globe decade -access best seasons 1995-2004-
2005年1月21日(金) NHKホール 1階C2列

セットリスト
第1部
(GIVE YOU)
1 Feel Like dance
2 Joy to the love
3 DEPARTURES
(シンセソロ)
4 Anytime smokin' cigarette
5 Wanderin' Destiny
6 FACE
7 FREEDOM
8 OVER THE RAINBOW
第2部
9 Judgment(新曲)
10 FACES PLACES
11 Sa Yo Na Ra
(シンセソロ)
12 Precious Memories
13 DON'T LOOK BACK
14 wanna Be A Dreammaker
15 genesis of next
16 Love again
アンコール
17 still growin'up
18 Many Classic Moments
19 Is this love
globe東京最終公演(追加公演)。ツアー自体はあと大阪公演2本を残していますが、私が参加するのは今日で最後。今ツアーは初日(11/2)、11/22、12/22、そして今日1/21の4公演に参加。まあバランス良く参加できたかなーという気はしますが、東京で6公演もあったのに、そのうち2公演しか参加していないなんて、私にしては少なかったな(^-^; てっちゃんを見たいという気持ちはあったのですが、あまり席に恵まれなかったのと(笑)、ベストヒットライブというのも良し悪しで正直ちょっと飽きた…というか飽きそうな気がしたのでちょっと控えめにしてみました。

席に恵まれない…なんて書きましたが、最後にしてようやくてっちゃんがよく見える席が来ましてv てっちゃんのFCに入ってて良かったと思ったのは、今回のglobeのチケ取りが初めてかもしれない(笑)。globeのFCに入ってた時は良い席が来たことなんて一度も無かったのにねぇ。FCコムック万歳(笑)。…というわけで本日の席はC2列中央ブロック上手側(てっちゃん側)。実質7列目ですが、1~5列目はオーケストラピット席で段差が無く、その後ろが通路でC1~という列になってます。要するに通路から2列目で、しかもCブロックは段差があるので、ステージを見るにもちょうど良い高さだし、視界を遮るものもほとんど無く、本当に良かったv
開演時間を15分ほどすぎて客電が落ち、スクリーンの向こう側に、小室哲哉がシンセブースに入るのが見える。いよいよライブスタートだ~!と客席総立ち。…が、なかなか音が鳴らない。あれっ?固唾を飲んで見守るオーディエンス。しばし経過。そのうち耳慣れぬ音楽が鳴り始める。最初はKEIKOの歌声で始まる「GIVE YOU」のハズですが、ココに来てオープニングの演出を変えたのか?!と一瞬思ってしまいました(笑)。実際のところは機材トラブルで音が出ないため再びBGMを流して場を繋いだんですねー。しかし、皆立って準備万端ってカンジなのにBGMを流されてもどう対応して良いのか…。座るのもアレだし、皆でボーッと突っ立ってるのもアレだし(笑)。てっちゃんもいつの間にか袖に消え、代わりにスタッフがシンセブースに入っては何やらアレコレと。そうこうするうちに、ようやく本来の「GIVE YOU」が流れなんとかライブスタート。ああ、良かった…(^-^;

でも他にも色々とトラブルのあった日でした。シンセブースのてっちゃんのマイクはやけに音量が小さいし(これは事故ではなくわざとなのか?笑)、KEIKOは11月のライブの時と同様に歌い出しを歌えないことが多く(アレンジが変わるとついてこれないのか?しかしもうツアーも終盤なのですが…)、あと驚いたのが「DON'T LOOK BACK」の静かなイントロで「ゴトッ」と何かが落ちるような音がした(笑)。あれは何だったんだろうなぁ…。他にも何かあったような…なんだったかな?
ハーフタイムでは、恒例のGVD(プライベート切り売りDVD)の宣伝。いつの間にか第3弾のCMになってましたが、場面場面で見るとすっごくてっちゃんが可愛くて「キャーッv」ってカンジ。でも絶対買えない。買っちゃいけない気がする(笑)。

てっちゃんの衣装は第1部とアンコールは12月と一緒。第2部は白の(襟だけネイビー?)ブルゾン。インは11/22も来ていた白のTシャツ(赤のギンガムチェックの柄入り)、下はダメージジーンズ…でしたっけ?(笑) なんというか微妙な…でも衣装が微妙でもカワイイよ!髪型も短すぎてアレなんだけど、てっちゃんだから許せる(笑)。
で、とにかく8~9割方てっちゃんを凝視。シンセブースの中にいても充分近いんだけど、これがギターを持って前に出てきたら、めっちゃ近い!!それでてっちゃんの視線がこっち(非常に曖昧な表現ですが、私の半径2メートルくらいの範囲・笑)に来たら、もうそれだけでクラッvってカンジですよ!(笑) あ~てっちゃん、かわいい…カッコイイ……♪ ああいうのを経験しちゃうとやっぱりライブは前のほうで見たい!って思ってしまうなぁ(^o^*)。

必死の”てっちゃん大好きオーラ”が伝わったのか、KEIKOがてっちゃんと絡むことも無く非常に平和でした(笑)。あとは…一生懸命ギターを弾いてる姿が可愛かったとか、何曲かで音を消しすぎちゃってオイオイってカンジだったとか…それくらいの記憶しか(笑)。
アンコール「Is this love」の前にKEIKOとマークのトークがあるのですが、そこでマークの娘さん(あいりちゃん)がステージに登場。あいりちゃんも一緒に「Is this love」を歌うことに。(いや歌ってないと思うが・笑) マークがあいりちゃんを抱いてて、そこにてっちゃんが近づいて構ったりしてて…。てっちゃんが子供をあやす姿が意外だったんだけど、考えてみたら娘いるんだよな~…なんてことを考えてしまいました(笑)。開始が遅れたからか、トークが長かったのか、12月までと比べて相当終了時刻が遅かったなあ。ライブ後の店を予約していた私はちょっと焦ってしまいました(^-^;;



小室哲哉 Tribalkicks TV Party
2005年1月31日(月) 代官山UNIT  整理番号112番

初めて小室さんのクラブイベントに参加しました!今までも興味はあったものの、平日のオールナイトイベントに行けるハズもなく…。今回は24時終了ということで、これなら終電にも間に合う!と参加してみましたv
一応開始は20時なのですが、先週あった大阪のイベントでは小室さんの出番は21時~22時の1時間だったということなので、21時前をめざして行きました(笑)。なので、整理番号とかいっさい関係なく。まあ、余程早い番号の人以外、番号順には入っていないと思いますが(^-^;;

しかし、代官山の駅から会場までの道がわからなくて、駅のまわりをグルグル。あれは参りました…。時間が時間なので会場に向かって歩いている人も皆無だし(笑)。勘であちこち歩きまわりやっとのことで到着したのが21時過ぎ。もしかしたら、もう小室さん出てるかも!?と思い、入口でスタッフの方に「もう小室さん出てます?」と聞くと「まだはじまってないので大丈夫ですよー」とのお返事。いや…イベントじたいは20時スタートですよね…?(笑)

ロッカーにコートを放り込み、さっそくフロアへ。あー、思ってたより狭いなー。すでに大勢の小室ファンが所狭しとフロアに陣取っておりますが、踊るよりもじーっと小室さんが出てくるのを待ってる風な人が多数(笑)。DJの方は懐かしダンスミュージックを流しまくってるのですが(私でも知ってそうな有名な曲ばっかり。)皆、全然踊る気がないので、ちょっとDJの人が可哀想だ(^-^; かく言う私も踊りませんでしたが…。寝不足で疲れてたんですもの…(苦笑)。

結局真ん中よりちょい後ろ辺りに行ったのかな?頑張って前まで行く気も起こらなかった…(笑)。すぐに出てくるかなーと思いきや、結局小室さんの登場は21:30過ぎくらいだったかな。遠いし、人が凄くてあまり見えなかったんだけど、黒い半袖Tシャツ着てました。でも…やっぱり、カッコイイんですよ!(笑) 遠目で見る分には昔と全然かわらない。(言いすぎ?) ミーハーファンですみませんー(笑)。

あ、忘れちゃいけないVJ原田さんももちろん一緒です。まあ、私、あまり原田さんの映像って好きじゃないので(笑)そんなに見てないんですけど…スミマセン。小室さんが演奏(っていうのかな?)を始めたら、やっぱり会場の空気が一変。そうそう、これを待ってたんだよ!というかね。やっぱり体にすーっと馴染むような気がします。一応、エレクトーンの「ステージア」をフィーチャーしたイベントなので、小室さんも要所要所でステージアを演奏。

で、最初は「おお~っ!」と思ったんだけど……あのね…踊れないんです、小室さんの曲(笑)。すごくカッコイイんですよ!!本当に聴いててかっこいいな~と思うんだけど、踊るようなカンジじゃないんだよな。踊りづらいというか…。小室さんが出てきたら、一気に人が詰まってますます狭くなったんですけど、その満員電車のような会場内で、皆踊らずにぼーっと小室さんを見てるの!!(笑) ここ、クラブだよね?!なんだか面白い光景でした。
そうこうしているうちに、なんだか、私はとても眠くなってしまい(オイ!)、音楽を聴きながらユラユラしてました(^-^;; 前半の曲は知らないのばっかりでした。小室さんのオリジナル曲も少しはあったのかなー?小室さんっぽいフレーズはあったけど、よくわからなかった。

真ん中辺りでglobeの「INSIDE」がかかって、ここからようやく盛り上がり始めたってカンジ。皆が突然踊りだしたような気がしました(笑)。やっぱり知ってる曲のほうが盛り上がるよね(笑)。そこから、また1~2曲あって、スペシャルゲストのDJ DRAGONが登場!なんと(っていうほどでもない?笑)GABALLの3人が揃ってしまいました~★そして曲はGABALL「GOING OUT THING」。DRAGONさんは会場内をうまく煽ってくれるので、ますます盛り上がって良かったです。私も、ここでハッキリと目が覚めました(笑)。

それでまた1曲くらい挟んでGABALL「Represent01」だったかな?とても盛り上がって、踊れて良かったです。ホント、DRAGONさん出てこなかったらどうなっていたんだろう…(笑)。DRAGONさんが「VJ 原田大三郎!キーボード小室哲哉!」と紹介。うん?キーボード?(笑) そして小室さんが「スペシャルゲスト DRAGON~」と紹介して、DRAGONさんが「GABALLってことでね」という感じのMC。そして、最後はglobe「get it on now」。わりとあっさり3人退場。

実は前半は前のほうで踊って、後半は外側の一段高くなってるところで何か飲みながらまったり見よう~とか思っていたのですが、最後しか踊れなかったので、その野望は叶わず(笑)。終了は23時頃かな。イベントじたいは24時までですが、この時間じゃ小室さんの再登場も無いだろうと思い、さくっと帰りました(笑)。まあ、面白かったけど、やっぱりクラブイベントは行かなくてもいいかなぁ…とも思いました(^-^;;



木根尚登&森口博子 Collaboration Live Voice two Voice
2005年2月23日(水) 大宮ソニックシティ 大ホール 1階9列

セットリスト
第1部
1 Voice two Voice 木根尚登(以下K)&森口博子(以下M)
2 REMEMBER ME? K
3 ホイッスル M
4 Over The Rainbow(「オズの魔法使い」より) M
5 明日に架ける橋(サイモン&ガーファンクル) K
6 Sweet Memories(松田聖子) M
7 あの素晴しい愛をもう一度(加藤和彦と北山修) K
第2部
朗読「ずっと好きだった」 K&M
8 誰かが君を愛してる
9 GIRL FRIEND
10 STILL LOVE HER (8~10 K)
11 あなたといた時間
12 ETERNAL WIND
13 輝きつづけて (11~13 M)
14 あなたがいてくれたから K&M
アンコール
15 Voice two Voice K&M
去年の9月以来、5ヵ月ぶりになる木根さんと森口さんのコラボレーションライブ。間に12月の北海道公演を挟み、どう進化したのか楽しみにしていましたv
今回は5日連続の関東5公演なのですが、もう不思議としか言いようの無い大きな会場ばかり押さえてまして…(笑)。大宮ソニック大ホールと言えば、私はこれまでTM、access、globeのライブで来たことがありますが、まさか木根さんのソロでココに来ることになるとは思いもしませんでした(笑)。


一体どのくらいの客の入りになるのかしら…ガラガラなんじゃ?!なんて心配もしていたのですが、まあさすがに満席とは行かないまでも、7~8割の入りだったのではないかと…。一応2階にも入ってたし。凄い!客層はまたしても年齢層高い…。私ちょっと浮いてるかも?ってカンジ(^-^;; 本日の席は9列目の中央ブロック。まさに木根さんの目の前という場所で、席はとても良かったです。この会場は前のほうの列でもそれなりに傾斜が付いているので、とても見やすかったし!
定時を少し過ぎて客電が消え、森口さんのナレーションが入り幕が開きます。ここまでの演出は9月と一緒か~と思い、幕が開いてビックリ!あれー、衣装も9月と一緒なんですけどー(笑)。木根さんはともかくとして、森口さんはもっと色々な衣装着たら良いのに…と思うのですが。季節も全然違うのに同じ服だなんて。しかも考えてみたらAAAでも同じ服を着ていらっしゃいましたよね?(^-^;; まさか衣装を用意できないっていうんじゃないですよねー(笑)。このライブを何度も見にくる人はいない、と思ってるのかもしれませんが、それにしても、年間通して同じ衣装っていうのはセツナイ気がするなぁ…。

同じなのは衣装だけではなく、曲目&構成もでした(笑)。いや、むしろ曲は減ってました…!9月は第1部に1曲ずつ、第2部も1曲ずつ、合計4曲多くやっていたんですよね。全体から4曲カットはちょっと残念かも…。特に木根さんの「イマジン」はもう一度聴きたかったな~。
以下、9月と比べて気づいたことなど。

・さすがに数をこなしてきただけあって、2人のハモリが格段に良くなってました!どの曲でも本当に綺麗にハモってて心地よく聴けた。特に「Over The Rainbow」と「明日に架ける橋」は凄く良かった。この2曲は9月の時もあんなに複雑なハモリをやってたかしら…?イマイチ記憶に無いなあ。

・さすが大宮ソニック。とにかく音響が良いです。木根さんの歌声も綺麗に響いておりましたv 逆に気になったのが伴奏の3名の息が微妙に合ってないように聴こえたこと。うーん、9月からメンバー変わっていないみたいだし、まあ、気のせいかもしれないのですが…。なんだか重たく聴こえたりするところがあった…気がする。

・木根さんが相変わらず細くて…!特に顔なんて、あんなに痩せてたっけ??と思うくらいほっそりしてました。

・妙にステージ上からお客さんに話しかけてました(笑)。木根さんに集中攻撃されてた「おとうさん」は困惑していた模様(^-^;;

・木根さんのフォークコーナーでは、森口さんが客席に降りて、お客さんから「演奏してほしいフォークソング」のリクエストを取り、木根さんがその場でギターで弾き語りました。…が、このコーナー事故多すぎ…(苦笑)。詳しくは後述。

・「あの素晴しい愛をもう一度」では、最後のサビは木根さんがほとんど歌わず客席に歌わせてた。さすがに皆よく知ってる曲のようで、結構ちゃんと歌えていた気が。

・休憩中は幕が降り、休憩後幕が開くと下手側から2人が登場。ここで拍手が起こる。(←森口さん曰く、これは今までの10公演で初めてのことらしい!) 朗読も9月に比べると上手くなってた気がするなあ。やっぱりBGM(生ピアノ演奏)のドリクリは良いv

・後半のトークでは、「知らない人も多いと思う」ということで、「TM NETWORK」について詳しく説明。「皆さんも名前は聞いたことがあると思いますが小室哲哉という人が曲を作っています。そしてもう1人宇都宮隆、この人が歌っています。そして僕がこの2人を応援しています!(笑) そんな3人組です」

・3月にお芝居をやる~という告知。ストーリーを簡単に説明して、「是非皆さん来てください!…あ、ちょっと遠いかな…?新宿…お買い物のついでに…。池袋までしか来ないか~!(←木根さん的、埼玉人のイメージ・笑) でも池袋まで来れば新宿もすぐそこですから!」と必死のアピール(笑)。

うーん、そんな感じかな~。9月に比べると曲が減ってしまってたのが残念でしたが、全体の出来は良くなっていたと思うのでその点では良かったv 森口さんの歌はあいかわらず素敵だし、木根さんのトーク(でも今日は抑え気味だったかも。)も歌も良かったしね。

た・だ・し。本日はナゼだかわかりませんが強烈なお客さんが多かった…!(泣) もう、それだけでゲンナリって感じだったんですよねー実は。というわけで、ホント笑える(いや笑えない…)お客さんたちを最後に紹介!

