☆☆☆☆MENU☆☆☆☆
19.ポジションランプダブル化 NEW
20.whelen ストロボ・ライト
フロントホイルはBBS‐DTM(8.2J:235/40‐18)です。シム交換(髭1本)のみで、指1.5本。キャリパ‐ラッカーでヌリヌリ!
リアホイルはBBS‐DTM(9.2J:265/35‐18)です。
YANASEで8ナンバー登録してもらいました。リアはウイザードの反射タイプで追突防止!?
フロントはTDS.corpの通称『極悪インナー』装着!!上方よりの視線をカット!!(水平方向でも斜めからはほとんど見えません)
リアのウイザードの赤外線吸収率10%アップのフィルムを張りました。昼間はチョッと色が濃くなった程度ですが、夜間はほとんど見えません!!
ステンメッシュブレーキホースに交換しました。踏みこんでいった時のタッチが確実に向上しました。下手なパッドに交換するよりも効果大です!!
独逸国より密輸した ロリンザー・サスペンションキットです。国内定価685Kの半分以下でGET!!
AVGの足よりもしなやかです。リアーは指1本下がりましたが、フロントは指2本強上がりました。馴染むに連れてどれ位下がるかが今後の課題です.。路面の細かな凹凸をコツコツと拾いますが、個人的にはマイナス面よりも、ハンドルに伝わってくる情報量の増加というプラス面のほうが、大きいです。
これが、斜め上方からの昼間の状態です。全くと言ってよいほど解読不能です。
これが、斜め上方からの夜間の状態です。反射材が効果を発揮してストロボが発光してもほとんど解読できません。
ナビのモニターのTVの2chにワイヤレスでリアーの状態が映し出されます。初期の目的は高速道路での後方監視ですが駐車時のバックモニターにもなります。
これがHID風な真っ白いハロゲンバルブです
左側通行の日本では、右側( センターライン側)だけ点灯するリアフォグをバランスが取れるように左右両方点灯するようにしました。 とっても明るくて、悪天候時の追突防止にとっても有効そうです。
ロリババ 新幹線ホーンクラブ会長(W124 Club会長)のメテオホーンの音に魅了されたK35は、ネットで探しました。 一流品のメテオホーンは8K以上していたので他の物を探したところ格安で入手できるところがありました。何と1セット4Kでした。これを高いと感じるか、安いと感じるかは別として、まんま新幹線の発車音です。取り付けもジャッキアップして純正フォグの後ろにつけて、配線をして1.5hくらいで終わります。そうそう、メテオホーンの音は http://www.nikken-net.co.jp/tigau2.htmで視聴できますよ!!
ポジション球をLEDに変えました。この商品はホワイトバージョンとブルーバージョンがありましたが、ホワイトバージョン(大日向商会のOH-670)を入れてみました。思ったより真っ白でしたが、ブルーも試してみようかなぁ・・・。ちなみにウエッジ球のソケットに合うようになってます。
PIAAのダブルタイプにしました。左(向かって右)の明るい方がPIAAです。右は上記の大日向商会のものです。より一層明るさと白さが増しました。この商品はホワイト×2のタイプと、ブルー×2のタイプと、ブルー+ホワイトの3種類あります。
毎年恒例のお正月期間限定の超〜極悪ナンバーカバーです。約10年検問でも捕まった事はありません。皆さんもお試し下さい!?
ポジション球をLED化すると、アラームが出て、面倒くさくないですか? 特に高速道路でトンネルが何回もあったりすると、その度にキャンセルボタンを押すのが、どうしても面倒でした。そこで、ボンネットの裏に今まで使っていたホワイト系のウエッジ球を付けました。電源はライトユニットのすぐ外側にあるソケットの上から2番目のグレーの配線から取りました。これで、玉切れのアラームがつきません。それと、エンジンルームが夜間の軽作業も出来るくらい(?)に明るくなりました・・・笑。
PIAAのLEDタイプのポジション球をロービームの中にも入れました。いっそのことフォグにも入れちゃおう頭!?
例によってソーエイのソケット(SE-235S)を並列で増設しました。リフレクターに12mmの穴を開けて挿入してます。
PIAAのLEDタイプのポジション球が光が正面だけに出ているので いまいち明るくなかったので、メタルホワイト系のウエッジ球に変えてみました。光量はとっても明るいのですが、ちょっと青みが少ないです。同じシリーズからメタルブルー系が出ているので、時間があったら交換してみます。