作業日記 |
2006年4月
1日 | ミニ南瓜 2回目播種。 先日、1回目播種分の葉が凍ってしまったので、今回播種量は予定よりちょっと多めにしました。 田んぼ11 ロータリーで攪拌。 旦那様は、体調が悪かったので~~~自分で転がして・・・2回目の転がしに入った頃、旦那様が来てくれました。 着くや否や・・・・“止めろ!!!” ????? 攪拌しながらの走行速度が違っていたのでした(^^;ゞ 道路での走行ギアで、攪拌をしながら動き回っていたのです・・・・ いやぁ~~! 道理で速く終わるよなぁ~!? と思っていましたが、面白かったのでそのまま転がしていました(^▽^) ロータリーが壊れなかったかどうか見ていましたが、俺がやるから降りろ! え~~~!!?面白いのに~~~残念 ! 田んぼ11は、だんな様が仕事で居ない日に転がす事にします(^▽^) 午前中は、末っ子の病院でしたので、今日の仕事はこれだけです。 |
2日 | 牛蒡・人参・トウモロコシ播種(ハウス・ポット)。 田んぼ12・9ロータリーにて攪拌。 |
3日 | 南瓜の植え付け場所に肥料を入れ攪拌。 前回、苦土石灰を入れて置いた所の通路の南側へは、セルカを入れました。 トマトを一回り大きいポットへやとい直し。 小さな花房が全ての苗に出てきています。 小トンネルから出し、日中の温度が一番高くなる奥へ移動。 やっと、ゴーヤが発芽(^▽^) 収穫量が多い事と、去年のこぼれ種が発芽することを考慮し、2粒播き5ポットだけの播種です。 |
4日 | ジャガ芋の土寄せ。 今年は、植え付け時にお婆様が土を掛けたので、軽く掛けただけでしたので・・・・しっかり掛けました。
土寄せが甘いと(埋め込んだ深さが浅いと)収穫量が落ちるので、芽が出始める前後に土寄せをします。 末っ子が、お手伝いする~~と言って、2畝頑張ってくれました(^▽^) 教えながら手直しをしをして、3畝半の全部を終了。 フキを植えつけて置いた 3-A 結構根が伸びるのが早い事を知りました。 ご近所の土手に登り始めた事が判りましたので、畦シートを埋め込んで、抵抗しますが・・・・ 浅くも深くも根を伸ばしているので、効果は期待できません(^^;ゞ 引っこ抜こうとしましたが、ドクダミの根と同じで柔らかく、ブチブチ切れて仕舞います。。。。。 地主さんに有ったら、≦(._.)≧ごめんなさい をしなくては! 明日は、予定が有りますので、仕事は無しです。 |
6日 | 茄子苗が、大きくなったのでやとい直し。 唐辛子のやとい直しは2ケースのみ。 残り2ケースは明日の予定です。 厚木の精米所で、粉挽きも行ってくださる所が有るので、お米と麦を頼みました。 米は、良く研いで乾燥させた物、麦は箕でゴミを飛ばして綺麗にしたのを、持って行きます。 えびす南瓜の苗が、大きくなって蔓が延びてきました。 この品種は、摘心は無しの様です。 ビゲ蔓(?)も、10cm近くなり、何かに巻き付きたそうです。 今、露地植えするには、マルチと小トンネルを掛けなくては成りませんよね~~ 今年の春は、時間が取れないので・・・・ハウスの中で待たせ様かと (^^;ゞ 後10日!!! 蔓が巻き付きっこしない様に、出来るだけ間隔を空けておきます。 葉色が気に成り始めた時は、一回り大きいポットへ。 これで時間稼ぎが出来ます(^▽^) 今年も、マルチ無し・トンネル無しで植える予定です。 ミニカボチャは、本葉5枚で摘心3本仕立てと袋に書いて有ります。 実際、5枚の所で摘むのは難しいですね~~ 今日は、茎が伸びて葉と葉の間隔がほんの少し空いていましたので、 枚数とは関係なく頭を摘みました。 これで脇芽が伸びてきます。 植え付け時に、葉と葉の間隔が空いて枚数がはっきりと判り、摘み易くなったらやり直します(^▽^) 3本仕立てに成れば、何とか成るでしょう~~~ 、本職の南瓜農家ではないので、気にしても仕方ないし(^^;ゞ しかし、生命力って凄いですね! 葉が凍ってしまったミニカボチャですが、しっかり脇芽が成長を始めました。 くり坊は、摘心しない⇒家庭菜園用だと、種苗会社のHPに書いて有りました。 袋には、摘心するように書いて有るのですが・・・・どちらでも良いって事でしょうね(^▽^) 摘心をする品種は、必ず種の袋に書いて有ります。 書いていない品種を、摘心してしまうと収穫量が一気に下がる可能性が有りすので、注意してくださいね。 |