その1・関係者…?
開演前、茶髪の女性3人組がやってきて(たまたま私の前の列は空席が多かった)「ねーねー、ここ空いてるよ!ここでいいかな?!」「ここか、前のほうも空いてるねー。どっちにする?」「こっちでいいよ」という会話を始めました。本日は【全席指定】のハズ。空いてるから座っていいわけありません。(今空いてても開演後に来る可能性もあるし…。) 私も含め皆がその人たちに注目。すると、なんとその人たち、首から「スタッフパス」をかけてるじゃないですか!しかし、関係者なら関係者席に座るべきであって、勝手に空いてる席に座っていいってものじゃないと思うんだけどなー。

しかもそれだけじゃなかった…。フォークコーナーで森口さんが客席に来るや否や、その3人組ものすごい勢いで「はいはいはーい!」と手を挙げる…。関係者、なんですよね?(汗) そしてフォークソングのリクエストって言ってるのに、木根さんに「ゆず歌ってー」とか言いやがった!(言葉遣い下品ですよ;) 木根さんは「あ~若い人にはフォークって言ったらゆずだよね。(別にそいつらは見た目若くない) ごめんね、今度までには歌えるようにしておくね」とおっしゃってました(涙)。

それで諦めればいいのに、それじゃあ満足いかなかったらしく「フォークの曲って何?」「あ、あれフォークじゃない?」と大騒ぎ。とっくに森口さんは別の席の人に話を聴いてるのに、ステージに向かって「ブルーシャトー!」「ブルーシャトー歌ってー!」と大騒ぎ。あまりに騒いでいるので木根さんが「えっ、何?」と聴いてあげて、森口さんが「ブルーシャトーってフォークじゃないですよね。GSですよね?」と引いてる中、優しい木根さんはブルーシャトーをちょっと歌ってあげてました…(涙)。ホントに驚いた。しかしその人たちは木根さんのファンってわけでも無いんですよ。「あの人、意外と面白いねー」とか言ってたから。誰だよ、この人たち呼んだのは?!!!

その2・博子マニア。
最初に強烈なの書いちゃったから後は大したことありませんが(笑)。ビックリしちゃった。森口さんの「ホイッスル」で、森口さんと一緒に手フリをやってる男性が私から見える範囲で5~6人はいました(笑)。スタンディングじゃないですよ!イスに座って見るライブですよ!!それもまとまってるならまだイイんだ。それぞれ1人で来てるから、フリをやってる人が点在。もう可笑しくてぽかーんとしてしまいました(^-^; しかも森口さん、明らかにその人たちに視線ロックオン☆でサービス凄いんだもん。ますますノリノリになる博子マニアたち。客席のほとんどは木根ファンでも森口ファンでも無い一般人なんでね……。ホント異様な光景でした。怖かったよ!

その3・ふしぎちゃん。
やはりフォークコーナーにて。森口さんに指名された女性、その場でリクエストを言うだけでいいのに、わざわざ前に出てきて森口さんにプレゼントを手渡し。「木根さんの分も…」とステージにまで近づこうとすると、すかさず木根さん「僕、今仕事中なんでね!」とお断り(笑)。(いいぞ、木根さん!笑) あまりの木根さんのつれなさに可哀想になったのか、森口さんが「ちゃんと木根さんに渡してあげるからね~」と木根さん分のプレゼントもお預かり。まあ、まだそこまでは良かったんだ。で、肝心のフォークの曲のリクエストは…?と聴くと、「○○○○(タイトル聴き取れず)を歌ってください!」と…。首を傾げる森口さん「木根さん知ってます?」と話を振ると、木根さんも困惑の表情。「え、もう一回曲名を…」「○○○○なんですけど!」「…それは誰の曲ですか?」「あのっ、アニメソングなんですけど!」……。だーかーら!コーナーの趣旨わかってないヤツは手を挙げるなッつーの!!なおも食い下がる勢いでしたが、森口さんによって強制的に客席に戻されてました。ああ、疲れる…。

こんなに詳細に書いちゃったらマズイかな?!いや、でも事実だしな!とにかく、もう、こんな中だったんでウンザリ&ゲンナリって感じだったのですよ。ちょっとねー…ああいう人たちばっかり来るんだったら、もうこのシリーズは行かなくていいや…って思った。ライブ自体は良かっただけにホント残念でした。お疲れ私…(笑)。


浅倉大介 Quantum Mechanics Rainbow
2005年3月25日(金) 東京国際フォーラム ホールC 1階14列

セットリスト
1 appearance
2 Quantum Mechanics Rainbow I
3 Quantum Mechanics Rainbow II
4 Antares Pain
5 Meme crack-ハルカ カナタのMajorへ
6 Dragon -hi・ryu-
7 Sistema Sol
key solo~over the rainbow
8 Platonic Compile
9 Petitgrain Mandarin
10 Orange Tea Time
11 Ouranos -te・n・ku・u-
12 Venus Vector
13 Tyltyl -omoide no kuni-
14 The forbidden fruit -kindan no mi-
15 'Deep Blue' Resolution
16 Embryonic Trigger
17 Schrodinger's cat
18 Puppet Master
19 Sheltering Sea
20 Red Coder "anemone"
21 Message from 7 Lights
22 IRIS
アンコール
23 Mona Lisa overdrive
24 Neo age
だいちゃんの虹シリーズ総括ライブ。まさに虹シリーズ7枚を網羅した豪華セットリスト!とにかくインストが多くて何がなんだか(笑)。(いろんなものを参考にセットリスト書いてみましたが、合ってるのだろうか…。) 本日の席は1階14列の上手側の端のほう。

冒頭からして一味違うカンジ。3人のパフォーマーが登場して、パントマイムみたいのがあったり。ライブ中盤にも(13、14曲目)冒頭からストーリーが繋がってるようなパフォーマンスがあり。その他にも曲によっては、3人登場して何か踊ったり…というのがありました。でも、正直言って私的にはああいうのはいらないかなー。特に曲の途中はどうせだいちゃんしか見ないからね(笑)。それに、だいちゃんの曲は聴くだけで充分に絵が浮かぶから余計な視覚から入る情報はいらないような気がするんだよなー。まあ、あれはあれで、貴重なモノを見たな~(普通にスゴイので)と思うのですが、このライブの間に見なくても良かったというか(笑)。

ステージ後ろのスクリーンも有効活用。CGが出たり、アニメーションが出たり、だいちゃんのリアルタイムの映像も出るし、CDジャケットの写真が散りばめられたり…。しかし歌ってるだいちゃんのアップを映すのはどうかと…。だって微妙に歌と口がずれてる(笑)。
だいちゃんの衣装は複雑すぎてレポできない。前半は黒・グレー・シルバーっぽいカンジ。後半は白&赤かな。ヒラヒラしてました(笑)。アンコールは白いひらひらのブラウスに黄色×黒のチェックのジャケット、細身のジーンズでカッコよかったv ホント足細いなあ。
だいちゃんが出てきた瞬間「うわっ、今日はやけに顔がハッキリしてるな~(要するにメイク濃すぎ)」と思ったのですが、3・4曲目くらいになるとすっかり「ああ、だいちゃんカワイイ」とか思ってるからコワイ(笑)。インストでシンセをバリバリ弾いてるだいちゃんはめちゃくちゃカッコイイのに、だいちゃんのボーカル曲になると途端にカワイイ振り付けが炸裂!見ていてほんわかとした気持ちにv

「Embryonic Trigger」ではハモンドオルガンの上に飛び乗ってガンガン弾く場面も。なんだか懐かしい風景だ…。それにしても全体を通して、本当にだいちゃんの曲は良い曲が多いなあ、と思った。トランスっぽい曲もすごく気持ちいいし。メロディが良いし。
ただ、前半は音量が控えめかな~なんて思ったり。去年のZeppのライブの時は爆音が気持ちよかったんだけど(笑)。…とか思っていたら後半は結構爆音だったり。曲にもよるのかな?(^-^;;

アンコールではソプラノ歌手の方がゲストで登場して、「Mona Lisa overdrive」。そして、虹シリーズは実はこの曲から始まった、ということで「Neo age」。なるほどなー。
本編ではいっさいMC無しというカチッとしたショーを。アンコールでいつものだいちゃん節を聞かせてくれたのですが。…ああ、ダメだ。やっぱり、だいちゃんが好きだ(笑)。「虹シリーズが出来たのはみんなのおかげだから」って言って目を潤ませるのとか…。アンコールの曲の間奏で客席を嬉しそうに見て「ありがとう」って呟いたり。(しかもオフマイクなのだ!口の形だけで「ありがとう」って言ってるのがわかるの!) 「虹の7枚を作り終えて、自分が純粋になれた気がする。嬉しいとか悲しいとか、そういう気持ちを素直に感じられるようになった」みたいなお話とか…。そういう部分を見せられると弱い(笑)。単純だな~私…。

ライブじたいは去年のZeppの時のほうが、たくさん踊れたし盛り上がって楽しかったな~と思ったのですが、あのトークを聴いて、やっぱり今日来て良かったと思ってしまいました(笑)。


浅倉大介 Quantum Mechanics Rainbow
2005年3月26日(土)昼公演 東京国際フォーラム ホールC 1階8列

1 appearance
2 Quantum Mechanics Rainbow III
3 Quantum Mechanics Rainbow IV
4 Antares Pain
5 Angel Algorithm
6 Dragon -hi・ryu-
7 Sistema Sol
8 etude on B-String
key solo~over the rainbow
9 Platonic Compile
10 Petitgrain Mandarin
11 Orange Tea Time
12 Ouranos -te・n・ku・u-
13 Division by Zero error
14 Tyltyl -omoide no kuni-
15 The forbidden fruit -kindan no mi-
16 'Deep Blue' Resolution
17 Embryonic Trigger
18 Schrodinger's cat
19 Puppet Master
20 Sheltering Sea
21 Red Coder "anemone"
22 Message from 7 Lights
23 IRIS
アンコール
24 Personal Safety(ゲスト藤田真由美)
25 Neo age
本日の席は1階8列真ん中ブロック。カメラが入っているため1列目は席を潰していたので、実質7列目。だいちゃんのシンセブースも見やすいし、充分表情なども見えるナイスポジション☆ 昨日は端だったのですが、やっぱり真ん中は全然音が違う!!まあ当然といえば当然なのですが、両方のスピーカーからバランス良く音が聴こえる気持ちよさ。本当に音に包まれるカンジ。音を聴くにも最高の席だったなあ。
その所為なのかどうなのか、昨日は前半は音量が小さいな、と思っていましたが、今日は最初っから結構音が大きく聴こえて。そうそう、やっぱりライブなんだから、だいちゃんのカッコイイ音をめいっぱいの音量で聴きたい!嬉しかったですv

冒頭のパフォーマンスも、今日はよく見えた。パフォーマーが最初客席を通って登場するのも、昨日は全然気づかなかった(笑)。結構客席で立ち止まってパフォーマンスしていて。近くの席の人は緊張しそうだなあ。(なんとなく・笑) 最後にステージ中央に登場するのはだいちゃん…で良いんですよね?(笑) 今日は近いんで顔が見えないかと思ったけど、やっぱり見えなかったなあ…。いちばん前の人とかは見えてるんじゃないかと思いますが(笑)。
そして昨日のライブが終わった時に予想はしていましたが、やっぱり「Quantum Mechanics Rainbow」は日替わりかー!昨日が1と2。今日の昼公演が3と4…ということは夜公演は5・6・7をやるんだよな~…。ううっ、やっぱり夜のチケットも取っておけば良かったか、とちょっと後悔しましたが、今夜は予定あるしやっぱり無理なのであっさり諦めました。(当日券も出ていたみたいなんですけどねー)
昨日でしっかり予習(笑)が出来ていたので、今日は戸惑うことなく踊りまくって楽しかったな~v 昨日は去年のライブのほうが楽しかった、とか書きましたが、そんなことないや。今日のライブも充分楽しい!予習しなきゃ楽しめないあたりが情けないですが、ほら、まだだいちゃんファン歴短いから…(笑)。

昨日の「Meme crack」が「Angel Algorithm」に変わっていたり、「etude~」が加わっていたり、冒頭からセットリスト変わりまくり。すごいよ、だいちゃん…。それでなくても曲数多いのに、日替わり曲がこんなにあるなんて…。しかも、TMトリビュートも絶賛リハーサル中のハズですよね(^-^;
「Platonic Compile」ではサポメンもそれぞれ見せ場があるんですけど、昨日はしーちゃんのギターにトラブルがあったらしく(音が出なかった?)曲中にスタッフが出たり入ったり、しーちゃんは困惑顔だし、だいちゃんの表情は厳しいし、かなりドキドキしてしまったんですが、今日はそんなことも無かったようで。あー良かったv

そして前半最後になんと「Division by Zero error」が来たーッ!!!(≧▽≦) この曲マジで大好きなんです!だいちゃんのトランスの代表作だと思ってる。タイトルもだいちゃんらしくてカッコイイし。それに最近「ゼロ」という言葉に弱いんです(笑)。うーん、ホントに今日来て良かった~♪ 14、15曲目はだいちゃんが消えてふたたびパフォーマンスタイム。自分的にはちょっと休憩場所(笑)。

