五山の送り火
ご案内
 京都の夏の風物詩として全国的に知られている「大文字」の送り火は,正式には「五山」の送り火といい,8月16日の夜8時から京都の三方を囲む山々に次々と点火されていく。
 この行事は,お盆にお迎えした先祖の霊を送る意味があり,室町以降に始まったとされるが,その由来には様々な説がある。
 「五山」の送り火は
・東山の如意ケ獄「大文字」(20:00点火)
・松ヶ崎の万灯籠山・東山の大黒天山「妙・法」(20:10点火)
・西加茂の船形山「船形」(20:15点火)
・金閣寺近くの大北山「左大文字」(20:15点火)
・嵯峨の蔓茶羅山「鳥居形」 (20:20点火)
の五つを言い,それぞれの山の保存会の人々の手によって,点火される。





◆一口メモ◆

 私達は「大文字焼き」と言っています。やはり一番見える範囲も広く,大きい「大文字」が一番有名です。でもこれはエセ京都人の証拠(笑)。
 当日は,ちょうど「大」の字の正面になる賀茂大橋付近が一番混雑します。見晴らしのよいマンションなどで,たまに近所の人も入れる所があります。
 大学時代に住んでいた所からは,五山すべてが見えました。鳥居はかなり小さかったですが,高層マンションなどのせいで,今やすべて見える所はかなり限られているようです。
 また,大学時代には大文字山に2回登ったことがありますが,京都市内が見下ろせ,なかなかきれいな場所で,送り火の時の火床があります。そして夜は夜景が美しく,またちょっとした心霊スポットも...。
 時々「犬」や「太」になってしまう「大」文字。今年の大文字でも,「大」の字の右肩に光が点滅していて気になりました。勝手に入山していたずらしている学生達のせいかと思いますが,せっかくの伝統ある行事。そんないたずらはしないで欲しいなあと思います。

2001.8.18 記