7日 | 大根・枝豆・レタス 播種。 大根はマルチ、レタスはセルトレイ、大豆は先代と同じ“箱播き”用土は畑の土です。 中々大きくならない唐辛子ですが、セルトレイの肥料が無くなっているかも知れないので、一番小さいポットへやとい直し。 4-A 3列分あるのですが、中央一列に去年のカボチャの蔓・トマトを雨ざらしにして置いたので、燃やして灰にしました。 敷き藁は燃やさないように、注意しての作業です。 ワラは土がフカフカに成るようにすき込み、灰は加里肥料・酸性中和の為、集めずに列のまま火をつけました。 7-E~Dの一部に掛けて、肥料・セルカを撒いて管理機にて攪拌。 |
8日 | 初物・・・・竹の子を収穫!!! 糠が欲しいので、お米を持ってコイン精米所へ(^▽^) 太くて大きい竹の子程、食べでが有る!! 小さ目って、剥いちゃうと殆ど食べる所が無くなって仕舞いますよね(^^;ゞ 落ち葉の肥料だけで、こんなに大きくなる事って凄いですね。 週明けに、お米用冷蔵庫を持ってきてくれるので、物置の片付け。 結局、あっちこっち~~~片付けて、一日が終わって仕舞いました。 |
9日 | 電熱線のコンセントを抜き、外へ植えつける準備開始です。 小トンネルも、断熱シートを外しビニールシートだけです。
この事により、朝のハウスの温度管理の時間が早まります。 トウモロコシが発芽を始めました。 ミニカボチャ2回目播種分は発芽が粗揃いました。 この時期の播種は、発芽までの日数が短くなり、気を揉む事も無いので楽ですね(^▽^) |
10日 | ハヤトウリ・里芋の植え付け。 お米の冷蔵庫が届きました~! 野菜とお米の切り替えがあり、中古なのでお買い得価格です(^▽^) 春から食べる分を入れておけば、虫もカビも付かず収穫時の美味しさそのままで、最後まで食べることが出来ます。 午後から雨に成りましたので、今日の作業は此処まで。 |
11日 | 2回目播種のトマト苗に、割箸で支柱を立て倒れないように止めました。 モロヘイヤのやとい直し。 南瓜のポットの間隔を広げました。 ハウスの中は、大きくなって場所を取り始めた野菜苗で一杯になって仕舞いました。 早く畑に植えたいなぁ~~ それでも、今年は桜の花が2週間ももっていて、 未だに満開で散り始めたばかりの木も有りますから、トンネルを掛けても・・・・無理だろうなぁ~~(^^;ゞ 週末に、トンネル掛けで南瓜が植えつけられるかどうか検討します。 南瓜の早播きには注意ですね~~~! 八つ頭の植え付け。 半分植えつけて雨が降り出しましたのでお仕舞い。 |
12日 | ハウス内の片付け。 此処3日ほど明け方の最低温度が下がるようなので、
片付けて殆どの苗にシートが掛ける事が出来るように移動し、もう1つの小トンネルの準備。 古代米の袋詰め。 年間注文の方の消費量を計算し、残量が出ましたので詰めてみたら40袋!! お婆様は、落花生の殻剥きをしてくれています。 剥き終り次第播種予定。 |
13日 | アスパラが伸び始めたので支柱建て。。。途中まで(^^;ゞ 落花生の殻剥き終了。 小麦とお米が挽き終りましたので取りに~~~ 小麦は農林61号です。 この粉で作るビスケットは、香ばしい美味しく出来ます。 お米の粉は、ヨモギ団子を作ろうと思っています(^▽^) 此処2日ほど、明け方の温度が下がりそうなので、育苗ハウス内の小トンネルにビニールシートと断熱シートを掛けました。 |
14日 | 蔓なしインゲン播種。 敷き藁はちょっと多めに敷き詰めて、草予防です。 アスパラの支柱建ての続き。 |
15日 | 今年は、春らしくない冷たい風ですね・・・ 植え付けは、明け方の温度が一番重要ですが、日中の風の温度も気に成ります。 早植え・トンネル・・・寒ければ、成長遅れて仕舞いますから焦って植えても同じですね。 毎日・朝晩、畑にいける場合は、マルチ・防虫ネット・穴開きトンネル・穴なしトンネルを掛けて、 温度管理を行えば植え付け可能です。 最低温度が6度くらいに成るとの予想が出た時は、更に厚いシートを掛けます。 朝、8時頃から気温に合わせて、1枚づつ取っていきましょう。 そんな面倒な~!? 手間が掛けれない・・・植え付けが出来無い! 肥料が切れ始めた様子なのに~! その時は、もう一度 一回り大きいポットに植え替えて暖かくなるのを待ちましょう。 開花が始まりそうなトマトも、開花が始まっ苗だけ出すようにして、ギリギリまで外には出さないようにね。 最悪の場合は、トマトーンの使用を考えても?! 手間を掛けて育てた苗、焦って植えつけて疲れた様子になった時に “ごめんね~ m(._.)m ペコッ” ちょっと?だいぶ? 悲しく成っちゃいますので、焦らず時期を待つことにします。 |