後半は踊りまくりでホント楽しい~!赤のアルバムをそれほど聴きこんでいなかったんですが、「Red Coder "anemone"」は名曲すぎると思う。メガホンを持ってのだいちゃんのパフォーマンスは笑えるんだけど、曲はシリアスでドラマチック。あの…詳しくないのにこういうこと言っちゃうのもアレなんですが、accessではなくIceman寄りなんじゃないかと。Bメロはホントに泣ける。この曲の展開はだいちゃんならではだなー、と思うわけで。だいちゃんがこういう曲を書くって、ファン以外の人は知らなそう。インストも含めて、やっぱりだいちゃんの幅の広さには驚かされる。

全編とおして照明の美しさにも感動したんだけど、最後の「IRIS」で紫から順番に映像と照明が移って行く様子は本当になんとも言えない気持ちになった。最後静まりかえった客席に7色の光が放たれた時に、ああ、虹が完成したんだな…って思って。すごく余韻の残る終わり方でした。

うってかわってアンコールでは、やっぱりちょっと壊れ気味なトークをするだいちゃん(笑)。昨日に引き続きお笑い芸人のマネをして、腰をくねくねしたり…(笑)。あ、インナーが昨日とは変わってました。ひらひらのシャツではなく、白のTシャツ?になってた。
本日アンコール1曲目はゲストボーカルに藤田真由美嬢を迎えての「Personal Safety」。藤田さんは人前で歌うのは今日が初めてだったとか!すっごいなー。「Personal~」は好きな曲なんですけど、ライブで盛り上がるカンジじゃないからな~…。ライブで踊るにはちょいテンポが遅い。Greenの中なら「Jade~」とか「Paranoia~」のほうが良いし、藤田さんの曲だったら「Star Yellow X'mas」のほうが良かったかな~なんて思ったりして(^-^;

「Neo age」では7色のテープが客席へ飛んできて。自分もちょうど良い席にいたものでテープまみれに(笑)。とりあえず取ってみたものの、なぜか緑が3本も。あと足りない色もいくつかあってバランスが悪い。7色全部取った人も…いるんだろうなあ(笑)。一応記念に家に持って帰りましたv
今日もMCでは感動させてもらいました。これからも応援したいな~って思う人。とりあえず今年はTMトリビュートもaccessもあるし、だいちゃんを見る機会がいっぱいあって嬉しいなv


木根尚登「家族対抗歌合戦」
2005年3月12日(土)昼公演 THEATER/TOPS 2列

行って来ました「家族対抗歌合戦」初日の昼公演。とにかく始まる前は、木根さんが心配で心配で仕方無かったのです。約2時間に渡るお芝居…ちゃんと台詞は覚えてるんだろうか?緊張して噛み噛みになっちゃわないか?そもそも演技できるの?!みたいな…(^-^; でもまったくの杞憂でした。木根さんゴメン!(笑) そりゃ確かに役者さんじゃありませんから、多少セリフが棒読みっぽいかな~とは思ったけれども、でも頑張ってた!きちんと台詞は言えてたし、シロウト目に見て「これ、やばいでしょ!?」ってことはいっさい無かったです。正直ココまでちゃんとしたものが見られるとは思っていなかったから、ビックリしたし嬉しかった。本当に木根さん頑張ったんだな~って。やっぱり木根さんってスゴイ人だと思う!

内容もとても良かった~!とあるシーンの木根さんの台詞に涙が止まらなくて。客席中あちこちでハンカチで涙を押さえる人、鼻をすする人が散見されました。ついでに舞台上の石山さんも号泣!(^-^; 泣くところが客と一緒なのか…(笑)。さらに木根さんの曲が本当に良くって(特に2曲目)、木根さんの歌を聴きながらまた涙が溢れてきて…まさかこんなに泣かされるとは思ってなかった!

あとは木根さんはお父さんの役ということで、今回サングラスではなく、普通のメガネをかけていらしたのですが、私はあんなに近くで(2列目でした)サングラスをかけていない木根さんを、しかもあんなに長時間見たのは初めてでした。でも全然違和感は無かったなあ。…というよりも、むしろ、木根さんの優しい目にかなりメロメロに…(笑)。娘さん(の役の方)を見る時の木根さんの視線が本当に優しいんです…!あんなお父さんいたらいいな…って思っちゃうくらいv (というか、まさに木根さん自身がそうなんですが・笑) 普段もサングラスかける必要無い気がするなあ…。あの優しい目を見て、木根さん好き度がかなり上がりましたから(笑)。メガネをかけてないとさすがに違和感を感じそうな気もするけど(笑)。

終わった後に、あと最終日だけしか見られないなんて少ないかも…もう一度みたい!と思いました。シアタートップス(新宿)はかなり段差のある劇場だったので、今度はもう少し後ろのほうで見てみたいな~と思った。前のほうだと常にステージ上の木根さんを見上げている状態なので(笑)。同じくらいの目線の高さで見られる席だといいかもv もう土日のチケットはほぼ完売らしいので、平日にもう1回は見に行こうと思います!
そういえば会場には関係者の皆様からのたくさんのお花が届いていました!ウツ・てっちゃん・まっちゃん・だいちゃん・岸谷吾朗さん・森口さん…他にもたくさんあったと思う。さすがに初舞台ですものねv ライブの時よりたくさん来てる気がする(笑)。
うーん、お芝居の内容については特にコメント出来ないのでこれ以上のレポは無いです。

グッズとしては、パンフ・劇中で流れた木根さんの作ったオリジナルソングのCD・クリアファイルのセットが2000円だったかと。パンフに載ってる木根さんの笑顔がまたたまらない…(^-^*)。本当に、こんなに木根さんが大好きでどうするの?!ってくらい、お芝居見て惚れ直しましたv(笑)



木根尚登「家族対抗歌合戦」
2005年3月16日(水) THEATER/TOPS 6列

先週の土曜日に1回目を見たばかりですが、どうにも「もう一度見たい!」と思ったので(いや、最終日にも行くのですが)母を誘って早速2回目を見てきました。平日だし、きっとガラガラだろうな~と思っていたのですが、とんでもない!今日も満席でした☆ 私、よくチケット取れたなぁ…(笑)。今日は6列目。うーん、やっぱりこれくらいの高さのほうが舞台上は見やすい気がする。ただ、照明が木根さんのメガネに反射して若干目が見づらかったな(笑)。

驚いたことに、始まってまだ数日なのに、あちこち細かくセリフは変わってました!それがアドリブ的要素なのか、きちんと打ち合わせて変えたものなのかは私には判断できないのですが…。ビックリでした。そして2回目なのに、やっぱり泣きまくり。とにかく木根さんの曲は良すぎるな~。木根さんのあの優しい歌声にもピタッとはまっていて。ああ~木根さん大好き(笑)。

木根ファンでもなんでもない私の母も楽しんでましたv あとは木根さんについて「お父さんというよりお兄ちゃん(=若い!)」「演技が自然」とか言ってました。そうだよね、やっぱり木根さんって若いよね…!(笑) それと一部で「TMファン向けの演出」と言われているものも、うちの母には面白かったらしいですよ(笑)。

微妙に先日来た時よりもお花も増えていた気が…。前回見逃しただけかしら?角松敏生さん、椎名へきるちゃん、ポルノグラフィティ、京本さんからも来てました♪ あとは客席にも木根さんのお友達(笑)のお姿をチラホラ見かけました。そういえば初日とは随分客層も異なっていたような。初日はほぼ木根ファンの女性に埋め尽くされていた気がするのですけど、今日はそうでは無い人が多そうでちょっと緊張してしまいました(笑)。(ナゼ?) 最終日も楽しみだな~v



木根尚登「家族対抗歌合戦」
2005年3月27日(日)夜公演 THEATER/TOPS 3列

いよいよ千秋楽。最後の最後の公演を見に行ってきました。席は3列目下手側でしたが、1列目の前にベンチシート席が増えていたため実質4列目(笑)。最後だからかアドリブ盛りだくさん!お客さんも、ほとんど複数回見ているみたいで、アドリブのところの反応が良すぎ…(笑)。

今日もやっぱり私は泣きまくり。もう泣くポイントも決まってるの(笑)。わかってるけどやっぱり泣いてしまう。ちなみに。

1:三女と四女がケンカするシーン。「私がエビフライ好きだからってお母ちゃんが作ってくれたのに、アンタが全部食べちゃった」(三女)「あれは、お母ちゃんが亡くなった年だったね」(次女)ってところ(セリフはうろ覚えですが)でうるうる。私自身がお母さん大好きっ子なので(子ってトシでも無いが・笑)こういうエピソード、ホント駄目だ。私もこういうことあったら、いつまでも根に持ちそうだもん…。

2:木根さんの最大の見せ場。「そんなこと許されるわけがないっ!」(やっぱりセリフはあやしい…)という迫真の演技。もう、ココはボロ泣き。木根さんの演技がホントに泣けます。もう、それ以上言葉が無い…。

3:そして「青い空の白い月」で号泣。この曲がホントに良すぎなんですよ!最初、木根さんがピアノを弾きながらひとりで歌うのですが、優しい曲・歌詞・そして木根さんの優しい歌声…これだけでホントに泣ける。その後家族全員で歌うところももちろん感動なんだけど!やっぱり木根さんの曲っていいなあ、大好きだな~って思う。

4:今日は、いちばん最後もうるうるしちゃった。最後だしなあ…。親子3人で空を見上げるシーンで、本当に3人が感慨深げに空を見ていて。それを見たら、ああ、木根さん、最後まで立派にやり遂げたなあ…と思い、涙が。ラストの曲も木根さんらしい、とても良い曲ですき。

木根さんがお芝居に挑戦する、と聞いたときには「ええっ?大丈夫なの?!」という気持ちばかりで、まさかこんなに泣かされるとは想像もしてなかったなあ。木根さんにお疲れ様とありがとうを伝えたい。ホントにだいすきだ、木根さん!(笑)


SPIN OFF from TM tribute Live 2005
2005年4月8日(金) Zepp Tokyo 1階1列

セットリスト
1 Bang The Gong
2 CASTLE IN THE CLOUDS
3 Jean Was Lonely
4 雨に誓って
5 IT'S GONNA BE ALRIGHT
6 クリストファー
7 LOOKING AT YOU
8 MY BEST FRIEND
9 Quantum Mechanics Rainbow VI
10 SLASH!
11 Still Love Her
12 TIME
13 GIRL FRIEND
14 YOUR SONG
15 Self Control
16 Be Together
17 DIVE INTO YOUR BODY
アンコール
18 ANOTHER MEETING
19 You can Dance
帰ってきたトリビュートライブのツアー初日。いちばん最初の日に、1列目の真ん中という凄い席でドキドキしましたが頑張りました(笑)。とは言っても今回、1列目からステージまでの間に結構なスペースがあったので、通常のウツソロなどの時ほど近くは無かったです。残念なような、ちょっとほっとしたような…(^-^; 今回は幕も無いのでステージ上のセッティングもあらかじめ見えていて。後列下手側べーあん、上手側だいちゃん、前列下手が葛G、中央ウツ、上手が木根さんという配置。うーん、今回のツアー、下手側の席が多いんですよね…。だいちゃんも木根さんも遠い~(泣)。ステージのセットは背景にツアーのロゴ(?)の5本の矢印が描かれていて。わりとシンプルなカンジ。

開演は10分押しくらいでしょうか。客電が落ちて「Bang The Gong」。自分的には客電が落ちたら立つものだと思ってたのですが、皆座ったままなので「アレッ?!」と(笑)。立って良いんだよね…?と思わずお友達に確認してしまいました(笑)。前回のトリビュートが「GIVE YOU A BEAT」で始まったので、今回は「Bang~」か「Childfoods End」かしら?と思ってました(笑)。「Bang~」の間に、下手側からドラムとシンセのセットの裏を通って木根さんとだいちゃんが入ってくるところが見えて、それだけで大興奮!!
1曲目「CASTLE~」は意外でしたね~。これで来るか…と(笑)。イントロ始まって大量のスモークの中、ドラムとシンセの間を通って真ん中からウツ登場!近いッ!!(笑) むむ~ウツ、顔が大きくなってませんか…?下から見てるからそう見えるだけ?(^-^;;

衣装は、ウツ:ゴールドのスーツ、インは黒×薄いブラウン(?)の市松模様のシャツ、黒の靴。木根さん:ブロンズ色のジャケット、ベージュ系の柄物シャツ、グレーのだぼっとしたカンジのパンツ、靴は黒。大きめのサングラス。だいちゃん:白地にベージュのストライプシャツ、白の裾がひらひらしたジャケットに左胸にコサージュ、グレー地に濃いグレーのストライプ&お花柄が入ったパンツ、黒の靴、左手(たぶん)にブレスとリングは見えた。右手もしてたかも。
うーん、とにかくウツの衣装は、色が地味だな~という印象。光ってるんだけど地味…。木根さんもそうかな。特にあのパンツ、オジサンぽく見える~。今回の木根さんは髪も地味だったな。後ろ髪をツンツンに立てる木根さんが好きなんだよね(笑)。TM曲をやる時はああいう風にしてほしいなあ(笑)。そんな中でだいちゃんはひたすら可愛くて!いつもみたいに髪を立ててなくて、下ろしててしかも随分長め…というのが、あまり見たこと無かったんですが、可愛かったv 他のメンバーが皆暗い色の衣装なので、だいちゃんの白くて、ヒラヒラな服がホントに華やかに見えて(笑)。そして足細すぎ!だいちゃんの細い足に釘付けでした(笑)。

「Jean~」はウツが結構激しく踊っていたので、「わーすごーい!」と思いつつ、ウツの足ばっかり見てました(笑)。早口な歌詞もすらすらっと歌ってましたね。歌詞の出るモニター凝視ってカンジもしましたが(笑)。
そして「雨に誓って」。今回のライブで聴けていちばん嬉しかった曲かも!本当に大好きなんです。でも一度もライブで聴いたことが無くて…本当に聴きたかった!実は開演前にパンフレットを見てしまって、候補の曲目は知っていたのでそれほど驚かなかったんだけど…。(でも、パンフを見た瞬間、自分の目を疑った!すごく嬉しくて♪) そしてこの曲ではシンセブースの中で踊るだいちゃんがホントに可愛くて!!リズム取りながらひたすら踊ってるんだよね(笑)。だいちゃん、大好き!(笑) 私も踊りまくりました★

ここでMC…かな?ウツ「スピンツアーへようこそ~!」客席「ええっ?!…なんか抜けて無い?」とざわめきが(笑)。ウツ「TMの古い曲を歌ってみて、若い自分が歌う曲だな~と思った…」と微妙なコメント。これからツアーが始まるのにそんなこと言われても!(笑) 「次もあまり歌ったことの無い曲です」ということで「IT'S GONNA BE ALRIGHT」。この曲も私は初めてライブで聴いたと思います!ただ、どうノったら良いのかよくわからなくて…。ウツがとっても客席を煽ってくるのですが、「ららら…」を歌って手拍子するくらいしかできず…。あれで良かったのかしら?(^-^; どんなリアクションを求められてるのかわからなくて困った(笑)。

