この橋は比叡山の回峰行を行う行者が必ずこの橋を渡るため,行者橋と呼ばれている。
白川沿いの道は柳が植えられており,川のせせらぎとともに涼しげな風景を演出している。また,夜になるとホタルも見ることができる,美しい京都の川のひとつである。
|