17日 | 南瓜の植え付け予定場所に、稲藁を厚めに敷き詰め。 茄子・トマト・ピーマン用の元肥をばら撒き、管理機にて攪拌。 今回使った豚糞は、籾殻・稲藁が使われています。 小規模の養豚農家より買い求めたので、野積み? って感じでした。 肥料成分が減っていると思います。シートを敷き、熱で灰になら無いように薄く広げた状態にして、更にシートを掛け1ヶ月以上寝かしたかな~? 動物性の肥料は、菌が入っているので暈さずに寝かしただけにしました。 トマトの苗(一回目播種分)が花を咲かせ始めたので、コンテナに入れて日中だけ外へ。 夕方、ハウスに戻しました。 昨日から小トンネル無しです。 |
18日 | トマト・茄子・ピーマン用マルチ掛け。 後、1列欲しいのですが、肥料を撒いた所が50cm足りず後日と言う事に(^▽^) 竹の子の出荷。 大きい竹の子は、上の方を煮付けで下の方は炒めて中華料理にどうぞ! 小さめ・頭が出たばかりの竹の子が柔らかいそうですが、皮を剥いたら殆ど小さいし下ごしらえでちょっと長めに茹でればOK。 歯ごたえも楽しめるので、我が家ではちょっと大きいサイズが大好きです(^▽^) 出荷は、大小出しますのでお好みで選んでくださいね。 4日早い? かも知れませんが~~~キュウリ・ミニカボチャの植え付け。 |
19日 | 南瓜の植え付け準備。 肥料を撒いて管理機で攪拌。マルチはこれから収穫する麦わらを使う予定です。 農林61号の麦の穂が出始めていました(^▽^) 所々、肥料が足りないようですが、まぁ~仕方ないでしょう。 必要量は十分足りそうなので、南瓜用の撒いた肥料を吸って・・・何とか成ると思います。 去年の小麦も結構残っているので問題なし(^▽^) 明日、予報通り雨が降れば・・・・明後日植え付け用と思います。 近所の家庭菜園の畑には、小さな茄子苗が植えて有りました。 私は、もう少しで花が咲きそうなので、開花を待って植えつける予定です。 |
20日 | 八つ頭の親芋を切って乾燥したものを植え付け。 胡瓜の植え付け。 トマト用マルチが強風の為、剥がれてしまったので張り直し。 竹の子の出荷。 茄子用の畝幅が足りなかったので、肥料を撒いて攪拌。 今日は、物凄い雨でしたね~~ 台風並みの強風と「バケツをひっくり返したような」雨。 トマトは、外で耐えてもらいました・・・・ |
21日 | 畑1 南瓜の植え付け。 麦の中に植え付けように空けて置いた所へ半分、残り半分は麦を今年に成ってから播いた所へ。 だいぶ蔓長く成っていましたので、ポットと鶴を押さえるように運びました(^^;ゞ 雄花が咲いていますので、植え付け時には花を痛めない様、蔓が折れないよう・・・・気を使いますね。 ん~~~来年は、2週間播種を遅らせよ~っと!! 生姜の植え付け。 去年、室に仕舞って置いた種が大半が腐っていたので、購入種のほうが多いです。 出荷できる程の収穫は無理だと思いますが、葉生姜は4Kg植え付け。 大生姜は1Kg。 茄子用の畝2本作り。 ついでなので、残りの部分にも管理機を掛けて除草。 お婆様が、あっちこっちへと草刈機を掛けて居ていました。 夏用長ネギの坊主刈り。 鎌を振り回して~~~スパスパ~!! ミツバチが沢山いたのですが、 青梗菜と大根の花が咲いているので、移動してくれるでしょう(^▽^) 2回目播種のニミ南瓜の苗は、今しばらく大きくしてからの植え付け予定です。 普通南瓜の苗がなくなったので、ハウス内がすっきり~!! 茄子の苗の間隔を空けてあげました。 間隔を空けると、空気の流れが良くなる・土に日が当たるので、 ポットの土の乾燥が速く成ります。 更に、水やりのときの効率が悪くなります。 沢山掛けたようでも、掛かりは少なく成りますから・・・一回に2度掛けでしたが3回掛けにし、 様子を見に行く回数も1回増やします! こうなると、更に植え付けを急がなくては~~(^▽^) |