そして「クリストファー」。実は木根さんソロでは何度も聴いている曲なので、さほど新鮮なカンジはしなかったんですがウツが歌ってるのを生で聴くのは初…だったのかな?(笑) 照明がすごく凝っててアヤシイ感じが良かったです。2番のサビが終わってウツが唇をぺろっとなめたので「なんだ~?!」と思って見てたら、後奏のあの人名列挙を歌い始めたのでビックリ。唇をなめたのは、気合を入れたんだなーと(笑)。曲の終わり方もなんだかとっても暗く終わってて「あれ、こんな曲だったっけ?」と思いました(笑)。ここでウツが「木根尚登!」と木根さんを紹介して袖へ。

木根さんが今までウツが立っていた真ん中のマイク前まで歩いてきます。おおっ!木根さん歌うんだ~!?とざわめく客席(笑)。「すみませんね~すぐにあっち(上手側)に戻りますからね」なんて笑いを取りつつ、「この曲がある意味自分のソロデビュー曲かもしれない」とおっしゃって「LOOKING AT YOU」。本当に良い曲。大好き。ただ、席が前過ぎてホール全体にどんな風に木根さんの声が響いてるのかよくわからなかったのが残念だったな。たぶん声はよく出ていたんじゃないかと思いますが(^-^)。今後の公演はもっと音の聴きやすい席なので、どんな風に聴こえるか楽しみv

そして、ギターをベースに持ち替えて「まだやるのか?!と思ってるでしょ。ホントにこれで終わりですから(笑)」とおっしゃって去年のクリスマスライブで披露された木根ソロ新曲「MY BEST FRIEND」を演奏。そんなに謙遜しなくても良いのに…。そういえばサビの前のブレイクのところで、だいちゃんが木根さんのほうに手を差し出してヒラヒラしたりしてて可愛かった~v 木根さんの歌を久しぶりに聴かれた方も大勢いらっしゃったのでしょうが、どう思われたのかは結構気になるなぁ。まあ、個人的には木根さんだけでなく、ソロ曲コーナーはいらないんじゃ…と思ってるんですけど(笑)、やるならやるで、ファンじゃない人にも暖かい目で見てもらえると嬉しい…と思ってしまいます。(これはだいちゃんソロのコーナーも!)

木根さんが歌い終わって「キーボード浅倉大介!」と紹介して、木根さんは袖へ。葛Gとべーあんも一旦袖に行ったんだったかな? だいちゃんソロは虹シリーズの中から「Quantum Mechanics Rainbow VI」。終演後いろんな方に「あの曲はなんですか?!」と訊かれたのですが、「うーん…Quantum Mechanics Rainbow1~7のどれかなんですけど…たぶん7かな?」としか答えられなかったダメな私(笑)。家に帰って速攻で7と6を聴き返して6だと判明しました(笑)。スミマセン~!(^-^; QMR6は次々と場面の変わるドラマティックな曲なんですけど全体を通してみるとおとなしめかな~と思うんですよね。個人的にはもうちょい派手な曲でも良かったんじゃ…という気がしたり…。(と思っていたら翌日9日の公演では派手な「techno beethoven」をやったそうでv) このコーナーも曲目は日替わりなのかな? いろんな曲が聴けたら私は嬉しい(笑)。

べーあん&葛Gも加わり、衣装換えをしたウツが登場して、ウツソロ新曲「SLASH!」。ダウンロードもしたし、何度も聴きましたけど、歌詞を起こしたりはしていないもので、まったく歌詞がわからない!よって歌えない!(^-^; だいちゃんが一生懸命客席を煽ってくれてるのがありがたかったりして(笑)。ライブ向きな曲ですよねv 確かこの曲の最後あたりでウツがキスを投げたのではないかと…。(違うかな?) 照れました(笑)。

木根さんも戻ってきてMC。後半衣装は、ウツ:黒とゴールドのロングジャケット、インが薄いブラウンのシャツ、黒のパンツ。木根さん:白地に黒やグレーの生地つぎはぎみたいなかわいいジャケット、インは白系のTシャツでしたっけ?(アレ?笑)、下は黒のパンツ??すみません、記憶が…。ウツはあいかわらず光ってるけど地味だ…。あ、でも前半に比べるとなんだかスッキリして見えたかも(^-^; 木根さんの後半衣装はかわいいv
ウツの新曲について。ウツ「この曲はどんなカンジで作ったの?」だいちゃん「ウツの良い声を充分活かせるように!って考えて作りました~」。だいちゃんが喋ったのはココだけだったかも。トークコーナーはいらない、と思うもののMCが全然無いのもちょっと寂しい。木根さんが「だいちゃん、俺にも曲書いてよ!」と言うと、だいちゃんは思いっきり首を横に振ってましたが…ダメなのか!(笑)

今回のツアーは各会場ごとに日替わりメニューをやる。そしてその曲をネットで配信する…ということで、今日の配信曲は「Still Love Her」。好きな曲だし、人気があるのも知っているのですが、この曲はライブでもいつもやってるような記憶があって。なんで東京がこの曲だったんだろうなぁ。続いて「TIME」「GIRL FRIEND」でまったりタイム。でも今年のトリビュートは木根さんの曲が多いですね!私的には「GIRL FRIEND」とかより「パノラマジック」や「80's」が聴きたいんですけど(笑)。(どうやら後者はどこかで聴けそうですが・笑)

で、またまたMC。なにげにMCは多いです。…喋るのはウツと木根さんの2人だけだけど(^-^; 「今回は日によって曲を変えていくので、トータル30曲くらいリハーサルした」「TMのライブではやらないだろう、って曲を集めた」なんてお話が。木根さん「”いっつごなびーらいと”なんて、ほとんどやったこと無いもんね!」…木根さん、曲タイトル微妙に言えてません(笑)。すかさず「自分の曲なのに…」とつっこむウツ。いや違うし!(笑) 木根さんもそこは否定しておきたかったのか「いや、これはてっちゃんの曲だよ!80'sが俺の。」ウツ「勝手に曲名言ってるし…(笑)」 ホントにグダグダだね!(笑) この流れだったのでてっきり次は「80's」が来るのかと思いましたが、今日は演奏されず。ちぇっ。そして唐突に「じゃあ(次の曲)行ってみますか!」と振るウツ。残りの4人がぽかーんとしてました。なんだったんだろう、あの間は(笑)。

客席がざわざわする中、無理矢理だいちゃんが次の曲「YOUR SONG」をスタート。いや~強引な始め方だった(笑)。でも、「YOUR SONG」も大好きで、1度ライブで聴きたいって思っていた曲だったんです!なので、とても嬉しかったなぁ(^-^*)。ただ、間奏で演奏がずれた(?)んですよね…。なんか変な音が鳴ってて。だいちゃんも思わず苦笑…みたいな。初日だしね…。
「Self Control」が来ると、なんとなくライブも終わり…って気がしてしまう(笑)。(一昨年のトリビュートの本編ラストの曲) だいちゃんが手を横にパッと振るのに合わせて照明が明るくなるのが好きv ウツ、思いっきり歌詞を間違えてヘロヘロに(笑)。歌詞…見てるハズじゃないのかなあ?(笑)

続いて「Be Together」。最近この曲もたくさんやってますが、でも、「Be Together」は好きだから嬉しい(笑)。TMの中でいちばん好きな曲なんですよー。しかも、今回はDRESSバージョンを元にしたアレンジ。あのアダルトなカンジの前奏を聴いて「こ、これは…このバージョンってことは、あの最初の英語のセリフを言ってくれるの?!!」と大興奮。期待どおり、ウツがゆっくりステージの前に出てきて足元のスピーカーに足を乗せて「Give me all night...」もう感激で言葉がありませんでした…。ウツ、カッコイイ~!(≧▽≦) サビの前にくるっとターンしたり、足を思いっきり蹴り上げたり、最後にはキスも投げたかな。やっぱり大好き!

本編ラストは「DIVE~」。これ聴くとアンコールな気がしてしまうんですよね(笑)。これも大好きな曲なんです。「We say yeah」で絶対に跳んでしまう(笑)。「YOUR SONG」からラストまでの流れは凄く良かった~。でも、もうちょっと踊れる曲を並べてくれたらよかったなー。なんか最後だけ盛り上がったってカンジがして(^-^;;

アンコールは皆、上はツアーTシャツに着替えて。だいちゃんは私物(?)のキャップもかぶって登場。か、かわいいー。ウツ「こんな作り方をした曲は他に無いね」のコメントでわかってしまいました。「ANOTHER MEETING」、これも1度ライブで聴いてみたかったのー!なので嬉しかったですv ウツの曲、結構好きなんですよ。たまに作曲すればいいのにって思う。で、本当の最後に「You can Dance」。ハンドマイクのウツが、ステージぎりぎりの前まで来て、あまりの近さにどうしていいのやら(笑)。真下からウツを見上げるカンジ?(笑) この曲も楽しいので大好きv 間奏ではべーあんにお菓子(たぶん和菓子系?)を食べさせたり、水まで飲ませていました(笑)。

曲が終わると5人がステージのいちばん前まで来て並んで手を繋いでお辞儀。近すぎてクラクラしました(笑)。だいちゃんの目が青いのまで見えました(笑)。てっきり、タオルやら何やら投げるものだと思ったら、何もせずにさっさと袖に帰ってしまって。ええっ?!これはダブルアンコールやってくれるのかしら…と思い、しつこく手拍子して待っていましたが何も無し。うーん…微妙…。タオルくらい投げてくれてもいいのにぃ~。終演後のBGMが「キヲクトキロク」に入ってるCAROLのピアノバージョンで。なんだかしんみり(^-^;;
 
その他の感想。ライブ全体を通してウツとだいちゃんしか見てなかった…。基本的にウツを見ると、視界に残りの3人は入らないんですよー。ウツが本当に楽しそうで。全開の笑顔見るたびにキュンv としてました(笑)。だいちゃんはすべてがカワイイ。歌詞が出るモニターが中央にあるからだと思うんですが、ウツはほとんどずーっと真ん中にいたので嬉しかったです(笑)。ウツとだいちゃん、木根さんとだいちゃん、べーあんとだいちゃん…とかアイコンタクト取ってるのを見るとなんだか微笑ましい(^-^*)。

なんだかんだ言っても、近くで見れて感動でした。去年のTM武道館のときと比べたら緊張しなかった。慣れた(?)のか、やっぱりTMは自分にとっては特別だから緊張したのか…。とにかくペンライト振りながら頑張って踊りましたが、まわりがどうなってるのかまったくわからないので、いろいろ間違ってたかも(笑)。スミマセン。ライブ全体の流れはちょっと微妙かな~と思ったりして。MCが多くて流れが途切れちゃうのと、踊りづらい曲が多いから、かな。セットリストはどんどん変わるみたいなので、その辺をうまく変えてもらえたら良いなあ。今後のライブも楽しみだ(^-^)。


SPIN OFF from TM tribute Live 2005
2005年4月23日(土) Zepp Nagoya 1階J列

セットリスト
1 Bang The Gong
2 CASTLE IN THE CLOUDS
3 Jean Was Lonely
4 雨に誓って
5 IT'S GONNA BE ALRIGHT
6 クリストファー
7 LOOKING AT YOU
8 MY BEST FRIEND
9 Quantum Mechanics Rainbow VI
10 SLASH!
11 Human System
12 TIME
13 GIRL FRIEND
14 YOUR SONG
15 Self Control
16 Be Together
17 DIVE INTO YOUR BODY
アンコール
18 ANOTHER MEETING
19 You can Dance
名古屋1日目。今年3月に出来たばかりのZepp Nagoyaを訪れるのはもちろん初めてですが、名古屋駅から1駅、そして駅から歩いて5分ほどとなかなか近くて良いです。今日の席は1階10列の真ん中ブロック。ちょうどだいちゃんの目の前辺りで、ウツも木根さんもそれなりに見える良い場所でしたv ステージセットは、赤い矢印の他には、長方形のパネルが天井とステージの後ろにあり、曲によってはこのパネルに照明が当たったりして綺麗でした。10分ほど押して開演。今日はライトを持ってる人がやや少ないかも?(笑) 「Bang The Gong」で客電が消え場内が暗くなりますが、暗い中でもだいちゃんの白い衣装は目立ってる(笑)。

「CASTLE~」、東京初日ではウツはイントロの間はスモークの中に隠れて姿が見えなかったような気がしましたが、スモークが減ったのか、ウツが腕を上げて揺れてる(?)様子が透けて見える(笑)。なんだか不思議な気持ち。ウツが歌い出してまっさきに頭の中に「?」が浮かんだ。なんか……エコーかけすぎじゃない?(^-^;; あれ~東京もこんなだったっけ? 声が全部二重に聞こえるカンジ。わざとなんだろうけど…気になる。
「Jean Was Lonely」の冒頭では、だいちゃんが右腕を上げ人差し指で天井を指すようなポーズでカッコよくイントロのフレーズを弾きます。「ここは僕を見て!」ってアピール?(笑) カワイイ~♪ この曲はAメロの木根さんのコーラスもカッコイイ!コーラスだけど存在感があって、ツインボーカル?!って感じなんですよね(笑)。それと踊るウツの足に注目!(笑)

「雨に誓って」Aメロでシンセブースの中で踊るだいちゃんが好きv でも、東京の時はホントに1人で勝手に踊ってる感じが良かったんですけど、そのだいちゃんに合わせて腕を上げる人が増えてしまった所為で、名古屋では随分客席を意識してる風だったのが私は残念だったのでした…(笑)。ええ、まったく個人的趣味の話ですけれども(笑)。サビの最後の音のディレイが左右のスピーカーから交互に出るところでウツが右・左・右!と指さすのもちょっと面白い。

MCを挟み、「IT'S GONNA BE~」はあいかわらずどうノったら良いのかわかりません~(^-^; 曲はカッコイイんだけどね。「クリストファー」が終わって今日はウツが何も言わずにステージ袖へ。そして木根さんがステージ中央に。「LOOKING AT YOUという曲を聴いてください」との木根さんのコメントで曲がスタートしますが、「という曲」なんて言わなくても皆知ってると思うよ!(笑) 初日と比べると会場の真ん中あたりでとても音が聴きやすかったですv でもやっぱりエコー効き過ぎ…。カラオケボックスですか?ってくらい妙にエコーがかかってるんだよなぁ。朗々と歌う木根さんはとても素敵でした!CD(RHYTHM RED)では抑えた感じで歌っていて、歌詞の世界にもイメージがピッタリ合ってるな~と思っていたのですが、今の木根さんの力強い歌い方だと「何があっても彼女を振り向かせるぜ!」と言ってるように聴こえる(笑)。

「ここからはソロ曲のコーナーです」という説明があり(笑)、木根さんの新曲「MY BEST FRIEND」。この曲では木根さんはベースを弾きますが、途中ベースソロもあったりしてカッコイイ!シンセの見せ場(ソロ)もあるし、意外に作りは凝ってる曲かも。実は買ったCDはまだ聴いていないのですが(^-^;)去年のクリスマスライブ2日&東京初日の3回聴いてほぼ歌詞は覚えましたv 続いて、木根さんが「浅倉大介!」とだいちゃんを紹介して袖に下がり、だいちゃんソロ。やっぱり音がイイ。良すぎる…!会場の真ん中あたりの席だったから、本当に360度音に包まれている感覚。うまく表現できませんが、とても音が立体的に聴こえるんです。申し訳無いけれども、このライブ中の他の曲とはまったく比べ物になりません。この曲は圧倒的に音の密度が濃い。すごく幸せを感じる時間でしたv

続いてウツソロの「SLASH!」、ウツは登場するなりクルクル回ったり絶好調!客席もとても盛り上がって良かったです♪
MCではウツが「毎月新曲を配信するのは大変!時間が無いので1日25時間くらい欲しい」と微妙な発言(笑)。25時間でいいのか…(笑)。SLASH!を説明するのに、「だいちゃんがさっき”ほえ~ん”(気の抜けた音)って感じの曲を演奏してたけど…ディズニーっぽい感じのね(笑)。」そ、それは禁句ですよ、ウツ様~(笑)。「そんな(虹シリーズ製作で忙しい)中、作ってくれた新曲です!」というお話。さらに次の配信曲は木根さん作曲、葛G編曲です、と紹介されてました。
そしてなぜか話題はてっちゃんについて…。
キネ「はじめてベスト10に入った時に自分は嬉しいって思ったけど、彼は1位じゃない!って悔しがってたね(笑)。」
ウツ「常に1番じゃなきゃイヤな人なんだよね」
キネ「僕は常に3番手でいい(笑)。」
ウツ「えっ?3番でいいの?」
キネ「3人組なら3番でいいよ。5人組だったら…やっぱり3番かな(笑)」
みたいなお話でした。
それから、ウツと木根さんは昨日前乗りして、巨人の仁志さんと飲んだ~なんてお話をしていました(^-^)。

今日の配信曲は「Human System」特にこの曲を選んだ理由の説明は無し。うーん、微妙な曲を持ってきたなぁ…(^-^; 一昨年の苗場でもやったし、去年の武道館でもあれだけの豪華メンバーで演奏したのだから、あえてここで演奏しなくても…と思ってしまうな~。福岡や大阪の曲のほうがあまり聴いたこと無いから聴きたかった~。「TIME」「GIRL FRIEND」はウツの歌に聞き入りましたv 「TIME」のAメロのウツの低い声好きだな~(^-^*)。やっぱりウツは歌うまいな~って、当たり前のことをイマサラ思ったり(笑)。

またまたMC。「GIRL FRIEND」が終わった後に一瞬会場がシーンとしたらしいのですが、ウツが慌てて走ってマイクの場所に戻ってきて「今の静けさ怖かった…。みんな元気?」とか言ってました(^-^; 皆、曲の余韻に浸っていただけだと思うんだけど、静けさを怖がるウツにこっちがビックリですよー(笑)。しかも、新しい会場なので床が滑りやすいらしく、慌てて走ったら滑った、とかおっしゃってました。
昔を振り返り…「JEAN~」は踊りながら歌って大変だった、とウツが言うと、木根さんは「僕はもうあの頃(EXPO)は踊りは引退して、後ろから”ウツ頑張れ”って応援してたよ。これで給料一緒だもんね!(笑)」とあいかわらず笑いを取る方向で(笑)。うーん確かに…いや、むしろ木根さんのほうが印税貰ったりしてませんか?(^-^; そして去年のDouble-Decadeツアーでも使った「Come on Everybody」のPVは余計な動きが多くて、今見ると恥ずかしい~なんてお話で盛り上がっていました(笑)。

「YOUR SONG」サビの最後のファルセットに行くところもキレイに出ていましたv 本当に良い曲だな~。「Self~」Aメロでだいちゃんが腕を上げるところもすっかり会場の皆様にも浸透しているようで嬉しいような寂しいような…(笑)。会場の反応に関係なくだいちゃんが勝手に踊ってるのが好きだったんだ~…(笑)。「Be~」今日も下手側スピーカーに片足を乗せてカッコよくセリフを囁くウツ!サビの前には皆揃ってくるっとターン☆ 「DIVE~」、「We say yeah」で皆おもいっきりジャンプ!その勢いにウツがちょっとビックリしていたっぽいのが可笑しかった。しかも、ウツも1度一緒に跳んでたらしく(笑)。いや…私は自分が跳んでたのでウツが跳んでるのはよくわからなかったです。(会場の盛り上がりを見て、「しまった、見逃した…!」と思った・笑)

アンコール。全員出てきたところでウツが一言「木根くん、愛知の歌をどうぞ!」。木根さん、ギターを弾くマネをして「あ、いち(痛)ッ!」意外に受けて、「CD化しよう!」とか言ってました(笑)。「ANOTHER~」やっぱり好き。またこの2人の組み合わせで曲を作って欲しいよ。「You can~」イントロのシンセの目立つメロはやっぱりだいちゃんが右腕を上げて天井を指して弾くんだよねv いいなあ。「フェンスを飛び越え」のところ(たぶん)でウツが思いっきり足を蹴り上げるのもカッコよくて好きだ!木根さんはこの曲はベース…ですよね? 間奏でウツがべーあんに何か食べさせたり、シンセブースに入っていって適当に鍵盤を押したり…そんなお遊びがあるのも楽しいです♪
なかなか盛り上がったと思います。終演後のBGMは「PRESENCE」のインスト。思わず心の中で歌いながら会場を後にしました。



SPIN OFF from TM tribute Live 2005
2005年4月24日(日) Zepp Nagoya 1階H列

セットリスト
1 Bang The Gong
2 CASTLE IN THE CLOUDS
3 Jean Was Lonely
4 雨に誓って
5 80's
6 THIS NIGHT
7 月はピアノに誘われて
8 MY BEST FRIEND
9 techno beethoven
10 SLASH!
11 Human System
12 TIME
13 GIRL FRIEND
14 Twinkle Night
15 Get Wild '89
16 Be Together
17 DIVE INTO YOUR BODY
アンコール
18 ANOTHER MEETING
19 You can Dance
名古屋2日目。各地2daysで1日目と2日目のメニューが違う今ツアー。私は3公演目の参加になりますが、2日目メニューは今日が初めてなので楽しみで仕方ありませんでしたv 席は1階8列下手側。ウツは真ん中だから良いとして、私の目当ての人(だいちゃん&木根さん)は2人とも上手側なのでちょーっと悲しい(^-^; 案の定木根さんは全然見えませんでしたが、シンセブース(ちょっと高い)に乗ってるだいちゃんは意外と見えたので良かったかなv そしてウツは今日は下手側によく来てくれたような気がする(笑)。

今日はライト持ってる人が昨日よりは多かったような(笑)。私も張り切ってライト持って踊りましたー。開演は今日も10分押しくらい…かな? 昨日はやけに音にエコーがかかっていましたが、もしかしたら今日は調整してもうちょっと良くなるんじゃないかなー…と期待していたんですけれども。全然変わってなかった(笑)。あれで「OK!」と思ってやってるのか~。残念…。
それよりも!「Castle~」を聴いて、あれっ…ウツの声、ガラガラじゃない?!と気になる。うーん…昨日と比べると随分調子悪そうだ…。特に高い声は全然出ないみたいだし、心なしか表情も辛そう。一気に去年のウツソロファイナルのことを思い出し、「もしも今日もアンコール無しとかだったらどうしよう!?」「っていうか最後までちゃんと歌えるの?!」と不安でいっぱいに…(>_<)。もうっ、頼むよウツ~。

今日も「Jean Was Lonely」のイントロはだいちゃんに注目だ~っ!と思っていたら、いきなり音1コ飛ばした?!(笑) だいちゃん「しまった!」って感じで笑って、明らかにその直後から「間違えてなるものか!」と気合を入れて弾きはじめました(笑)。いや~珍しいこともあるもので。そしてひとしきりフレーズが終わると、スタンドマイクを持って踊りながらシンセブースのほうを見ていたウツに「ごめん~!」ってカンジでだいちゃんが笑って(笑)。それを見てウツも笑ってたような気がする。ほのぼの♪

いよいよ「80's」。この曲、実は私はかなり好きで(笑)。木根さんのアップテンポの曲好きなんですよーv いつかライブ(と言ってもTMじゃ無理だろうから、木根ソロ)で聴けたらいいな~なんて思っていたのですが、ウツが歌う80'sをライブで聴ける日が来るなんて!ホント嬉しい~。サビの最後「just going on, just…」っていうところを木根さんが歌うのもポイント高し!(笑)
そして「THIS NIGHT」。これも大好きな曲なので聴けて嬉しかった~v 正直…もっとウツの声の調子が良い時に聴きたかったな、と思っていたのですが。ちょっとかれた声で「いつまでもいつまでも 君は僕のものだよ」と苦しそうに歌うのも(特に「ものだ・よっ」がツラそう)、曲の雰囲気に合ってるかもな~などと思ってしまった…(^_^; でも、サビからウツが元気いっぱいにリズム取り出すのはどうなんだろう?!(笑) 曲調は確かに明るいんだけど、なんていうかイメージが…。まあ、いいか~(笑)。

歌い終わると(曲はまだ続いている)何も言わずに袖へと戻っていくウツ。木根さんソロは、これも今ツアー初めて聴く「月ピ」。センターに木根さん用のスタンドマイクが用意されると、木根さん何も持たずにステージ中央へ。あれっ?!なんでギター持ってないの?!と思ったら、この曲って通常は木根さんはピアノなんでしたっけ?(笑) というわけで木根さんが楽器を持たずに歌う貴重な姿を拝見することができましたっ♪ いえ、ソロライブや森口さんとのコラボライブでは見ているんですけどね~(笑)。朗々と歌う木根さん、めちゃくちゃカッコイイ!!今日に限って言えば、声の調子の悪いウツよりも全然安心して聴けましたよ~(^-^;; 曲で言うと、「月ピ」よりは「Looking~」のほうが好きだったのですが、ライブでのパフォーマンスだと「月ピ」のほうが上かな~。とにかくこの曲を歌う木根さんは素敵だった…。すっかりメロメロに。もう、自分が誰のファンなんだかちっともわからない!(笑)

木根さんのソロを挟んで、だいちゃんソロ。これも入れ替えメニューの「techno beethoven」。冒頭から即興でクラシックの曲のフレーズを入れつつ(運命とか・笑)、だいちゃんノリノリで演奏!だいちゃんのソロライブでは、この曲はだいちゃんと一緒に手フリをやるのが定番となっていますが、この曲知らない人のほうが多いだろうし、踊ったら目立つかな~?とちょっと迷ってました(笑)。…が、案外ライト振って踊ってる人が多かったので、私も安心して(?)最初っから踊りまくりました~(笑)。やっぱりライブは楽しんだもの勝ちだもの!(といっても人に迷惑をかけない範囲で。) この曲はTMファンには受けているのだろうか…?1日目のQMR6に比べるとインパクト薄いんじゃないか…?なんて内心ドキドキしつつも私は楽しかったです♪

「SLASH!」は今日も大変盛り上がりましたv だいちゃんの客煽りも随分と受け入れられるようになってきて(笑)、Aメロとかすっかり皆だいちゃんと一緒に踊ってて楽しい。
いつもの通り、ここでMC。ウツから「SLASH!」はだいちゃんの曲だよ~という説明。ウツ「さっきだいちゃんが○○風な曲を演奏してましたが(なんて言ったか忘れてしまいました。techno beethovenのこと。)、そんな忙しいさなかに作ってくれてね。(拍手~!)」 あははははっ。techno beethovenは4年前くらいの曲で虹シリーズじゃないぞ(笑)。まあ、”忙しい最中”は間違ってないけど、文章繋がってないよ(^-^;;

第2弾シングルは木根さん作曲、葛G編曲~と言うお話。葛G「(低い声で)みんなダウンロードしろよ?」→べーあん「みんなダウンロードしろよ!(葛Gのマネ)」→ウツ→木根さん…とモノマネ連鎖。最後にだいちゃんがカワイイ声で「ダウンロードしろよ!」 いや、だいちゃん地声低いんだから、もっと低い声で言えばもうちょい似ると思うんだけど?!一応オチをつけたつもり…なのかなぁ?(笑)

トリビュートの選曲についてのトーク。ウツ「さすがにI WANT TVは選ばれなかったね~(笑)」キネ「(すかさずギターを鳴らして)I WANT TV~♪フンフンフン~♪(もう歌詞がわからないらしい!笑)」 なんで「I WANT TV」を演奏しないのか?という話になり、実は「キーが高いから」という理由が明かされました。そ、そうなの?!(^-^;; キーを下げるとかして歌えないのかな~…?サビは高いけど、Bメロとか低いから下げるわけにもいかないのかしら。

ウツ「他に選ばれなかった曲は…You're The Bestとかね。」キネ「……え?そんな曲知らないよ?」客席は爆笑&大ブーイング!木根さんしっかり!(笑) ウツ「じゃあ、木根くんにクイズ。You're The Bestが入ってるアルバムは?」キネ「え?」ウツ「オレ知ってるよ(笑)」キネ「嘘…!?えーと……。RHYTHM REDだよね!」客席「えーーーっ!!」キネ「そうか、GORILLAか!」客「……。(失笑)」キネ「いや、ホントは知ってるよ!(自信たっぷりに)EXPOだよね!」 いや~お見事!(笑) すっかり笑わせてもらいました。ウツから「正解はCAROLでした!」と言われても腑に落ちない様子の木根さん…(笑)。

いつもの通りMCを進めつつ、ウツが「今日あんまり(MCやる)時間無いよ」キネ「え、あるよ!…あ、無いや(笑)」ウツ「どっちなんだよ!」キネ「うん、無いね。今、思い出した」 何を思い出したんだろう~?今日はライブ後、東京に戻るから時間無いの??とか思っていましたが、このときのトークの謎はアンコールにて解けるのでした(笑)。…まあ、そうは言いつつ今日もたくさん喋ってるんですけどね~(^-^;; そういえば後半衣装。木根さんのインナーが今日は黒のTシャツでした。昨日はイマイチ覚えていないのですが、東京初日では白だったハズ。

そして配信曲の「Human System」前半と比べたら随分ウツの声が復活してました☆ 木根さんとだいちゃんソロの間になんとかケアしたのかな~。そうは言ってもやっぱり高い声はつらそうで。「TIME」のサビとかはうわぁ…って感じでしたね(^-^; 「GIRL FRIEND」のあとのMCで、「GIRL FRIENDはあまりTMのライブでは歌われないから貴重だよね」というお話から、突然ウツが「機長!(←貴重にかけてる)」と言って敬礼ポーズを…!えーっ(泣笑)。敬礼ポーズでちらっとだいちゃんを見るウツ。とっさにだいちゃんもウツに向かって敬礼!やっばい、かわいい!(大笑) だいちゃん…なんていい人なんだ~!(笑)