22日 | 7-B・C 大根・青梗菜が満開に成りましたので、緑肥として漉き込んで肥料に。 7-D 空いている所は、大半を漉き込んで除草して貰いました。 1度ロータリーを掛けた所は、ふかふか過ぎて動き難い・・・・ぼやいていても笑顔の旦那様でした。 B・Cは、暫らく使えませんので秋頃まで休ませます。 山の下の方に切り倒して転がしておいた木は、乾燥中だったのですがロータリーを掛けるのに邪魔なので、キャタピラで運び出し。。 細かい木と蔓は畑の中で燃やして、土を被せて置き、炭・灰作り。 前回分の灰と炭は、適当にばら撒きました。 三ノ宮のお祭りなので、夕方からは仕事はお休み~~~!! 物凄い人手でしたが、運良く良い場所が取れて、御神輿・山車を目の前で見る事が出来ました(^▽^) |
23日 | ピーマン・モロヘイヤの植え付け。 風除けモロコシ播種。 2回目播種の南瓜の植え付け用に、畑の準備。 |
24日 | トウモロコシ・キャベツ の植え付け。 竹の子出荷。 スイカの畝作り。 落ち葉堆肥に少量づつ米糠と菜種粕を足しました。 トウモロコシは75本・・・足りないので、追加播種予定。 |
25日 | スイカの畝にマルチ掛け。 落花生播種。 種が沢山残っているので、後日再度播種予定です。 カラスが側で見張っているので、田んぼ用防鳥ネットを掛けました。 背丈は低くて良いので、短い野菜用支柱を使いました。 11時50分・・・・雷が成り始めて間もなく、1センチの雹が物凄い勢いで降りました(^^;ゞ 近くの畑での被害は、ピーマンの葉・さつま芋の葉がビリビリ~っと・・・・・・ 大きい葉のナスを植えていなくて良かった~~~! ケースに入れて外に出してあるトマトは、被害に遭わずラッキーでしたが、一気に気温が下がったので花への影響は? 後日判る事でしょうね。 2日も続けて雹が降る事も無いと思うので、夕方より茄子の植え付けを開始したのですが、途中で時間と成りました。 続きは明日!! |
26日 | 茄子の植え付け終了~ 畑2 モロヘイヤの苗の植え付け開始。 防風が狙いなので、肥料は多目ですが・・・・ 一緒に行ったお婆様・・・・何を思ったのか・・・・途中からキャベツの追肥を始めて仕舞い、 持って行った肥料4袋中3袋をキャベツに使ってしまったので、モロヘイヤの植え付けは途中で出来なく成って仕舞いました。 後日、苗・肥料を持って出直しです(^^;ゞ 直売所 竹の子・フキ・6種ミックス 出荷。 明日は、小学校の行事の為、仕事はお休みです(^▽^) |
28日 | ミニ南瓜の植え付け。 これで、南瓜の苗の植え付けは、全て終了です。 この後は、直播にします。
ミニカボチャの根元は、稲藁の束ごと厚めに敷き詰めました。 周囲の何も植えていない所は、管理機にて除草。
この後もう一回除草後、稲藁を敷き詰めま~す。 トマトに小さい実が着いているのがやっと判る程度になりました。 気温が低めなので、今年は遅めのように感じます。 去年の植え付けが遅れて冬に収穫できなかったキャベツですが、4個だけは収穫! その後、葉がどんどん大きくなってきています。 この調子で行けば~~~遅ればせながら大きいキャベツが収穫できそうです。 トウ立ちした苗は、頭を折って下から出てきている脇芽を育てています(^▽^) 冬に何とか収穫したいと・・・結構肥料を入れたのが、今頃成長と共に効き出している様です。 鶏糞・豚糞・ボカシ・・・・・大きくなれ~~~って、追肥をしたのです(^▽^) 寒くって、効くどころじゃなかったのでしょうね。 直売所・・・・行けませんでした≦(._.)≧ごめんなさい。 極早生玉ねぎ マルチ無し・小トンネル無し。 普通に栽培していました。 葉が倒れ始めた時点では、さほど大きい玉に成っていませんでしたが、 葉が倒れてからあっという間に玉が大きくなり、収穫しました。 早く大きく育った物だけ、使う度に収穫の予定です。 保存期間は短いのですが、苗を上手く育てられなかったので、普通の時期の玉ねぎ収穫が6月なので、其れまでの繋ぎにします。 それにしても、適当だったのにも関わらず、収穫までたどり着けた事に驚きです(^▽^) 来年も作ろ~~~っと!! |
30日 | スイカ・唐辛子・購入苗のプリンスメロンの植え付け。 スイカは、穴開きトンネル・マルチ掛けです。 |