それから万博のお話。万博は興味あるけど、並ぶのがイヤ…というウツ。うーん、そうだよね~。やっぱり並ぶのはイヤだよなぁ(^-^; ファンクラブでツアーを組んで行こうとか、じゃあ、べーあんが運転しろとか、そんな話で随分盛り上がっていたような気がします(笑)。…でも、この万博話もアンコールへの伏線だったのか…☆

ひとしきり喋って、入れ替え曲その5「Twinkle Night」。この曲もライブで聴くの初めてかもv 嬉しいな~(^-^*)。間奏のだいちゃんと葛Gの掛け合いがめちゃくちゃカッコ良かったですv そして「Get Wild」…もうこの曲は散々聴いてるからいいよ~と思いつつも、やっぱり盛り上がってしまう(笑)。そして「Be~」「DIVE~」。昨日のレポにウツがシンセブースに入っていく~とか書きましたが、それは「You can Dance」じゃなくて「Be~」だったような気がしてきました(^-^; 「DIVE~」では、今日こそウツのジャンプをしっかり見るぞ~!と思い、自分も飛びつつウツを凝視(笑)。ちゃんとウツがぴょん!って飛んでるところを確認しましたー☆昨日よりも随分盛り上がったような気がしました!熱いファンが多かったって感じv 楽しかった~。

アンコールで登場したウツ。「今日は良いんじゃないですか~!」とご満悦。「ウツ以外はね…」と思ったのはここだけのハナシ(笑)。木根さん即興ソングは「モリゾーとキッコロの歌」(笑)。典型的なフォークソングなカンジ?意外と受けていた…。しかし木根さんはキッコロを知らなかったらしく、「キッコー」と歌っていた(笑)。(そしてウツにつっこまれてました・笑) なんだか今日は万博ネタが多いなぁ~。ちょうど今日のライブ前に万博に行った私へのサービスかと思いました(笑)。

爆笑トークのあとにしっとりと「ANOTHER MEETING」そして「You can Dance」。間奏で今日もウツがべーあんに何かを食べさせに行ったのですが、その時ステージ上に異変が…。袖から何やら緑色の着ぐるみが登場。ああっ、モリゾーだ!後ろからはキッコロも!!キャーッ!!!(笑) 客席大盛り上がり!!(笑) モリゾー&キッコロ人気に私はビックリしましたよ~。でも、今日の万博会場ではモリゾー&キッコロが見られなくて残念だな~って思っていたんです。まさかこんなところで見られるとはー!タイムリーすぎる!(笑)

前が見えないらしく、ゆっくりとドラムとシンセの間を通ってモリゾーとキッコロがステージの前の方へ出てきます。「You can Dance」に合わせてユラユラと揺れるモリゾー&キッコロ…シュールすぎる(笑)。何度か前に出すぎてステージから落ちそうになってるモリゾーをウツが落ちないように押さえたりもしていて…。ホントに面白すぎる!いや~よく、あの着ぐるみ呼べたな~…(笑)。それもビックリ。モリゾーはツアーグッズのペンライトを握り締めていました(^-^;; 最後はモリゾーとキッコロも一緒にメンバーがステージに一列に。だいちゃんがめちゃくちゃ嬉しそうにキラッキラした目でモリゾーとキッコロを見つめていたのも印象的☆ そしてべーあんとだいちゃん(?)に手を取られてモリゾー&キッコロ退場。

ウツの調子が悪かったのが残念だったけど、アンコールで貴重なものを見られて、それですっかり満足してしまいました(笑)。(それでいいんだろうか?!) 楽しいサプライズをありがとう~♪ 良い記念になりました(笑)。終演後のBGMはやっぱり「PRESENCE」。「CAROL」だったのは東京だけだったのかなー。



SPIN OFF from TM tribute Live 2005
2005年4月28日(木) YOKOHAMA BLITZ 整理番号250番台

セットリスト
1 Bang The Gong
2 CASTLE IN THE CLOUDS
3 Jean Was Lonely
4 雨に誓って
5 クリストファー
6 THIS NIGHT
7 月はピアノに誘われて
8 MY BEST FRIEND
9 Quantum Mechanics Rainbow VI
10 SLASH!
11 GIRL FRIEND
12 YOUR SONG
13 Twinkle Night
14 Self Control
15 Be Together
16 Get Wild '89
17 DIVE INTO YOUR BODY
アンコール
18 ANOTHER MEETING
19 You can Dance
去年の11/14にオープンした横浜BLITZ、初めて行ってきました~。なんだか新しい会場っていうのは嬉しいですね♪そんなわけでワクワクと会場へ向かったのですが、到着してあまりの人の多さにビックリ。会場入口の前にあまり待つスペースが無く、すぐ歩道って感じなんですよね。狭いスペースにぎゅうぎゅう詰め(汗)。私が会場に到着した時にはすでに整理番号180番くらいの人まで呼ばれていたので、わりとすぐに会場内に入ることができました。なぜか今日はフロアまで列になってスタッフの誘導つき。なのでそんなにすぐにはフロアに入れなくて、会場内でも結構待たされた印象があります。

今回、オールスタンディングということで、前のほうに行くともみくちゃにされそうだな~と思い、最初っから後ろのほうの段の上で見たいな~と思っていました。1階フロアは3段あるということは事前に調査済み(笑)。あまり欲張らずに3段目の最前列が取れればそこでいいや!と思ってました。…が、会場内でスタッフの方に「前から詰めるように」と言われて断念。かなり食い下がったのですが、聞いてもらえませんでした。納得いかな~い。とにかく人の中には入りたくなくてフロア1段目のいちばん後ろ、だいちゃんのシンセブースの目の前あたりの場所を確保。
MAYさんとばったりお会いしてアレコレとお喋り。結構前からの知り合いなのに、そういえばライブを一緒に見るのは初めてでしたよね~楽しかったですv BGMにEUROPEの「The Final Countdown」が流れたら「あ、そろそろ開演ですよね~」とか言ったりして(笑)。今日はこの曲のあたりで、すでにステージからスモークがもくもくと…。頭上にはDVD撮影用のカメラがクレーンで吊るされてて行き来しているし、私の後ろはカメラ用のスペースがあって、そこでカメラを移動しながらテストしてるし…で、いつものライブ会場とはまったく違った雰囲気でした。

オンタイム…とは行かないものの、いつもに比べると開演は少し早めでした。(5分押しくらいかな?) さすがにDVD撮影アリだからか、今日はライトを持ってる人が多い~(笑)。「CASTLE~」あれっ、ウツのインナーが違う!(笑) イマイチ名古屋の記憶が無いのですが、明らかに東京初日とは違う柄。白地に黒の柄(お花柄?)のシャツになってました☆ だいちゃんの髪もちょっと横にはねるようなカンジになっていて可愛かった~v 木根さんも微妙に後ろ髪はねるカンジにセットしてたかも。もっと派手にやってくれてもイイのにな~。

横浜ブリッツ、新しい会場なので音響に期待していたのですが、むむむ…。私的にはちょっと期待はずれ。Zeppのほうが良さそうなカンジ(^_^;; 立ってた場所は1階フロアのほぼ真ん中だったので、音を聴くには良い場所のハズなんですけどねー。どこに音が飛んでいってるんだろう?と天井を見ながら考えていました(笑)。もしかしたら2階席のほうが良く聴こえたのかな~?

「Jean~」イントロ最初のだいちゃんの手弾きのメロディ。すごい見せ場なのにちょこっとリズム転んだ…気がした(笑)。たぶんだいちゃん的にはDVDに残すには納得の行かない出来だったんじゃないかしらー。自分の立った場所が結構良くて、ブロックのいちばん後ろだったので、前の人との間にまあまあのスペースが確保できたのとステージまでの間にそれほど背が高い人がいなかったおかげで、ウツと木根さんは腰から上くらいが見える感じ。だいちゃんに関してはシンセブースがちょっと高くなっているので、ほぼ足の先まで全身が見えましたv Aメロのウツと木根さんのハモリも良いんだけど、サビの葛Gと木根さんの歌う英語メロディも良いんですよね~♪

「雨に誓って」なかなか盛り上がって良かったと思う!Aメロ、シンセブースで踊るだいちゃんは、完全に客席煽りに専念ってカンジ。うう~。でも東京初日にひとりで勝手に踊るだいちゃんを見れたから良かった、ということにしよう!(笑) 普段だったら、私はここでだいちゃんに合わせて腕を上げたりはしないんですが、今日はDVD対応ってことで腕上げましたよ!(笑)

MC。ウツから「今日は撮影があるので、スペシャルな曲目になってます」とのコメント。俄然盛り上がる!(わたしだけ?笑) どんな曲目?!とワクワクしてたら、「クリストファー」。通常だったら、ここで「IT'S GONNA BE~」or「80's」が来るところです。「80's」が聴きたかったので飛ばされてちょっと残念でしたが、ここで「クリストファー」ってことはこのあとはどうなるんだろう?!って楽しみで楽しみで(笑)。そういえば、今日はステージ上に赤い矢印のセットがありませんでした。「クリストファー」は毎回照明がキレイなんですが、今日はどの曲も照明が豪華だったような気がしました。

次に「THIS NIGHT」が来た時点で、1日目・2日目メニュー混ぜてくるんだー!?とビックリ。ホントにスペシャルなメニューで嬉しい♪ 名古屋で聴いた時はウツの声が調子悪そうだったので、もう一度聴けて嬉しかったし。あ、でも今日も本調子とは言えないカンジもしましたが…。アウトロ途中で何も言わずにウツが袖に下がって、木根さんコーナー。べーあんも下がって、木根さん・だいちゃん・葛Gの3人だけになり「月ピ」。うん、曲目シャッフルなら「月ピ」が来る気がしてましたよ!(笑) だって、やっぱり木根さんが楽器を持たずに歌うのって珍しいじゃないですか(^-^*)。朗々と歌う木根さんが素敵v

「MY BEST FRIEND」の前のMCでは、「CDは会場で500円で売っているので買ってください」という宣伝のほかに5月&6月のトークアンドライブの告知もありました。なんだか、随分この曲で踊っている人が増えていることにちょっとビックリ。なぜか木根さん、サビで派手に歌詞を間違える(笑)。あーあ…よりによってDVDの日に…。私が参加した今まで3公演ではこの曲での歌詞間違えなんてなかったと思うんだけど(笑)。

だいちゃんソロは「QMR6」だろうな~と思っていました。やっぱり虹シリーズに今年は力を入れているからv 個人的には「テクノ~」をもう1度聴きたかったけど仕方無いよなー。そういえば、だいちゃんがフレーズの盛り上がりのところで手を上げるところがあるのですが、そこで一緒に手を上げているだいちゃんファンの子がいて。その瞬間、だいちゃんが「おっ!」って感じで嬉しそうに客席を見ていたのがすごく印象的でした☆ うわ~っ、ちゃんと客席見ながら演奏してるんだなーって(^-^)。今日もこの曲の壮大さに感動したものの、名古屋の時ほど浸れなかったんですよ(笑)。やっぱり音響の違いなのかなーと…。ちょっぴり残念。

「SLASH!」は今日も素敵に盛り上がり!くるくる回るウツがカッコイイんですv 「SLASH!」後のMCはどうせDVDに入らないと思っているからか、すごい壊れっぷり。みんなで葛Gの喋り方をマネしたりして。一通り葛Gのマネが終わってからステージに戻ってきた木根さんは「オレがいないときに楽しそうなことやるなよ!」と悔しがってるし!(笑) なりゆき上、ドラえもんのモノマネをやらされることになっただいちゃんは、めちゃくちゃ照れつつ一言だけモノマネを(笑)。そんなだいちゃんにウツと木根さんが「かわいい!」と絶賛(笑)。そうそう、木根さんの後半衣装のインナー、東京&名古屋ではTシャツ(カットソー?)みたいなカンジだったのですが、今日は襟のある白いシャツでした~。微妙に変わってるんだなぁ。

あとはなぜかお笑いネタで盛り上がったり。ウツとだいちゃんがお笑い好きみたいで、楽屋でもお笑いの話で盛り上がってるとか、客席に好きなお笑い番組のアンケートを取ったり(^-^; 私はあんまりお笑いの番組を見ないので、話がサッパリわかりませんでした…。
それからブリッツについて。ウツ「この会場初めてだよね!でも、やっぱりどことなく赤坂ブリッツに似てるよね」キネ「うん、壁に”ブリッツ”って書いてあるしね!」そんな理由?!(笑)
木根さんが「今日はDVD撮影なので、みんなたくさん映って帰ってくださいねー。」とおっしゃってて爆笑。たくさん映りたくないっての!(笑)

「GIRL FRIEND」うわ~っ、「TIME」抜かしてこっちなんだ?!とビックリ。本当に個人的な趣味ですが、「GIRL FRIEND」よりは「TIME」を聴きたかったな~…なんて。この時点で通常よりも2曲少ないので、その分何が増えるんだろう?とまたまたワクワクv
「YOUR SONG」(1日目メニュー)の次に「Twinkle~」(2日目メニュー)が来て「やった~ッ!!」ってカンジ(笑)。この2曲が一緒に聴けるなんて~v (と言っていたら次の会場から「TIME」がなくなって、「YOUR」&「Twinkle」がレギュラーになったそうで・笑) 「THIS NIGHT」にしてもこの曲にしても全然季節はずれだなーと思うんですけど(笑)。でもやっぱり聴けて嬉しいv 「Twinkle~」は間奏のだいちゃん&木根さん→だいちゃん&葛Gの掛け合いがめちゃくちゃカッコイイ!(名古屋では木根さんとの掛け合いがあることに気づいてなかった…苦笑。) 今日はだいちゃんがしっかり木根さんを指さしてたのでわかりました(笑)。

「Self~」から最後まではひたすら踊って盛り上がって、あまり記憶が…(笑)。「YOUR~」からの6曲の流れは最高でした☆ 「Be Together」のあとに「Get Wild」が来た時にはホントにビックリしたなー。そんなに踊らせるの?!って(笑)。後半はライブの定番曲が勢揃いって感じで新鮮さは無かったかもしれないけど、個人的には楽しかったから、こういうのも全然アリだなv そういえば「Get Wild」のサビでウツが思いっきり歌詞を間違えて笑ってたなぁ…(^-^; どうしてDVD撮影の日に限って間違いが多いんだ~?(笑) DVDはどうするのかなー…歌詞は修正できてもウツの照れ笑いは修正できないと思うんですが(笑)。サビになったら突然客席とかだいちゃんが映ったりしてね…(笑えない!笑)。

「DIVE~」も凄い盛り上がりを見せました!っていうか、このセットリストで盛り上がらないハズが無いっ!(笑) 「We say yeah!」で皆飛ぶ!だいちゃんも飛ぶ!もちろんウツも飛ぶ!ってカンジで本当楽しかった~v もう、この楽しさのために生きてるって思える(笑)。なぜか、だんだん皆が下がってくるので最初はスペースがあって余裕~♪とか言っていたのに、最後のほうは人口密度高い感じだし、熱気も凄いし、そしてヒール靴で踊り続けたのでフラフラ~(汗)。「DIVE~」終わってメンバーが袖に戻った瞬間、よろけてました(笑)。とにかく暑かった…。

アンコール。MCでウツが「みんな体力あるね~(笑)」って…いやいや、体力は無いけど、こんな選曲にするから頑張っちゃったよ!(笑) そしてウツ「今日はスペシャルってことで、アンコールは横浜にちなんだ曲を…」思わず本当にスペシャルな曲をやってくれるのかと思って一瞬喜んでしまった私(笑)。ウツ「横浜にちなんだ曲を…木根くん、どうぞっ!」あはははは!木根さんの即興シリーズかっ(笑)。「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の替え歌を木根さんとべーあんで歌ってました。木根さん、だいちゃんにも歌うように振ったんだけど、だいちゃんには軽くスルーされてましたね(笑)。

アンコールは今日も楽しかった~v あれだけ盛り上がったらダブルアンコールもアリ?と思いましたが、やっぱり何も無かったですね(笑)。DVD収録にふさわしい盛り上がり公演になったと思います。あとは…ペンライトがかなり綺麗だったような気がする。持っている人が多かったのもあるけど、人が密集してるからかなー。それか、ライトが映えるように全体の照明を落とすことが多かったのか…。何にせよ、DVDの出来上がりがとっても楽しみ♪ 今日は開始も早かったし、MCも名古屋と比べると随分短かったので(MCが1ヵ所少なかったのかな)、いつもよりも終演は早かったです(笑)。



SPIN OFF from TM tribute Live 2005
2005年5月14日(土) Zepp Tokyo 1階13列

セットリスト
1 Bang The Gong
2 CASTLE IN THE CLOUDS
3 Jean Was Lonely
4 雨に誓って
5 IT'S GONNA BE ALRIGHT
6 クリストファー
7 LOOKING AT YOU
8 MY BEST FRIEND
9 Quantum Mechanics Rainbow VI
10 SLASH!
11 あの夏を忘れない
12 GIRL FRIEND
13 YOUR SONG
14 Twinkle Night
15 Self Control
16 Be Together
17 DIVE INTO YOUR BODY
アンコール
18 ANOTHER MEETING
19 You can Dance
追加公演1日目。今日は15分押しくらいの開演。一昨年のトリビュートライブは、最終日の前日だけアンコール曲が違う(TIME TO COUNT DOWN)というサプライズがあったのですが、今日は何か特別な演出はあるのだろうか~とワクワクv 席は真ん中ブロックだな~ということはわかっていたのですが、行ってみたらだいちゃんのシンセブースの目の前!私的ベストポジションだったのでご機嫌v(笑) 考えてみたら名古屋初日も横浜もだいちゃんの目の前だったので(しかも東京初日はウツの前だったし・笑)なかなか席には恵まれてるかも…とイマサラ思いました(^-^; 1度くらい上手側や2階席でも見てみたかったけど、自分ではどうしようも無いことですしね(笑)。

今日は男性のお客さんが多いな~という印象。男性がライブ中楽しそうに腕を上げてるのとか見ると、ちょっと嬉しい。まあ、あんまり大きな人が多いとステージが見づらくなってしまうのがツライですが(^-^;
「Castle~」イントロ、スモークの中からウツの腕だけがニョキっと出ているのってどうなの?!(笑) 私は妙に可笑しくて仕方無いのですが…。
「雨に誓って」までを聴いての感想。今日はウツの声の調子もバッチリ!嬉しい!木根さんのマイクのボリュームが大きすぎ(笑)。まさにツインボーカル。私は好きなんですが…ウツファンは「コーラスうるさいよ!」って思っているのでは?(笑) 同じZeppでもやっぱり東京と名古屋じゃ随分音の聴こえ方が違う気が。地元贔屓で申し訳無いのですが、私は今回参加した会場の中だとZepp Tokyoがいちばん好きかなー。響きすぎず声がしっかり聴こえるカンジ。もしかしたら会場どうこうではなく、PAの裁量によるのかもしれないけど…。でもPAのスタッフは全会場一緒ですよね?? だいちゃんがシンセを弾きながら腕を上げたり色んなアクションをするのが大好きで見ていてとても幸せな気持ちになる(笑)。カッコイイ&カワイイんですよね~♪ ウツもなんだかゴキゲン?笑顔が可愛いです!だいちゃんとウツに心癒される…v(笑)

最初のMC「東京から始まって、また東京に帰ってきましたー!」やっぱり嬉しいものですv 「IT'S GONNA BE~」途中で客電もついたのですが、だからどうしたら良いのかわからないんですってー(笑)。この曲で盛り上げようとするの無理なので、そろそろ辞めませんか…?(笑) 「クリストファー」はだいちゃんが1フレーズ弾くごとに手をくるくるっと回しながら上げるのが可愛いんですよねv 喉をしっかりと潤してから木根さんの「LOOKING~」。木根さんの「LOOKING AT YOUという曲を聴いてください」というコメントも最後まで変わらず(笑)。「MY BEST FRIEND」同じ木根さん作曲でも、やっぱりこの曲は「ソロだな~」と思う。アレンジとかすべてが。「夢は叶ったから~♪」からのメロディが木根さんらしくてホントに大好きなんです♪

だいちゃんソロ「QMR6」このツアーで聴くのは4度目ですが、個人的にはこの曲は名古屋がベストでした☆ 途中、曲が静かになるところでウツの朗読が入りました!ビックリ!うーん…ちょっと…微妙?(笑) あとのMCで、この朗読はウツが袖で生で読んでいた、と言っていました。そしてウツの「SLASH!」。この曲が前半最大の盛り上がり曲なんですよね。ソロ曲がいちばん盛り上がるっていうのもどうなんだろう~?と思いますが…まあ、いいか(笑)。

次のMCでは、ウツが「SLASH!」について説明するとだいちゃんが腕で大きく「/」を描いてみたり。(←スラッシュ・笑) だいちゃんが腕をくるくるっと回しながらお辞儀すると、ウツがそれを真似してみたり。本当に仲良いよね(笑)。
今月のウツの新曲はまたまただいちゃんが作曲!というお話から、ウツが「実は出来たばっかりの曲がここにあるんだよねー」と自分の携帯(?)を持ってきてそこに入っている新曲をマイクごしに聴かせてくれました!!まさか新曲を聴かせてもらえるなんて思ってなかったので嬉しい~!ほんのワンフレーズかと思いきやわりと長めだったし♪ 新曲を聴いて木根さんが一言「90年代のTMみたいだね」。だいちゃん首をかしげながらちょっぴり苦笑い?(^-^; 木根さん慌てて「あっ、葛Gがギター弾いてコーラスしてるからかもしれない!(笑)」とフォロー?しかしウツが「ラブトレインっぽいかも~」と身も蓋も無いことを(笑)。ここでウツが葛Gに「ラブトレイン歌ってよ」と言い、葛Gが冒頭の「ラーブトレーン~♪」という部分のみ歌う(笑)。

で、葛Gが「ダウンロードしてくださいね~」と言うと、ウツ→木根さん→べーあん…とモノマネが続くのもお約束!しかし、だいちゃんもマイクを持ってスタンバってたのに、べーあんが「ダウンロード…」と言うかわりに「ラーブトレーイン♪」と歌っちゃったものだから客席大爆笑!もう、まだあとにだいちゃんがいるのに、そこでオチをつけちゃダメじゃないっ!(笑) 最後にだいちゃんも低い声で「ダウンロードしてくださいね!」と言ってましたが(^-^;

各会場ごとの配信曲のお話。ウツが「毎回ライブの曲を配信するってことで、ミスはゆるされない!…いや、大阪あたりで思いっきり間違えた時もありましたが(笑)」というと、木根さんが「でも、もう間違えてもなんとも思わないもんね。」と(笑)。ウツ「そんなことないよ!」木根「えっ、でも落ち込まないでしょ?ケロっとして飲んでるじゃん」ウツ「過去を振り返らずに前だけ見て進んでいこうと思ってるんだ」みたいな会話が…。ホントに可笑しすぎる!実際、ウツは多少は間違いを気にしてるんでしょうかね~~(^-^;;
あとは木根さんが客席に向かって「配信?」と言って挙手を促したのですが、まったく意味不明(笑)。その後「配信できる人?」と訂正したのですが、それでも意味がわからない!実は「ダウンロードできる人?」と訊きたかったらしいのですが…(笑)。客がライブの曲を配信しちゃマズイでしょう(笑)。MCは本当に長かった…。

今日の配信曲は「あの夏を忘れない」。意外にもライブで聴くのは初めて…かも。ちょっと古いライブの記録(まだサイトにはアップしてないのですが・笑)を見直してみましたが無さそうだ~。そういえば木根さんのマイクの音量下がったかなー。この辺りでは、それほどコーラスの大きさが気にならなかった。
「GIRL FRIEND」が終わってまたMC。なんだか、MC多いよなー(笑)。ここでは、ウツが木根さんに「いろんな地方でいろんな話をしてきたけど、いちばん印象に残ってる話は何?」と訊いていました。木根さん「何も覚えてない。だって大事な話は1つもしてないもん(笑)。みんなも覚えていないと思う(笑)。」すると会場から「覚えてる~!Get Wild~!」という声が。(←この人、えらい!笑)

木根さんが「僕、札幌でGet Wildを歌わされたんです」と言って、そのエピソードを紹介。するとウツが「じゃあ、今日も歌ってみる?」と(笑)。慌てた木根さん「だって音無いし…」と言うと、ウツ「生演奏でいいじゃん!」というわけで、なんとべーあん・葛G・だいちゃんの3人の生演奏による、木根さんボーカルの「Get Wild」を聴けてしまいました!(笑) 想像以上に木根さんの「Get Wild」は変だった…!(笑) もうちょっと違和感無く聴けるんじゃないかと思ってましたが、全然合ってなかった…やっぱり人には向き不向きってあるんですね!(笑) そしてサビの歌詞はボロボロ(^-^; でも客席はかなり盛り上がってて面白かった☆ 1番だけでしたが、木根さんボーカルといい、打ち込み無しの完全な生演奏といい、本当に貴重なものが聴けて嬉しかった~v そういえば今日の衣装は東京初日と一緒。後半の木根さんのインナーは黒Tシャツでした。

そして「YOUR SONG」以降は今日もほどよく盛り上がって良かったと思う。とにかくウツが終始ニコニコしていたのが印象的。やっぱりウツの笑顔っていいなぁv 「Self Control」のラストで半分後ろを向いたウツが肩越しに投げキッスしたのにクラリ(笑)。あんなの初めて見たよ!超カッコイイ!(笑) 「Be Together」は最初のセリフを中央ではなく下手側に行って言ってましたが、そのあたりに何か…?(笑) サビの前で葛G、ウツ、木根さんが揃ってターンするところを今日初めて確認できたかも!(今まではウツしか見てなかったよ・笑) 2番終わった後の間奏で、ウツはシンセブースに、木根さんは葛Gのところに行ってるのですが、そこから定位置に戻るのが若干遅れた木根さん、マイクの前にいないのに走りながら「Be Together Be Together~♪」と歌っててかわいかったな~♪
「DIVE~」は今日も皆でジャンプ!ジャンプするウツもホントかわいい!(カワイイばっかり言いすぎな気が…笑)

アンコール。ウツから振られる前に木根さんが「ウツはなんでいつもココで僕に即興曲を歌わせるの?」と疑問を投げかけてみる(笑)。そのわりに「今日はいろんなところで歌った歌の総集編をやります!」とやる気いっぱいの木根さん☆ 名古屋1日目「愛・地球博の歌」・名古屋2日目「モリゾー・キッコロの歌」・仙台2日目「仙台(牛タン?)ラップ」・札幌1日目「ヒロシです…の替え歌」の4曲をメドレーで披露!(笑) 個人的には仙台のラップが聴けたのが嬉しかった!やっぱり木根さんのラップ…変だな~(笑)。その後のサビ(?)「I LOVE YOU, I LOVE TOKYO~♪」の歌は良かったですがv

もしかしたら、大阪追加公演(5/7)でやったという楽器シャッフルバンドをやってくれるかな~?と期待していたのですが(笑)、普通に「ANOTHER~」でした。そして「You can Dance」では、ウツが思いっきり歌詞を間違えたりもしていましたが(たぶん、「傷つきもしない♪」を1つ前に歌ってしまい、次も同じ歌詞を歌って照れ笑い。)とっても盛り上がっていました~!ウツがイントロで客席に向かって腕を振るのをだいちゃんがマネしてて可愛かったり♪ 楽しかったです!いよいよ明日はファイナル。そして、私は2日目メニューを聴くのが明日で2回目なので、それもとっても楽しみだ~☆


SPIN OFF from TM tribute Live 2005
2005年5月15日(日) Zepp Tokyo 1階11列

セットリスト
1 Bang The Gong
2 CASTLE IN THE CLOUDS
3 Jean Was Lonely
4 雨に誓って
5 80's
6 THIS NIGHT
7 月はピアノに誘われて
8 MY BEST FRIEND
9 techno beethoven
10 SLASH!
11 あの夏を忘れない
12 GIRL FRIEND
13 YOUR SONG
14 Twinkle Night
15 Get Wild '89
16 Be Together
17 DIVE INTO YOUR BODY
アンコール
18 JOHNNY B. GOOD(CHUCK BERRY)
19 You can Dance
ついにトリビュートライブも本日が最終日。あちこちで書いていますが、やっぱり6公演じゃ少なかったなー。日替わり曲が多いから余計にそう思うのでしょう。同じ曲を6回聴ければ満足できると思うのですが(笑)、今回は1日目/2日目で曲目が違い、私は2日目のプログラムを聴くのは今日で2回目。地方別の配信曲は仕方ないとしても、それ以外のレギュラー曲でも今日で聴くのが2回目って曲もありました。そういう曲に限ってライブで滅多に聴けない曲だったりするので、もう1度くらい聴けたら良かったな~なんて思ったりして(笑)。チケットが激戦で参加したくてもできない公演もあったので、仕方ないんですけどね(^-^;;

今日の席は1階11列下手側…のハズでした。私のお目当ての木根さん&だいちゃんは上手側なので(ウツは真ん中なのでOKですが)遠いな~最後なのに寂しいな~と思っていたのです。開演まで、今日のライブを一緒に見るもかさんとお喋りしていると、見知らぬ方に「私は阿部さんのファンなのですが、もし良かったら席を替わっていただけませんか?」と訊かれる。
話を聞くと、その方の席は同じ列の上手側!「私はだいちゃんが好きなんです!上手側がいいな~って思っていたんですよ~!(笑)」ということで喜んで替わりましたv もちろん念のため、前の人が大きくてステージが見えない、なんてことが無いかどうかを確認したうえで(笑)。いや~ホントに、最後の最後にラッキーでした☆ 今ツアー初めての上手側にワクワクv 見ていないと思いますが、席を替わってくださったべーあんファンの方、ありがとうございました!おかげさまで最終日にして、だいちゃん&木根さんを堪能できました♪

で、席を替わった…と思ったら、すぐに「Bang The Gong」。早ッ!!あわてて時計を見ると17:01。ええっ、オンタイムじゃん!(笑) まさかこんなに早く始まるとは思わなくて、あやうく間に合わないところでした(^-^;; こんなにピッタリ始まったのは今回のツアーで初めてじゃないですか? これは…ダブルアンコールあるってこと?!なーんて思わず期待(笑)。

「CASTLE IN THE CLOUDS」スモークの中から現れるウツ。昨日はスモークの中から手だけ見えていて変だったけど、今日は上半身ちゃんと見えてた(笑)。もしかしたら席によって見え方が違ったりするのかなー。「Jean Was Lonely」昨日ほど木根さんのコーラスが大きくなくて寂しいようなほっとしたような(笑)。「雨に誓って」ホントに大好きな曲で…今日で聴き納めだと思うと寂しかった。
短いMCのあと、「80's」。この曲も凄く好きなんだけど、今回のツアーで2回しか聴けなかったな~。最後に木根さんが「just goin' on , just」って歌うところは、その前でコーラスを落ちてココの部分のためにちゃんと準備してるんですよね(笑)。最終日にして木根さんをチェックできて、それも嬉しかったv

「THIS NIGHT」が終わりウツとべーあんが袖に戻って「月はピアノに誘われて」。今まではここでウツのマイクスタンドを下げて、代わりに木根さん用のスタンドがセットされていましたが、今日は無し。あれっ?と思うと、木根さん、おもむろに上手側の自分のマイクスタンドからマイクを抜いて、手にマイクを持ってステージ中央へ。もちろん楽器は持たずに。うわっ、ウワサには聴いてたけど、木根さんのハンドマイク姿、珍しい~ッ!!!(笑) 確かに楽器を弾かないんだったらスタンドマイクの必要は無いよなーとは思っていました(笑)。つくづく横浜(DVD撮影)の時はスタンドマイクだったのが残念だ。ちなみに「月ピ」の時は照明が紫&白でとてもアダルトな雰囲気なのです☆ それは良いのですが、照明が暗いというか細すぎて木根さんの顔(表情)がほとんど見えないのが残念。せっかくハンドマイクで木根さんが歌う、という珍しい場面なので、木根さんがどんな表情で歌ってるのかも見たかったのにな~。ほとんどシルエットのみしか見えず、ショボーン。

「月ピ」が終わって木根さんのいつものMC(笑)。「えっ!まだ歌うの!?(って思ってるでしょ?笑)」「ここまでがTM NETWORKの曲で、ここからソロコーナーになります。成り行き上…物理上(笑)、僕が僭越ながらトップバッターをやらせてもらいます」みたいなカンジのコメントを全ての会場でおっしゃってましたね(笑)。…と思っていたら突然木根さんが「あの…今日初めて言うんですけど……」。一体どんな重大発表かと思って息を飲んだ瞬間、「ベースを弾いてます!」 ガクリ。そんなこと初日から知ってますよー!(笑) だって「MY BEST FRIEND」ではベースソロだって弾いてるじゃないですか(笑)。何をイマサラ…。ホントに木根さんってマイペースな人だなぁ(^-^;;

木根ソロが終わって、だいちゃんの「techno beethoven」。この曲も今ツアーで聴くのは2回目。これももう1回くらい聴きたかったかなー。まあ、この曲は今後のだいちゃんソロライブでも聴けると思うから良いのですが。この曲は自然に体が揺れるというか踊ってしまう曲(笑)。だいちゃんも激しく踊ってるし!踊るだいちゃんがカッコよくて大好きなのよ(笑)。
そのままの勢いで「SLASH!」。今日も客席は超盛り上がり!昨日はしゃぎすぎた所為か、今日は朝から筋肉痛で辛かったけど、「今日で最後なんだから」と思って頑張って踊っちゃったなー(笑)。でも、まさかソロ曲でこんなに盛り上がるとは…。手探り状態だった初日とは全然違いますよね!歌い終わったウツも満足そうでv

MCコーナー。「地方をまわってきた間に(SLASH!の?)フリが凄いことになってるよね。みんな誰に教えてもらってるの?やっぱりネットですか?!」というウツに、みんなだいちゃんを指さしてて笑った。いえ、私ももちろん「だいちゃんー!」と言いましたが(笑)。それは冗談(?)としても、ネットで「SLASH!」の振り付けはこう!なんて情報が流れてるのは見たこと無いなあ(笑)。きっと、多くの人が東京だけではなく、地方も含めて複数公演に参加しているってことなんじゃないかなーとマジメに思いました。それと皆、順応性が高いのね。まわりの人の振り付けを見てすぐに対応できちゃうんでしょう(笑)。

あ、ちなみに今日の衣装は昨日と一緒。木根さんの後半のインナーは黒のTシャツでした☆ ウツがだいちゃんの「techno beethoven」のことを「テクノ弁当ベン」と言うと、木根さんから「それってオヤジギャグだよ…」とつっこまれていて(笑)。すかさずウツが「僕はオヤジギャグ好きですから!」と開き直る(笑)。さらにメンバー紹介では、自らを「オヤジギャグ代表(?)宇都宮隆です!」と紹介(笑)。
トークはほぼ昨日と同じような話をしてました。葛Gに「LOVE TRAIN」を歌わせたいウツと木根さんでしたが、それがなかなか葛Gに伝わらなくて、噛みあわないトークが続いたり(笑)。ウツの新曲「DAWN MOON」は4~5日前に歌ったばかりだそう。その出来立てほやほやの曲を今日もウツのケータイで聴かせてくれましたv 葛Gが「あれ、ホントに(ウツの)マイ携帯だからね!」とおっしゃっていて。そうなんだ?!やっぱりウツ、機種変したのね?!(笑) 遠目に見ただけですが、D901iのシルバーかな?スライド式ですものね♪ 新曲の途中で木根さんが「あっ、転調した!」とツッコミを入れるのも昨日と一緒(笑)。

配信曲「あの夏を忘れない」は途中で客電がついて、みんなでコーラス!「GIRL FRIEND」をはさんで再びMC。ウツ「今回のツアーの曲は、もう二度と歌わないだろう…って曲ばかりだよね。ガールフレンドも、ジーンも、雨に誓っても…。」そんな寂しいこと言わないで~(>_<)。でも、実際そうなんだろうなぁ…。悲しいけど。でも、トリビュートが無ければ一度も聴けないままだったんだろうな。そう思うと、今回のツアーでいろんな曲を聴けて本当に良かったv (特に「雨に~」と「80's」♪あ…「YOUR SONG」も「THIS NIGHT」も…!笑)

ウツ「昨日は木根くんがGet Wildを歌ったんだよね」みたいなお話。会場からすごい「歌って!」コール(笑)。「みんな本当は聴きたくないくせに!」とおっしゃる木根さん(笑)。「でも今日は本編でGet Wildがあるから僕が歌うのは…」と木根さんがおっしゃるのを聴いて、あ、もしかしたら今日は別の曲(たとえばSelf Controlとか)を歌ってくれるんじゃないかな?と思ったんですよ(笑)。ですが、会場からの「歌って」コールが凄くて、結局Get Wildを歌うことに。嬉しいけど、ちょっと残念。もし他の曲を歌うつもりだったのならそっちが良かったなー(笑)。「えーっ」と言いつつもギターをスタッフに預け、歌う気満々の木根さんなのでした(笑)。

今日はセットリストに「Get Wild」が入っているのでシンセの音(データ)がちゃんとあったみたい。昨日はホントに手弾きのみの薄いオケでしたが、今日はわりとちゃんとした伴奏だった。木根さんはマイクスタンドを持ってくるくる回ったり(でも回り方が遅くて非常にカッコ悪い・笑)、スタンドを傾けて歌ったり、最後にはマイクスタンドにまたがりそのまま馬に乗ってるような格好で舞台袖に消えていきました(笑)。その様子を後ろからウツが本当に面白そうに見ていてv 背中を丸めてマイクスタンドにまたがる木根さんは、ウツ曰く「アルマジロみたいだった」らしい(笑)。どんな喩えですかー!(笑) でも木根さんの歌は昨日よりも随分上手くなっていた気がする。昨日よりもちゃんとリズムに乗れてましたよv ウツもそんなようなことを思ったらしく「最初に札幌で(Get Wildを)歌った時はホントにいっぱいいっぱいで、演歌歌手が無理矢理ポップスを歌ってるみたいだった」と評していました(笑)。

「Get Wild」を歌い終わった木根さんは傍から見てもヘトヘトに疲れきっていて。「1曲でもこんなに疲れるのに20曲も歌ってるウツは本当に偉いよ!」とウツのことを誉めだす木根さん(笑)。この流れで「ウツは元気な良い子」という謎の発言があったかと(^-^;;

「YOUR SONG」以降は今日も大変盛り上がりました☆ ファイナルなので私も全力で踊り跳びまくりました!ひとつだけ辛かったのは、隣の人(もかさんではなく)が凄くって…(^-^;; だんだんこっちに寄ってくる…くらいならまだ許せるのですが、私の前に立つんですよ!(笑) あの狭いスペースで信じられないのですが、ちょうど私の視界に重なるような場所に来るのです。ありえない! あんな人は初めてでした…。必死で肘で押したりして(笑)対抗してみたのですが、全然気づかないみたいで、ウツが動くたびにその人もこっちに来るってカンジ。頭に来て「もう、ウツ動かないでー!」と思うくらい(笑)。久しぶりの困ったチャンでしたね、マジで。

「Be Together」間奏後、今日は早めに定位置に戻ってきました木根さん(笑)。しかも、その時、昨日のことを思い出したのか、ちょっと笑っていたような気がする~♪「DIVE INTO YOUR BODY」では今日もウツとだいちゃんが「We say yeah!」でジャンプ!スタンドマイクを持ってピョンって跳ぶウツはとってもカワイイv あと、今回のツアーで初めて上手側だったので木根さんにも結構注目。曲の終わりにくるっとターンする木根さんとか…素敵だったv もう汗だくのヘトヘトでしたが、本当に楽しかった♪

アンコール。ステージの中央に集まる5人。ウツが持つ5本のロープを皆で引いてくじ引き!うわっ!ウワサのシャッフルバンドをやってくれるんだーv 嬉しい~と大ハシャギの私(笑)。「だいちゃん、ボーカル引いてー!」とか言ってました(笑)。しかーし、くじを引き終わった皆がそれぞれ定位置につくと…大阪の時と全員一緒のパートじゃん!(笑) くじ引きはカタチだけで、最初っからパートは決まってるってことかー。まあ、それはそうですよね。さすがに、いきなり初めての楽器で曲を弾けって言っても無理ですよねー(^-^;; というわけで、ボーカル:べーあん、ギター:だいちゃん(立岡さんも・笑)、ベース:ウツ、キーボード:葛G、ドラム:木根さんで「JOHNNY B. GOOD」。べーあんは「歌下手だぞ!英語もめちゃくちゃだぞ!それでもいいか~?」みたいなことをおっしゃってましたが、想像以上にちゃんと歌えていると思いました!ウツのベースとだいちゃんのギターはそれなりに。葛Gはほとんど弾いてなかったかも(笑)。木根さんのドラムはすごく頑張ってた!ドラムは誤魔化しがきかないから大変ですよね~。客席のフリが結構揃ってるのにビックリ。みんな凄いよ!(笑)

曲が終わり、べーあんに「ギターもどき、浅倉大介~!」と紹介されてべーあんに蹴りを入れるだいちゃんが可愛かった~v(笑) ドラムブースから降りて、上手側の定位置に戻ってきた木根さんは傍目にもグッタリ。大丈夫かなぁ…。今日は「Get Wild」も歌うし、大活躍の木根さんでした!

いよいよラストの「You can Dance」。間奏のべーあんに何かを食べさせるコーナー。いつもは、間奏に入った途端ウツがドラムブースの後ろへ行き、食べ物をスタッフから受け取るのに、今日はステージ中央で動かないので、どうしたのかな~?と思っていたのです。すると下手側からスタッフが「木根食堂」と書かれたテーブル(?)とカツ丼4つを運んできて(笑)。いつの間にかステージ上にセッティングされたテーブルとイスとカツ丼。葛Gと木根さんがギターを預けてテーブルへ。もちろんウツも。そして、なんとだいちゃんもシンセブースから降りてきて、4人揃って「いただきます!」おもむろにカツ丼を食べ始めました(笑)。シンセは自動で鳴っていて、べーあんはひたすらドラムを叩き続ける中、だいちゃんがウツに「あ~んv」とカツを食べさせていたり(笑)、ウツが最前のお客さんにカツをあげたり、皆で立ち上がってドラムの前に並び、べーあんに見せ付けながらカツ丼を食べたり…。ホントに可笑しくて爆笑してしまいました!いつもより間奏も長くてv

今までいつもべーあんが何か食べさせられていましたが、最後はべーあんだけ食べれないというオチ。まさか、こんなオチがあるとは思わなくてホントに笑えました。そして、間奏が終わりに近づくと慌てて定位置に戻るメンバー。テーブルとイスをすごい勢いで片付けるスタッフ。その様子がまた可笑しくって。ああ、これがDVDに入らないなんてマジで残念だ!いや~でも、いかにもファイナルってカンジのお遊びで楽しい♪ こんなにひたすら「楽しい」ライブも珍しいかもしれないですね。ホントにみんなの笑顔が素敵なライブでした☆

最終日ってことでやっぱりダブルアンコールのコールはありました。でも、最近のライブ(去年のウツソロとか…)ってダブルアンコールに応えてくれないので、今日も何も無いかもなー、とは思っていました。本編&アンコールで充分楽しませてもらってますしねv ただ、それなら今日オンタイムで始まったのはなんだったんだろう?単に早く撤収して、早く打ち上げに行きたかっただけだったりして(笑)。まあ、それにしても、あれだけのコールがあったら、顔だけでも見せてくれたら良いのにねv そんなツレナイところはTMらしく(笑)。

ツアー初日には「一昨年のトリビュートのほうが楽しかった!」と言っていましたが、ツアー中にどんどん進化して、最終的には一昨年に負けないくらい楽しいライブになったと思いましたv もちろん3人揃ったTMの活動がベストですが、トリビュートはトリビュートで楽しいので、次回があるならまた絶対参加します!今度はもっと地方も回りたいな(笑)。